2009/3/1
岡寺山継松寺 地域情報
今年の初午大祭は3月1日・2日・3日
岡寺山継松寺は通称岡寺、あるいは岡寺観音と呼ばれ
厄除の観音さまの霊場として広く親しまれています。
三重県松阪市中町1952
TEL/0598-21-0965
FAX/0598-26-0011

(2009/3/1撮影)
厄年の方:厄年は昔からの習慣ですべて数え年を用いています。
(女性)19歳・33歳
(男性)25歳・42歳
(男女)61歳(還暦)・70歳(古稀)・77歳(喜寿)・ 88歳(米寿)・ 99歳(白寿)

(まちかど案内所)
厄よけグッズ↓

「さるはじき」

「ねじりおこし」↓

「厄よけまんじゅう」↓ 10個入り1100円

菓子処「たつみ堂製菓」
三重県松阪市本町2172
TEL/0598-21-1337
0
岡寺山継松寺は通称岡寺、あるいは岡寺観音と呼ばれ
厄除の観音さまの霊場として広く親しまれています。
三重県松阪市中町1952
TEL/0598-21-0965
FAX/0598-26-0011

(2009/3/1撮影)
厄年の方:厄年は昔からの習慣ですべて数え年を用いています。
(女性)19歳・33歳
(男性)25歳・42歳
(男女)61歳(還暦)・70歳(古稀)・77歳(喜寿)・ 88歳(米寿)・ 99歳(白寿)

(まちかど案内所)
厄よけグッズ↓

「さるはじき」

「ねじりおこし」↓

「厄よけまんじゅう」↓ 10個入り1100円

菓子処「たつみ堂製菓」
三重県松阪市本町2172
TEL/0598-21-1337
