2005/8/30
EOS5Dがやってきた
ようやく私の手元に新しいデジタル一眼レフ EOS 5Dがきて、
今日が初のテスト撮影。
すでに室内では実機を触っているが、
実写は初だ。まだベータ機ということだが、それでも新しいカメラがどんな絵を吐き出すのか興味津々。
20Dと比較したり、単焦点レンズで撮ってみたりしようと思う。
結果はまた、後日ということで。
0
今日が初のテスト撮影。
すでに室内では実機を触っているが、
実写は初だ。まだベータ機ということだが、それでも新しいカメラがどんな絵を吐き出すのか興味津々。
20Dと比較したり、単焦点レンズで撮ってみたりしようと思う。
結果はまた、後日ということで。

2005/8/29
デジタル一眼レフセミナーも
昨日は例によって、ニコンさんのD50デジタル一眼レフ入門セミナーに行ってきた。
ペットを切り口にしたコースなのだが、
やっぱりペットを撮っている人って、想像以上に熱心。
どうもパパママ向けのセミナーなどよりは本気の人たちが多いようだ。
参加者の半数ほどが何らかのデジタル一眼レフをすでに使っているというから驚きだ。決して写真やカメラが趣味という方たちではないのに。
それだけに、最後の質疑応答も内容の濃い〜ものとなりました。
でも、ニコンさんのセミナーは昨日でお終い。
もっと毎月のようにコンスタントにやればいいのにと思うが、
予算やスタッフなどのことも考えるとそうもいかないのかな。
0
ペットを切り口にしたコースなのだが、
やっぱりペットを撮っている人って、想像以上に熱心。
どうもパパママ向けのセミナーなどよりは本気の人たちが多いようだ。
参加者の半数ほどが何らかのデジタル一眼レフをすでに使っているというから驚きだ。決して写真やカメラが趣味という方たちではないのに。
それだけに、最後の質疑応答も内容の濃い〜ものとなりました。
でも、ニコンさんのセミナーは昨日でお終い。
もっと毎月のようにコンスタントにやればいいのにと思うが、
予算やスタッフなどのことも考えるとそうもいかないのかな。

2005/8/28
写真展の写真をwebで公開 デジタルカメラ
さてさて、さる7月2日より京セラ・コンタックスサロン東京で開催していたグループ展「写真大好き!」ですが、
このたび、出展作品のすべてをwebサイトで見られるようになりました。
東北地方のAPA会員の方たちなどで運営される「東北デジタル研究会」
http://www.photographer.jpn.org/TDS/index.htmlの「ギャラリー」に展示されております。そのwebサイトの
http://www.photographer.jpn.org/TDS/gallery/photos.html
というところです。
スライドショー形式のため、PHOTOSの5人の作品が順番に表示されます。
写真展に来られなかったという方、PHOTOSとはなんぞやという方、ぜひ一度ご覧ください。
最後になりましたが、「東北デジタル研究会」のみなさま、ありがとうございます。みなさまにまたお会いできる日を楽しみにしております。
0
このたび、出展作品のすべてをwebサイトで見られるようになりました。
東北地方のAPA会員の方たちなどで運営される「東北デジタル研究会」
http://www.photographer.jpn.org/TDS/index.htmlの「ギャラリー」に展示されております。そのwebサイトの
http://www.photographer.jpn.org/TDS/gallery/photos.html
というところです。
スライドショー形式のため、PHOTOSの5人の作品が順番に表示されます。
写真展に来られなかったという方、PHOTOSとはなんぞやという方、ぜひ一度ご覧ください。
最後になりましたが、「東北デジタル研究会」のみなさま、ありがとうございます。みなさまにまたお会いできる日を楽しみにしております。
