今年も終わり
久し振りのブログ。
いやー、あと僅かで今年も終わり。
なんかホント早いよなぁ。年々スピードが早くなってる感じ。
まっ、いずれにしても今年出会ったいろいろな人や出来事に、とりあえず感謝!
来年は、年男だからな。
バリバリ張り切っていくぞ!
ということで、今年はこれにて終了。
0
いやー、あと僅かで今年も終わり。
なんかホント早いよなぁ。年々スピードが早くなってる感じ。
まっ、いずれにしても今年出会ったいろいろな人や出来事に、とりあえず感謝!
来年は、年男だからな。
バリバリ張り切っていくぞ!
ということで、今年はこれにて終了。

ラストスパート
今日は寒い!!ホント久しぶりに寒さを感じる。
これでスキー場の雪も降るんじゃないかな?ってなところ。
さてと、明日は忘年会。
今年は、日程的に最後の最後になっちゃたんで、去年ほどの人数は集まらなかったが
みんなで楽しく過ごしたいね。
毎年、1次会は普通にやるんだけど、2次会はぶっ飛んじゃうからな!!
今年は、いつものメンバーに加えて、新メンバーがどんなパフォーマンスを見せてくれるかな?
あまり期待はしないけど、程よくプレッシャーはかけておこう!
そういえば…先週、ちょっとおかしかった内臓機能もなんら問題なさそうだ。
と、タイミングよく、今晩は「飲み会」、つまり、明日と連チャンってわけだ。
で、今日は、息子のサッカー仲間の親父たちが集まる飲み会。
俺にとっては、普段聞くことのできない話やら、水泳じゃない話が聞けて、
結構、新鮮な勉強ができるので、楽しみな会でもある。
それに加えて、来週も何回か、俗にいう「集まる会」があり、
今のところ参加する予定ではいる。
要するに、飲む機会は続くってことだ。
今年にできることは、しっかりとやっておくという大義名分(?)のためにも
ここでラストスパートをかけなきゃいけねーな。
もちろん!また、内臓が疲れないようにコントロールはするぜ。
あ〜〜、こんな寒い日は… 焼酎のお湯割りだな。
ということで、もうひと仕事したら集合場所に向かうことにする。
以上
あっ!そうだ。
明日からは、事務所に来る機会がちょー少なくなるので、
もしかすると、ブログも思うように更新されないことが予想される。
決して、「何かあったのでは?」という状況ではないと言い切れる(?)ので
あしからず。
0
これでスキー場の雪も降るんじゃないかな?ってなところ。
さてと、明日は忘年会。
今年は、日程的に最後の最後になっちゃたんで、去年ほどの人数は集まらなかったが
みんなで楽しく過ごしたいね。
毎年、1次会は普通にやるんだけど、2次会はぶっ飛んじゃうからな!!
今年は、いつものメンバーに加えて、新メンバーがどんなパフォーマンスを見せてくれるかな?
あまり期待はしないけど、程よくプレッシャーはかけておこう!
そういえば…先週、ちょっとおかしかった内臓機能もなんら問題なさそうだ。
と、タイミングよく、今晩は「飲み会」、つまり、明日と連チャンってわけだ。
で、今日は、息子のサッカー仲間の親父たちが集まる飲み会。
俺にとっては、普段聞くことのできない話やら、水泳じゃない話が聞けて、
結構、新鮮な勉強ができるので、楽しみな会でもある。
それに加えて、来週も何回か、俗にいう「集まる会」があり、
今のところ参加する予定ではいる。
要するに、飲む機会は続くってことだ。
今年にできることは、しっかりとやっておくという大義名分(?)のためにも
ここでラストスパートをかけなきゃいけねーな。
もちろん!また、内臓が疲れないようにコントロールはするぜ。
あ〜〜、こんな寒い日は… 焼酎のお湯割りだな。
ということで、もうひと仕事したら集合場所に向かうことにする。
以上
あっ!そうだ。
明日からは、事務所に来る機会がちょー少なくなるので、
もしかすると、ブログも思うように更新されないことが予想される。
決して、「何かあったのでは?」という状況ではないと言い切れる(?)ので
あしからず。

イベント終了
昨日は、以前から知り合いに頼まれていたジュニアのイベントと飛び込み及び年末スペシャル練習会を行った。
で、両方ともなんとか無事終了した。
夜の練習会に関しては、参加人数も多く、いつものように泳ぐという形ではなかったが、
飛び込み練習もそれなりにこなせたので、よかったってなところかな。
ジュニアのイベントについては、だいぶ喜んでいただけたようで、好評をもらった。
何よりも無事終了できたので、ほっと一安心といったところだな。
しかし、
ジュニア諸君の練習については、ほんと久しぶりにやったのだが、やっぱり楽しいな。
なんか「続けてやりたい!」って気分になるわな。
(気分だけはやりたいけど、実際は…)
ここでちょっと今回のイベントで感じたことを少し。
最近の子供達は、声をかけてもらうことが少ないのか?って思った。
一言の声かけに対する反応をみると、何か言ってもらうことに飢えてるような感じがしたから。
気のせいかもしれないが、どうも何か言ってもらうことに飢えてる気がした。
泳がせることは確かに必要だけど、
それ以外にもやらなきゃいけない大切なことがあるように思うんだが…
どうなんだろうか?
今の現状を良く見てもいないし、理解してもいない奴がなんだかんだ言っても意味がないんで
何とも言いようはないだけど…
まっ!もともと批判したり意見をしたりするつもりは毛頭ないので、これ以上はコメントはないが。。。
とにかく、昨日は、楽しかった。
子供達もきっと楽しんでもらえたことと思うので、一応、満足ってとこかな。
また、要望には答えられるようにしなきゃな!
さ〜て、もうひと仕事するか!!
0
で、両方ともなんとか無事終了した。
夜の練習会に関しては、参加人数も多く、いつものように泳ぐという形ではなかったが、
飛び込み練習もそれなりにこなせたので、よかったってなところかな。
ジュニアのイベントについては、だいぶ喜んでいただけたようで、好評をもらった。
何よりも無事終了できたので、ほっと一安心といったところだな。
しかし、
ジュニア諸君の練習については、ほんと久しぶりにやったのだが、やっぱり楽しいな。
なんか「続けてやりたい!」って気分になるわな。
(気分だけはやりたいけど、実際は…)
ここでちょっと今回のイベントで感じたことを少し。
最近の子供達は、声をかけてもらうことが少ないのか?って思った。
一言の声かけに対する反応をみると、何か言ってもらうことに飢えてるような感じがしたから。
気のせいかもしれないが、どうも何か言ってもらうことに飢えてる気がした。
泳がせることは確かに必要だけど、
それ以外にもやらなきゃいけない大切なことがあるように思うんだが…
どうなんだろうか?
今の現状を良く見てもいないし、理解してもいない奴がなんだかんだ言っても意味がないんで
何とも言いようはないだけど…
まっ!もともと批判したり意見をしたりするつもりは毛頭ないので、これ以上はコメントはないが。。。
とにかく、昨日は、楽しかった。
子供達もきっと楽しんでもらえたことと思うので、一応、満足ってとこかな。
また、要望には答えられるようにしなきゃな!
さ〜て、もうひと仕事するか!!

まだまだこれから
もうあと2週間切ったぞ。。
なんだか、や〜に慌ただしい感じ。
ここは踏ん張りどころだぜ、一発、気愛いれていかなきゃな。
さ〜てと、明日はイベントだ。
久しぶりにジュニアのレッスンがある。
明日参加するジュニアの諸君には、是非、水泳を楽しんでもらいたいと思ってる。
そのあとの予定としては、木曜日・土曜日の練習会がスペシャルメニューで今年の納め。
でもって、ラストの土曜日に忘年会。で、今年の本当の締めの予定。
・・・じゃなかった。
最後の最後に毎年恒例のイベントがあった。
今年は、参加者が例年以上に多く、大盛況の状況。
当日は、かなりの参加者の数に泳ぐ距離以上にそちらの方に驚かれることでしょう!
メニューについては、きっと驚くことはない(?)と思うけど(笑)
さぁ〜てと、ぞれぞれの準備に取り掛かるとしますかっ。
しかし、最近、頭の中の栄養が足りない気がする。
話はたくさんしてるけど、本読んだり、活字を追って、頭使うことが少ない。
これじゃいけねーよな!
少しは、頭に栄養やんなきゃ、このままじゃ馬鹿がさらにレベルアップする。
いけない、いけない、身体同様頭にも栄養を!!
おっと!そろそろ本当に諸々の準備しなきゃな。
よっしゃあ〜、準備でも始めるとすっかな。
0
なんだか、や〜に慌ただしい感じ。
ここは踏ん張りどころだぜ、一発、気愛いれていかなきゃな。
さ〜てと、明日はイベントだ。
久しぶりにジュニアのレッスンがある。
明日参加するジュニアの諸君には、是非、水泳を楽しんでもらいたいと思ってる。
そのあとの予定としては、木曜日・土曜日の練習会がスペシャルメニューで今年の納め。
でもって、ラストの土曜日に忘年会。で、今年の本当の締めの予定。
・・・じゃなかった。
最後の最後に毎年恒例のイベントがあった。
今年は、参加者が例年以上に多く、大盛況の状況。
当日は、かなりの参加者の数に泳ぐ距離以上にそちらの方に驚かれることでしょう!
メニューについては、きっと驚くことはない(?)と思うけど(笑)
さぁ〜てと、ぞれぞれの準備に取り掛かるとしますかっ。
しかし、最近、頭の中の栄養が足りない気がする。
話はたくさんしてるけど、本読んだり、活字を追って、頭使うことが少ない。
これじゃいけねーよな!
少しは、頭に栄養やんなきゃ、このままじゃ馬鹿がさらにレベルアップする。
いけない、いけない、身体同様頭にも栄養を!!
おっと!そろそろ本当に諸々の準備しなきゃな。
よっしゃあ〜、準備でも始めるとすっかな。

ラスト=スタート
本日のレッスンを最後に優秀なる我がスタッフが現場を離れる。
最後のレッスンは、きっといろいろな思いが脳裏を廻ったことだろう。
俺もふと出会った当初のことを思い出した。
出会いは、専門学校。
年1回の講義のため出向いた教室でやたらと前のほうに座ってた。
思えば、見た目から何か知らないが、何とも言えないインパクトを受けたような気がする。
講義中も半分眠りながら、必死になって聞こうとしていた姿を思い出す。
あれから5年以上が経過した。
その間、専門学校を卒業したあとに就職し、しっかりと頑張っていたのだが、
仕事が休みになる度に現れてレッスンを手伝ってくれた。
そして、その後、一緒に仕事をするようになっていろいろとサポートしてくれた。
その間、その元気さは変わることなく、皆さんからも愛された。
そして、大雑把なこの俺をしっかりと支えてくれた。心から感謝する。
その愛される男が今日をもって離れていく。。やはり、淋しさはぬぐえない…。
これからの人生は、自分自身としっかり向き合って、
焦ることなく一歩づつ進んでいって欲しい!
そう心より願っている。
まだまだ若く無限の可能性を秘めている。早く身体を良い状態にして
今以上の活躍をしてほしい!そう思う。
とにかく
これからの成功と何よりも心身の健康を祈ってやまない。
本日がラストであるが、スタートでもある。
まだまだこれからだ!
「頑張れ!じゅんじ」
0
最後のレッスンは、きっといろいろな思いが脳裏を廻ったことだろう。
俺もふと出会った当初のことを思い出した。
出会いは、専門学校。
年1回の講義のため出向いた教室でやたらと前のほうに座ってた。
思えば、見た目から何か知らないが、何とも言えないインパクトを受けたような気がする。
講義中も半分眠りながら、必死になって聞こうとしていた姿を思い出す。
あれから5年以上が経過した。
その間、専門学校を卒業したあとに就職し、しっかりと頑張っていたのだが、
仕事が休みになる度に現れてレッスンを手伝ってくれた。
そして、その後、一緒に仕事をするようになっていろいろとサポートしてくれた。
その間、その元気さは変わることなく、皆さんからも愛された。
そして、大雑把なこの俺をしっかりと支えてくれた。心から感謝する。
その愛される男が今日をもって離れていく。。やはり、淋しさはぬぐえない…。
これからの人生は、自分自身としっかり向き合って、
焦ることなく一歩づつ進んでいって欲しい!
そう心より願っている。
まだまだ若く無限の可能性を秘めている。早く身体を良い状態にして
今以上の活躍をしてほしい!そう思う。
とにかく
これからの成功と何よりも心身の健康を祈ってやまない。
本日がラストであるが、スタートでもある。
まだまだこれからだ!
「頑張れ!じゅんじ」

今年ラスト…
今年ラスト練習会という名目の練習会が最低でも5回くらいある。
「ラスト」という言葉の意味で言うなら「最後」ということだから何回もあるのは、
本来ならばおかしい!
が…
うちの練習会の場合は、それぞれの曜日と時間帯での最後のレッスンということでラストが何回かあるというわけだ。
で、この年末ラスト練習会は、いつもプレゼントメニューを提供することにしてる。
参加される皆さんが「今年もやったな。終わりだな。」と思い出に残るように…と
心にも身体にも充分な充実感を得てもらうようにしてるつもりである。
(参加される皆さんも大抵は充実されてるようですが…)
今年も既に、1回プレゼントメニューは提供した。
あとは、来週に実施する予定の月曜・火曜・木曜・土曜の練習会で贈る。
記念に残るかどうかは、別にして「今年も楽しめた」と思っていただけるように
最後まで楽しめるメニューを提供させてもらいます!!
(今年は、2008年(平成20年)…な〜んて)
さて、そんなこんなで今年も終わりが迫ってきたわけだけども。。。
まだまだ勝手に終われないことは、山ほどある。
まぁ、その辺のことについては「ごく自然に、なるようになって、終わっていく…」
というようになればいいなぁ。
しかも「結果良ければすべて良し!」な〜んて形でいけたら言うことなし!!
まっ!あくまでも希望的観測ってとこだけどな(ここは祈っておくことにして)
さてと、今日も肝臓を大切にしながら、気愛入れていくとするか!
0
「ラスト」という言葉の意味で言うなら「最後」ということだから何回もあるのは、
本来ならばおかしい!
が…
うちの練習会の場合は、それぞれの曜日と時間帯での最後のレッスンということでラストが何回かあるというわけだ。
で、この年末ラスト練習会は、いつもプレゼントメニューを提供することにしてる。
参加される皆さんが「今年もやったな。終わりだな。」と思い出に残るように…と
心にも身体にも充分な充実感を得てもらうようにしてるつもりである。
(参加される皆さんも大抵は充実されてるようですが…)
今年も既に、1回プレゼントメニューは提供した。
あとは、来週に実施する予定の月曜・火曜・木曜・土曜の練習会で贈る。
記念に残るかどうかは、別にして「今年も楽しめた」と思っていただけるように
最後まで楽しめるメニューを提供させてもらいます!!
(今年は、2008年(平成20年)…な〜んて)
さて、そんなこんなで今年も終わりが迫ってきたわけだけども。。。
まだまだ勝手に終われないことは、山ほどある。
まぁ、その辺のことについては「ごく自然に、なるようになって、終わっていく…」
というようになればいいなぁ。
しかも「結果良ければすべて良し!」な〜んて形でいけたら言うことなし!!
まっ!あくまでも希望的観測ってとこだけどな(ここは祈っておくことにして)
さてと、今日も肝臓を大切にしながら、気愛入れていくとするか!

理由がわかった
昨日までの調子の悪さは、食い合わせでも、風邪でも、首(これはまだ?)でもなく
どうやら肝臓にあったようだ。
マツモトキヨシに行って、そこの薬剤師に
「なんか、消化してない感じで、胃が重ったるく、心なしか寒気を感じてるんだけど…喉などの痛みはないんだよな、でも、熱はちょっとあるかな?ってな感じで、なんせ調子が悪いんだけど…」
と告げたところ、
「それは、肝臓かもしれませんね。肝臓は痛みを発してくれないんでわかりづらいんですよね」
と、間髪入れずにアドバイスをくれた。
「肝臓?!そーいえば、このところ普段あまり飲まない俺が、このところ結構の量飲んでるんだよな。。。ってことは、肝臓が疲れてるってこと?」
「そうかもしれませんね!では、これなんかどうでしょうか?」
ということで、疲れた肝臓に効果あり!という内服液を教えてくれた。
何でもすぐに信じる要因をもつ俺としては、その薬剤師の「間髪いれない納得いく説明」に感化され、即決めで購入。すぐに服用した。
と…飲んだ瞬間から、じわ〜っと身体の中にしみいる感じで
「これは効くぞ!」って思ったら、案の定、効果テキメン!
徐々に体調が復活してきて、ついでに購入した、肩こりの塗り薬(フェルビナク?入り)とともに
活用したこともあってか、今日は、ほぼ回復!
朝、もう1本とどめの内服液を飲んだこともあり、現在は、ほとんど復活。ってな状況である。
しか〜し、
肝臓に要因があったなんて、ホント思いもよらず、全くもって気がつかなかったよ。
さすがに薬剤師。その道のプロ!感心させられたね。
まっ!なんでも信じる気持ちってゆーのも、回復するための“薬”だってことはわかってるけどな!
いずれにしても、やっぱプロってカッコーいいわな!
「信じる者は救われる」ってか!
0
どうやら肝臓にあったようだ。
マツモトキヨシに行って、そこの薬剤師に
「なんか、消化してない感じで、胃が重ったるく、心なしか寒気を感じてるんだけど…喉などの痛みはないんだよな、でも、熱はちょっとあるかな?ってな感じで、なんせ調子が悪いんだけど…」
と告げたところ、
「それは、肝臓かもしれませんね。肝臓は痛みを発してくれないんでわかりづらいんですよね」
と、間髪入れずにアドバイスをくれた。
「肝臓?!そーいえば、このところ普段あまり飲まない俺が、このところ結構の量飲んでるんだよな。。。ってことは、肝臓が疲れてるってこと?」
「そうかもしれませんね!では、これなんかどうでしょうか?」
ということで、疲れた肝臓に効果あり!という内服液を教えてくれた。
何でもすぐに信じる要因をもつ俺としては、その薬剤師の「間髪いれない納得いく説明」に感化され、即決めで購入。すぐに服用した。
と…飲んだ瞬間から、じわ〜っと身体の中にしみいる感じで
「これは効くぞ!」って思ったら、案の定、効果テキメン!
徐々に体調が復活してきて、ついでに購入した、肩こりの塗り薬(フェルビナク?入り)とともに
活用したこともあってか、今日は、ほぼ回復!
朝、もう1本とどめの内服液を飲んだこともあり、現在は、ほとんど復活。ってな状況である。
しか〜し、
肝臓に要因があったなんて、ホント思いもよらず、全くもって気がつかなかったよ。
さすがに薬剤師。その道のプロ!感心させられたね。
まっ!なんでも信じる気持ちってゆーのも、回復するための“薬”だってことはわかってるけどな!
いずれにしても、やっぱプロってカッコーいいわな!
「信じる者は救われる」ってか!

調子が…
昨日の夕方から急に腹の調子が悪くなり、体調がすぐれない。
何か食い物に中ったのか?
といっても昨日食ったのは昼間のニンニクが効いたスパゲッティだけ。
あとは、コーヒーを結構飲んだかな?
食い合わせが悪かったのか?
原因はわかんねーけど、ひとつ考えられるのは「にんにく」
昔からにんにくを食うと、腹の調子が悪くなる。。。
あまり気にはしてないんだが、コーヒーとのコラボで余計にやられたかな?
未だ、胃の調子がすぐれないのと、なぜか?腰が痛い…
インフルエンザとか風邪とかではない!と思うが、
引き続き、手洗い・うがいはしっかりとやって、できる予防はしておかなきゃな。
いやぁ〜、とにかく不調…。
早く回復するように今できる身体のケアをして、
“気”を充電させておかなきゃいけねーな。
ホント周りに迷惑かけらんねーからな!
これって、首からきてるのかな…?
0
何か食い物に中ったのか?
といっても昨日食ったのは昼間のニンニクが効いたスパゲッティだけ。
あとは、コーヒーを結構飲んだかな?
食い合わせが悪かったのか?
原因はわかんねーけど、ひとつ考えられるのは「にんにく」
昔からにんにくを食うと、腹の調子が悪くなる。。。
あまり気にはしてないんだが、コーヒーとのコラボで余計にやられたかな?
未だ、胃の調子がすぐれないのと、なぜか?腰が痛い…
インフルエンザとか風邪とかではない!と思うが、
引き続き、手洗い・うがいはしっかりとやって、できる予防はしておかなきゃな。
いやぁ〜、とにかく不調…。
早く回復するように今できる身体のケアをして、
“気”を充電させておかなきゃいけねーな。
ホント周りに迷惑かけらんねーからな!
これって、首からきてるのかな…?

新しくなったぞ
ブログの管理を変更しなければならなくなったということで、こんな感じで変更しました。
一昨日、長男坊の大きな挑戦がひとまず終わった。
実際のところは、まだ続くのだが、希望する大きな山が終わったということ。
今回のいろいろなセレクション体験は、あいつにとって非常にいい経験だったと思う。
己のことを知る機会を得ることができ、さらにいろいろなことを知ることができた。
親の俺も、いい勉強になった。
水泳じゃないスポーツのことを知ることのできる機会なんてそうそうないから
ホントいい経験だったな(まだ終わってないけど…)
結果はまだわかんねーんだけど、とにかくいろいろと知り得ることができたのは収穫。
この経験を次(次男坊)には、何らかの形で活かそうと思うね。
そう!一昨日は、1年ぶりの研修講師もやった。
いつもの感じで、好き勝手に話をする内容のものではないのがこの講義。
教科書の内容に沿って、話をするのが基本だけど、まっ!その辺は、俺流に。
ってなわけで講義は早めに終了!
講義を受けてる受講生の皆さんには喜ばれたんじゃないかってことでOKだよな。
基本的には、皆さんに受かってもらえればいいわけだから!
なんか、今までのブログと感じが違うから、今一つ慣れねーナ!
今日は、このくらいにしといて、どんな感じがアップしてみるか!!
0
一昨日、長男坊の大きな挑戦がひとまず終わった。
実際のところは、まだ続くのだが、希望する大きな山が終わったということ。
今回のいろいろなセレクション体験は、あいつにとって非常にいい経験だったと思う。
己のことを知る機会を得ることができ、さらにいろいろなことを知ることができた。
親の俺も、いい勉強になった。
水泳じゃないスポーツのことを知ることのできる機会なんてそうそうないから
ホントいい経験だったな(まだ終わってないけど…)
結果はまだわかんねーんだけど、とにかくいろいろと知り得ることができたのは収穫。
この経験を次(次男坊)には、何らかの形で活かそうと思うね。
そう!一昨日は、1年ぶりの研修講師もやった。
いつもの感じで、好き勝手に話をする内容のものではないのがこの講義。
教科書の内容に沿って、話をするのが基本だけど、まっ!その辺は、俺流に。
ってなわけで講義は早めに終了!
講義を受けてる受講生の皆さんには喜ばれたんじゃないかってことでOKだよな。
基本的には、皆さんに受かってもらえればいいわけだから!
なんか、今までのブログと感じが違うから、今一つ慣れねーナ!
今日は、このくらいにしといて、どんな感じがアップしてみるか!!

筋肉質な肉体よ!今一度…?
「特命係長」の主演を演じてる高橋克典が3週間で肉体を絞った…
というNEWSを見た。
その肉体は、画像で見る限り、脂肪ひとつない、筋肉の塊といった見事なもの。
いやぁ〜…
よく、あれだけの肉体をわずかな時間で作り上げられるなぁ…って思わない?
ホントただただ感心!
だって、年齢考えてみな?40過ぎてるんだぜ!驚き?だよな。やっぱ。
しか〜し!
俺としては、未だに筋肉質の肉体に憧れをもってんだよな。。。
思い起こせば、まだ俺がアスリートだった頃・・・
いや、20代の頃までは、俺だって少しは人に見せられる身体してた。。。
な〜んて、ちょっと昔を懐かしんだりしても、今やその頃の身体にゃ程遠い…
必死に肉体改造を図ったとしても、そー簡単にゃ戻れない状態…
同じ40過ぎの男なのに、何故?この違い… ちょっと嫉妬するわな。
でも、「努力すれば絶対に近づける!!」と、思ってないわけではない!
実際、この年でもしっかりと肉体改造できてる人間はいるわけだし、無理なことではない!
のだが・・・
鍛えようとしても、続かないことには意味がない!
そう、俺の場合続かないんだなこれが…
やっぱり「強い気持ち」って、絶対的に必要だし、大切だわな。
その辺がなければ、何事においても成されることはない!
「継続は力なり!」まさしくだよな!
俺の脳みそは、身体同様すぐに乳酸が溜まる傾向あり?持久力はかけらもない?
ということは、どうやら間違いなく言えそうではあるが…
いずれにしたって、本気で肉体改造を図りたいのなら、絶対にあきらめずに続けられるように、
まずは、意思を強くするTrainingしなきゃいかんよな!
「筋肉質な肉体よ!今一度…」
(つべこべ言わずに努力しろ!って)
0
というNEWSを見た。
その肉体は、画像で見る限り、脂肪ひとつない、筋肉の塊といった見事なもの。
いやぁ〜…
よく、あれだけの肉体をわずかな時間で作り上げられるなぁ…って思わない?
ホントただただ感心!
だって、年齢考えてみな?40過ぎてるんだぜ!驚き?だよな。やっぱ。
しか〜し!
俺としては、未だに筋肉質の肉体に憧れをもってんだよな。。。
思い起こせば、まだ俺がアスリートだった頃・・・
いや、20代の頃までは、俺だって少しは人に見せられる身体してた。。。
な〜んて、ちょっと昔を懐かしんだりしても、今やその頃の身体にゃ程遠い…
必死に肉体改造を図ったとしても、そー簡単にゃ戻れない状態…
同じ40過ぎの男なのに、何故?この違い… ちょっと嫉妬するわな。
でも、「努力すれば絶対に近づける!!」と、思ってないわけではない!
実際、この年でもしっかりと肉体改造できてる人間はいるわけだし、無理なことではない!
のだが・・・
鍛えようとしても、続かないことには意味がない!
そう、俺の場合続かないんだなこれが…
やっぱり「強い気持ち」って、絶対的に必要だし、大切だわな。
その辺がなければ、何事においても成されることはない!
「継続は力なり!」まさしくだよな!
俺の脳みそは、身体同様すぐに乳酸が溜まる傾向あり?持久力はかけらもない?
ということは、どうやら間違いなく言えそうではあるが…
いずれにしたって、本気で肉体改造を図りたいのなら、絶対にあきらめずに続けられるように、
まずは、意思を強くするTrainingしなきゃいかんよな!
「筋肉質な肉体よ!今一度…」
(つべこべ言わずに努力しろ!って)
