2007/11/30
ニコンD300&D3発売 デジタルカメラ
先週のD300の発売に続き、D3も無事に発売になった。
9月から10月にかけて、イベントをやってきた2モデルだけに格別の思い入れがある。
どっちも本当によくできたカメラだ。
ハッキリ言って、完璧にお仕事カメラとして使用できるモデル。
D200やD2Xを愛用してきた私だが、さすがにD300、D3を使ってしまうと、もう後戻りはできないという感じ。
特に私のこだわる肌の質感、肌色に関しては、まさに隔世の感があるという印象だ。
もちろん、D200、D2Xもホワイトバランスと露出をきっちりと決めて、さらにRAW現像という手順を踏めば、そうとうに自分好みの肌を再現することができる。
ただ、それをJPEG一発撮りでできてしまうというのだから、D3、D300はすごい。
でも、新しいカメラを導入するということは、それだけ機材費としての出費がかさむということ。
後戻りできなくなった自分が恨めしい・・・。

11/28に行った週刊SPA!のグラビア企画「どるばこ」の撮影。
1日に二人のモデルさんを撮るのだが、そのうちの一人がこの方。
モデルの「原田実智」さん。
Nikon Digital Live2007のD300セミナー用のモデルとして、
私のモデルさんとして出演してくれた方。
彼女は私に「どるばこに出たい」と言っていた。
私は「応募してみたら!」って答えていた。
そしたら、彼女は応募をして、しかも出演にまでこぎ着けたのだ。
ちゃんとプロフィールと写真一式を作って応募したのだ。
(まあ、私が撮ったどるばこっぽい写真を使ったのだから、受かるべくして受かったのかも(笑))
私に会うモデルさんで、「どるばこ出てみたいな〜」っていう人は多いです。
でも、本当に写真とかプロフィールとかを作って、応募した人はたぶん彼女ひとり。
夢を叶えるっていうことは、行動することなんだな〜と改めて実感。
有言実行ってかっこいいじゃない。
私も見習いたいものです。
ちなみにこの日の撮影はD300。
う〜ん、やっぱり肌の質感がお気に入り。
強〜い光スポットを当ててやっても、これだけの質感を出してくれます。
この写真もJPEGで無加工のもの。
もちろん、WBや露出は撮影時にきっちりと取ってますよ。
0
9月から10月にかけて、イベントをやってきた2モデルだけに格別の思い入れがある。
どっちも本当によくできたカメラだ。
ハッキリ言って、完璧にお仕事カメラとして使用できるモデル。
D200やD2Xを愛用してきた私だが、さすがにD300、D3を使ってしまうと、もう後戻りはできないという感じ。
特に私のこだわる肌の質感、肌色に関しては、まさに隔世の感があるという印象だ。
もちろん、D200、D2Xもホワイトバランスと露出をきっちりと決めて、さらにRAW現像という手順を踏めば、そうとうに自分好みの肌を再現することができる。
ただ、それをJPEG一発撮りでできてしまうというのだから、D3、D300はすごい。
でも、新しいカメラを導入するということは、それだけ機材費としての出費がかさむということ。
後戻りできなくなった自分が恨めしい・・・。

11/28に行った週刊SPA!のグラビア企画「どるばこ」の撮影。
1日に二人のモデルさんを撮るのだが、そのうちの一人がこの方。
モデルの「原田実智」さん。
Nikon Digital Live2007のD300セミナー用のモデルとして、
私のモデルさんとして出演してくれた方。
彼女は私に「どるばこに出たい」と言っていた。
私は「応募してみたら!」って答えていた。
そしたら、彼女は応募をして、しかも出演にまでこぎ着けたのだ。
ちゃんとプロフィールと写真一式を作って応募したのだ。
(まあ、私が撮ったどるばこっぽい写真を使ったのだから、受かるべくして受かったのかも(笑))
私に会うモデルさんで、「どるばこ出てみたいな〜」っていう人は多いです。
でも、本当に写真とかプロフィールとかを作って、応募した人はたぶん彼女ひとり。
夢を叶えるっていうことは、行動することなんだな〜と改めて実感。
有言実行ってかっこいいじゃない。
私も見習いたいものです。
ちなみにこの日の撮影はD300。
う〜ん、やっぱり肌の質感がお気に入り。
強〜い光スポットを当ててやっても、これだけの質感を出してくれます。
この写真もJPEGで無加工のもの。
もちろん、WBや露出は撮影時にきっちりと取ってますよ。

2007/11/27
撮影に精を出す デジタルカメラ
この数ヶ月間、イベントやセミナーなどで日本各地を飛び回っていたため、どうも撮影に身が入っていなかったような・・・。
別に手を抜いていた訳ではありませんが、一週間のうち半分くらいを地方で過ごしていると、東京にいる間は体調回復が一番の仕事だったり。
ようやくそんな地方巡業生活も一段落したので、
これからは都内での撮影に精を出そうと思っています。
写真家はやっぱり写真を撮らないと。
私は写真教室の先生が本業ではないので。
ということで、心機一転がんばります。
明日から本業の撮影が続くので、ここらで決意表明をした次第です。

デジタル一眼レフも最近ではライブビュー機能が当たり前になってきました。
ライブビューを活用する場面というのは、どちらかというとハイアングルやローアングルでの撮影。
そのアングルで重宝するのが回転式の液晶モニターです。
そういう意味ではLUMIX L10とE-3はやっぱりライブビュー向きのカメラといえるでしょう。
ちなみに、この写真はセミナーの合間に撮ったバイクの置物。
後に見えるのはモデルさんで、参加者の方々はこのモデルさんを撮ってました。
私はちょっと遊び心を出して、地面に置いたバイクを撮影したりしてました(笑)。
0
別に手を抜いていた訳ではありませんが、一週間のうち半分くらいを地方で過ごしていると、東京にいる間は体調回復が一番の仕事だったり。
ようやくそんな地方巡業生活も一段落したので、
これからは都内での撮影に精を出そうと思っています。
写真家はやっぱり写真を撮らないと。
私は写真教室の先生が本業ではないので。
ということで、心機一転がんばります。
明日から本業の撮影が続くので、ここらで決意表明をした次第です。

デジタル一眼レフも最近ではライブビュー機能が当たり前になってきました。
ライブビューを活用する場面というのは、どちらかというとハイアングルやローアングルでの撮影。
そのアングルで重宝するのが回転式の液晶モニターです。
そういう意味ではLUMIX L10とE-3はやっぱりライブビュー向きのカメラといえるでしょう。
ちなみに、この写真はセミナーの合間に撮ったバイクの置物。
後に見えるのはモデルさんで、参加者の方々はこのモデルさんを撮ってました。
私はちょっと遊び心を出して、地面に置いたバイクを撮影したりしてました(笑)。

2007/11/18
札幌にて
札幌は寒いです。
3週間前に来たときには紅葉を楽しんでいたのに、
今はもうすっかり冬です。
雪こそ積もってませんが、空気が冷たい。
こうやって日本全国を旅していると、日本は広いなーと感じます。
先週行った群馬の赤城ではまだ紅葉もしていなかったのに、
北海道は紅葉どころか、もう真冬みたいだし。
きっと沖縄あたりはまだまだ暖かいことでしょう。
そう考えると日本中を旅して写真を撮って歩くというもの楽しいだろうなーと思ったりします。

今回の札幌は、札幌コンベンションセンターでデジカメ教室。
あまりの寒さに風邪を引いてしまいました。
寒いのに、コートを脱いでかっこつけて写真撮ってもらったりしているからでしょうか(笑)。
撮影は最近めっきり有名なった“あの”上田晃司 先生
この1カットのために、忙しい時間を空けてもらって、北海道まで来てもらいましたとさw。
飛行機は予算の関係でエコノミーで我慢してもらいましたとさw。
宿泊はメーカーさんの配慮で手配してもらったとさ。
すげ〜な、上田くん。
(一部、フィクションが含まれております)
0
3週間前に来たときには紅葉を楽しんでいたのに、
今はもうすっかり冬です。
雪こそ積もってませんが、空気が冷たい。
こうやって日本全国を旅していると、日本は広いなーと感じます。
先週行った群馬の赤城ではまだ紅葉もしていなかったのに、
北海道は紅葉どころか、もう真冬みたいだし。
きっと沖縄あたりはまだまだ暖かいことでしょう。
そう考えると日本中を旅して写真を撮って歩くというもの楽しいだろうなーと思ったりします。

今回の札幌は、札幌コンベンションセンターでデジカメ教室。
あまりの寒さに風邪を引いてしまいました。
寒いのに、コートを脱いでかっこつけて写真撮ってもらったりしているからでしょうか(笑)。
撮影は最近めっきり有名なった“あの”上田晃司 先生
この1カットのために、忙しい時間を空けてもらって、北海道まで来てもらいましたとさw。
飛行機は予算の関係でエコノミーで我慢してもらいましたとさw。
宿泊はメーカーさんの配慮で手配してもらったとさ。
すげ〜な、上田くん。
(一部、フィクションが含まれております)
