ひとり言
事務所に戻ったところで・・・
いやぁ〜、昨日は素晴らしい試合を見せてもらいました。
ホント「サムライジャパン」はよく戦った。
見ていてドンドン<TV>に引き込まれちゃったもんな。
まだ、昨晩の余韻が世間全体に残る状況ではありますが
「終わった瞬間に次が始まる」ということで
残念な結果は、結果としてしっかりと受け止めて
早めに気持ちのスィッチを切り替えて
今回以上にレベルアップするための“1歩”を踏み込んでほしい!
そう思います。
ホント、まだまだ終わったわけじゃないからな。
あらためて昨晩の試合は「大きな元気」を多くの人にもたらしてくれました。
そう言えば・・・
そのあとの試合「スペインVSポルトガル」も最高に面白かったなぁ。
スペインのあのパス回し、もう芸術ですな。
次は、ブラジル戦!?
なんかものすご〜く興味が湧くね。
すげ〜試合になるんだろうなぁ。。。楽しみがまたひとつ。
やっぱ「良いもの」を見ることは非常に大切なこと。
“生”で見ることはできないけど
あまりお目にかかれないスーパーゲームを見ることのできるこのチャンスを活かして
「良いもの」を目に焼き付けるほどに見とこう!と思います。
己のレベルアップのために!(…って、何のレベルアップ!?)
さて、仕事すっか!!
0
いやぁ〜、昨日は素晴らしい試合を見せてもらいました。
ホント「サムライジャパン」はよく戦った。
見ていてドンドン<TV>に引き込まれちゃったもんな。
まだ、昨晩の余韻が世間全体に残る状況ではありますが
「終わった瞬間に次が始まる」ということで
残念な結果は、結果としてしっかりと受け止めて
早めに気持ちのスィッチを切り替えて
今回以上にレベルアップするための“1歩”を踏み込んでほしい!
そう思います。
ホント、まだまだ終わったわけじゃないからな。
あらためて昨晩の試合は「大きな元気」を多くの人にもたらしてくれました。
そう言えば・・・
そのあとの試合「スペインVSポルトガル」も最高に面白かったなぁ。
スペインのあのパス回し、もう芸術ですな。
次は、ブラジル戦!?
なんかものすご〜く興味が湧くね。
すげ〜試合になるんだろうなぁ。。。楽しみがまたひとつ。
やっぱ「良いもの」を見ることは非常に大切なこと。
“生”で見ることはできないけど
あまりお目にかかれないスーパーゲームを見ることのできるこのチャンスを活かして
「良いもの」を目に焼き付けるほどに見とこう!と思います。
己のレベルアップのために!(…って、何のレベルアップ!?)
さて、仕事すっか!!

今晩は・・・
いよいよパラグアイ戦。
悔いが残らないように完全燃焼してほしいですな。
「がんばれニッポン!」
しかし、昨日の夜は暑かった。
極力「エアコンを使用しない主義」の俺としては
久しぶりの“大汗かき寝”
実際は「寝た」というより「暑さと闘ってた」って感じ。
なんせ、朝起きて“疲れ”を感じたもんな。
どうやら今晩も“蒸し蒸し”と寝づらそうな感じだよな。
おまけに今日は、
日本戦見たあとだからアドレナリン放出状態で
蒸し暑い以上に身体の中から熱くなってる状態だろうから
眠れないこと「間違いなし!」だな。
まっ!
今晩は、日本中みんなで「戦う」
ということで。
気愛いれていくぞぉぉ!
0
悔いが残らないように完全燃焼してほしいですな。
「がんばれニッポン!」
しかし、昨日の夜は暑かった。
極力「エアコンを使用しない主義」の俺としては
久しぶりの“大汗かき寝”
実際は「寝た」というより「暑さと闘ってた」って感じ。
なんせ、朝起きて“疲れ”を感じたもんな。
どうやら今晩も“蒸し蒸し”と寝づらそうな感じだよな。
おまけに今日は、
日本戦見たあとだからアドレナリン放出状態で
蒸し暑い以上に身体の中から熱くなってる状態だろうから
眠れないこと「間違いなし!」だな。
まっ!
今晩は、日本中みんなで「戦う」
ということで。
気愛いれていくぞぉぉ!

勝負
ワールドカップ決勝トーナメント。
善戦しながら惜しくも「韓国」は敗れた。
折しも・・・
次男の県大会があった。これまた残念ながらベスト32で敗退。
非常に白熱した面白い試合をし、善戦したのだが「1−0」にて敗退。
よく耳にする“ゲームに勝って、勝負に負けた”といった感じだった。
しかし、やはり勝負の世界。
どんなに頑張って良い戦いをしたとしても“負けは負け”である。
勝負は、勝たなきゃ話にならない。
だから、言い訳したくても言い訳のしようがない。
ま〜だまだ、自分のレベルが足りない!
ということだ。
ただ・・・
「負けて覚えることは非常に多い」
この負けた気持ちを忘れずに、勝つためにどうしたら良いのか?ということを
頭をフルに使って考えて、そして、能書きを言わずに、日々努力すること。
そうやって“己のレベルアップに繋げてもらいたい”
と願うばかりである。
「頑張れ!!」
昨日は、長男もジェフ千葉と練習試合をやったようだ。
なかなか「J」の傘下との試合はできないので、非常に良い機会をもらった。
なんとか勝ちたいところだが・・・
これもまた次男同様に全敗。
本人曰く「自分としては頑張れた」そうだが…
結果は負け。
やはり「負けは負け」である。
負ける時には必ず負けるだけの「理由」がある。
そういった状況の把握と現状の分析をしっかりと行い
勝つためには「何をしていかなけらばならないのか?」
ということを個人レベルにおいてもチームにおいても考えておかなければならない。
「勝負」に生きるために「努力」することは
「当たり前だのクラッカー」なのである。
ちょっと古過ぎたか・・・
とにかく、勝負の世界で戦い続けていく以上
自分自身に厳しく、心身ともにしっかりと鍛え続けることを忘れるな!
とこれまた願うばかりである。
勝負の世界は厳しいぞ!! 自分自身に負けるな!!
1
善戦しながら惜しくも「韓国」は敗れた。
折しも・・・
次男の県大会があった。これまた残念ながらベスト32で敗退。
非常に白熱した面白い試合をし、善戦したのだが「1−0」にて敗退。
よく耳にする“ゲームに勝って、勝負に負けた”といった感じだった。
しかし、やはり勝負の世界。
どんなに頑張って良い戦いをしたとしても“負けは負け”である。
勝負は、勝たなきゃ話にならない。
だから、言い訳したくても言い訳のしようがない。
ま〜だまだ、自分のレベルが足りない!
ということだ。
ただ・・・
「負けて覚えることは非常に多い」
この負けた気持ちを忘れずに、勝つためにどうしたら良いのか?ということを
頭をフルに使って考えて、そして、能書きを言わずに、日々努力すること。
そうやって“己のレベルアップに繋げてもらいたい”
と願うばかりである。
「頑張れ!!」
昨日は、長男もジェフ千葉と練習試合をやったようだ。
なかなか「J」の傘下との試合はできないので、非常に良い機会をもらった。
なんとか勝ちたいところだが・・・
これもまた次男同様に全敗。
本人曰く「自分としては頑張れた」そうだが…
結果は負け。
やはり「負けは負け」である。
負ける時には必ず負けるだけの「理由」がある。
そういった状況の把握と現状の分析をしっかりと行い
勝つためには「何をしていかなけらばならないのか?」
ということを個人レベルにおいてもチームにおいても考えておかなければならない。
「勝負」に生きるために「努力」することは
「当たり前だのクラッカー」なのである。
ちょっと古過ぎたか・・・
とにかく、勝負の世界で戦い続けていく以上
自分自身に厳しく、心身ともにしっかりと鍛え続けることを忘れるな!
とこれまた願うばかりである。
勝負の世界は厳しいぞ!! 自分自身に負けるな!!

勝利の女神
日本が勝った!!
今日のサムライブルーは素晴らしい動きだった。
あの動きを見てきっと勝利の女神もほほ笑んでくれたのだろう。
この勝利の余韻に浸ることなく
試合直後のコメントも、この先の勝利を見据えてるようだった。
この状態ならば大丈夫だ!って思わせてもらえたのは嬉しい限り。
この後の「決勝トーナメント」も楽しみである。
是非「日本人らしさ」を出して頑張ってもらいたい!
「がんばれニッポン!!」
今朝は、早くからアドレナリンが出っぱなしだったんで
息子との朝練習も爽やかにこなせた。
息子も日本の勝利に刺激を受けたのか、心なしか今日は動きが良かった。
こりゃ「ジャパンの勝利が明後日の県大会の刺激になるかな!?」
まぁ、とにかく日本代表になったつもりで県大会頑張れ!
「強い気持ち」を持って「勝利の女神」に微笑んでもらえるようにな。
勝利するのは簡単なことではない。
それを獲得するためには、計り知れない努力が必要になる。
努力することに制限はない。
だから努力することを惜しむことなく
「自分の弱さ」に負けないように
強い気持ちを持って進んでいくこと。
それを続けることで
「勝利の女神」は、ほほ笑みを見せてくれる。
そう信じて。
0
今日のサムライブルーは素晴らしい動きだった。
あの動きを見てきっと勝利の女神もほほ笑んでくれたのだろう。
この勝利の余韻に浸ることなく
試合直後のコメントも、この先の勝利を見据えてるようだった。
この状態ならば大丈夫だ!って思わせてもらえたのは嬉しい限り。
この後の「決勝トーナメント」も楽しみである。
是非「日本人らしさ」を出して頑張ってもらいたい!
「がんばれニッポン!!」
今朝は、早くからアドレナリンが出っぱなしだったんで
息子との朝練習も爽やかにこなせた。
息子も日本の勝利に刺激を受けたのか、心なしか今日は動きが良かった。
こりゃ「ジャパンの勝利が明後日の県大会の刺激になるかな!?」
まぁ、とにかく日本代表になったつもりで県大会頑張れ!
「強い気持ち」を持って「勝利の女神」に微笑んでもらえるようにな。
勝利するのは簡単なことではない。
それを獲得するためには、計り知れない努力が必要になる。
努力することに制限はない。
だから努力することを惜しむことなく
「自分の弱さ」に負けないように
強い気持ちを持って進んでいくこと。
それを続けることで
「勝利の女神」は、ほほ笑みを見せてくれる。
そう信じて。

環境
「環境は自然に整えられるのではなく、意図を持って作らなくてはならない!」
現在、J大の練習環境は様々な面を考えると決して良いとは言えない。
しかし、泳げない環境ではない。
中・高校生の練習環境は、決して悪いわけではない。
しかし、欲を言えば・・・そんなことを言い始めたらきりがない。
今はとにかく
「与えられた環境を如何にして良い環境に変化させていけるか?」
というのが重要なこと。
それぞれが自らの欲求だけをアピールしても、物事は何も変化しないし、進化もしない。
現状を把握し、その中で、少しでも良い環境に変化させていくには!?
という「知恵」を持つこと。
これが非常に大切なことではないだろうか。
日本人特有と言える「枠の中での考え方」「謙りの責任感」で物事を捉えるだけはなく
時には、いつもの考え方とは敢えて逆の考え方で物事を捉えてみる「逆転の発想」方式や
気がつかないうちに頑なになりがちな心を柔らかくする自浄能力の向上法を考える…等など
そういった心の環境を自らで変化させていくという「力」育てていくことも大切であろう。
ここで久しぶりに
>>気愛語録<<
「心から真っ直ぐ見つめることのできる眼を持て」
「素直に話を聞こうとする耳を持て」
「真摯に伝えようとする口を持て」
成長はそこから始まる。
まだまだ、腹の周り(!?)のように成長しなきゃな。。。
あらためて、心していきます。
1
現在、J大の練習環境は様々な面を考えると決して良いとは言えない。
しかし、泳げない環境ではない。
中・高校生の練習環境は、決して悪いわけではない。
しかし、欲を言えば・・・そんなことを言い始めたらきりがない。
今はとにかく
「与えられた環境を如何にして良い環境に変化させていけるか?」
というのが重要なこと。
それぞれが自らの欲求だけをアピールしても、物事は何も変化しないし、進化もしない。
現状を把握し、その中で、少しでも良い環境に変化させていくには!?
という「知恵」を持つこと。
これが非常に大切なことではないだろうか。
日本人特有と言える「枠の中での考え方」「謙りの責任感」で物事を捉えるだけはなく
時には、いつもの考え方とは敢えて逆の考え方で物事を捉えてみる「逆転の発想」方式や
気がつかないうちに頑なになりがちな心を柔らかくする自浄能力の向上法を考える…等など
そういった心の環境を自らで変化させていくという「力」育てていくことも大切であろう。
ここで久しぶりに
>>気愛語録<<
「心から真っ直ぐ見つめることのできる眼を持て」
「素直に話を聞こうとする耳を持て」
「真摯に伝えようとする口を持て」
成長はそこから始まる。
まだまだ、腹の周り(!?)のように成長しなきゃな。。。
あらためて、心していきます。

ひとり言
雨が降ったり、止んだり・・・
この季節だから仕方ないとは言え、
九州のように記録的な雨量で災害を被るのは困る。
やっぱり何事も「過ぎたるは…」だよな。
さて、今日はアスリート練習。
そう言えば、高校生はもうすぐ大会。
こういう季節は、ジメジメとした暑さで、ちょっと気を緩めるがち。
そうすると、てき面に体調を崩したりする。
これだけは、自分自身の管理の問題だから充分に気をつけるように!
って、言っとかなきゃいかんな。
おっと!速報だ。
千葉も北東部に大雨洪水警報がでたぞ。
とにかく、大変な状態にならないことを祈るだけ。
さ〜て、今日も夜まで「気愛」入れていきまっか!
0
この季節だから仕方ないとは言え、
九州のように記録的な雨量で災害を被るのは困る。
やっぱり何事も「過ぎたるは…」だよな。
さて、今日はアスリート練習。
そう言えば、高校生はもうすぐ大会。
こういう季節は、ジメジメとした暑さで、ちょっと気を緩めるがち。
そうすると、てき面に体調を崩したりする。
これだけは、自分自身の管理の問題だから充分に気をつけるように!
って、言っとかなきゃいかんな。
おっと!速報だ。
千葉も北東部に大雨洪水警報がでたぞ。
とにかく、大変な状態にならないことを祈るだけ。
さ〜て、今日も夜まで「気愛」入れていきまっか!

次
<土曜日>サッカー日本代表は惜しくも負けてしまったが…
次に繋がる“気”が持てた。
<日曜日T>次男の県大会は無難に勝利。
次週に繋げることができた。
<日曜日U>お隣さんと初の合同夕食。
大人数(9名)での夕食はワイワイガヤガヤとそれぞれが楽しめたようで
次回の“バーベキュー”に繋がった。
<月曜日>長男の誕生日。
このところ身長も少しずつ伸びてきた。
次の誕生日までにどのくらい成長するのだろうか!?
<火曜日>今朝は次男に付き合い朝練をした。
明日以降も“やる”らしい。
次のステップアップのためにも、是非とも続けて欲しいものだ。
毎日毎日“正確無比”に押し寄せてくる“時”。
そんな“時”を充分に楽しむ!という気持ちを持って
次から次へと起こり来る出来事をしっかり受け止め対処して
更なる自身の飛躍のために
目の前の階段を一歩ずつ駆け上がりたい!
な〜んて思う。
次に向かって!! な。
しかし・・・
ここひとつ疲れが抜けない。。。
果たして“木曜日の検査”ではどんな結果がでるんだろうか?
0
次に繋がる“気”が持てた。
<日曜日T>次男の県大会は無難に勝利。
次週に繋げることができた。
<日曜日U>お隣さんと初の合同夕食。
大人数(9名)での夕食はワイワイガヤガヤとそれぞれが楽しめたようで
次回の“バーベキュー”に繋がった。
<月曜日>長男の誕生日。
このところ身長も少しずつ伸びてきた。
次の誕生日までにどのくらい成長するのだろうか!?
<火曜日>今朝は次男に付き合い朝練をした。
明日以降も“やる”らしい。
次のステップアップのためにも、是非とも続けて欲しいものだ。
毎日毎日“正確無比”に押し寄せてくる“時”。
そんな“時”を充分に楽しむ!という気持ちを持って
次から次へと起こり来る出来事をしっかり受け止め対処して
更なる自身の飛躍のために
目の前の階段を一歩ずつ駆け上がりたい!
な〜んて思う。
次に向かって!! な。
しかし・・・
ここひとつ疲れが抜けない。。。
果たして“木曜日の検査”ではどんな結果がでるんだろうか?

ちょっとだけ
なんだかんだでこんな時間になった。
事務所に戻れず、今日はブログも少々。
今週はこんなパターンかな?
1
事務所に戻れず、今日はブログも少々。
今週はこんなパターンかな?

すっきり…
どーも今朝からすっきりしない。
身体の調子が悪いとかいうのではなく
心に何かが突っかかってる感じですっきりしない。
考えることが多いからなのか?
なんとなく不安感があるから?なのかはなんとも言えないが…
とにかく、すっきりしない。
でも、俺がこういう精神状態のときって
周りでは「気分の晴れる」ようなことが起こるんだよな。
ということは・・・
明日の日本代表の試合も明後日の息子の県大会も結果は「吉」とでるかぁ(!?)
(無理矢理都合の良いように繋げてる気もするが…)
ん〜冷静になって考えたりすると・・・
やっぱり今の俺の状態では良いイメージが湧いてこない。。。
こうなったら必殺技を使うしかないな!
奥儀:「寝て忘れる」
を使おう!
昔から「大概の事は寝れば忘れる!」というように都合良く生きてきてるんで
おそらく!今回も寝れば忘れて“すっきり”するだろう。
あっ!そうか!!
今週は、ワールドカップ見てるせいで、寝不足もあってすっきりしないんだよ。
だからやっぱり寝りゃあ治るわな!
(少し納得した(!?)ようなしない(!?)ような…)
まぁ元来、単純な構造でできてるし、寝さえすりゃあ
このモヤモヤ状態は確実に消えさる 「間違いない!」
そうだ!
念のため、ここでさらにもうひとつ!
得意技 「信じる者は救われる」
を使って“とどめ”を刺しておこう!
これで「ジャパンの勝利」と「息子のチームの勝利」とこの「すっきりしない状態」は
すべて良い方向に向かう!
これで明日は完全に“すっきり”だあ!!!
(たぶん・・・)
0
身体の調子が悪いとかいうのではなく
心に何かが突っかかってる感じですっきりしない。
考えることが多いからなのか?
なんとなく不安感があるから?なのかはなんとも言えないが…
とにかく、すっきりしない。
でも、俺がこういう精神状態のときって
周りでは「気分の晴れる」ようなことが起こるんだよな。
ということは・・・
明日の日本代表の試合も明後日の息子の県大会も結果は「吉」とでるかぁ(!?)
(無理矢理都合の良いように繋げてる気もするが…)
ん〜冷静になって考えたりすると・・・
やっぱり今の俺の状態では良いイメージが湧いてこない。。。
こうなったら必殺技を使うしかないな!
奥儀:「寝て忘れる」
を使おう!
昔から「大概の事は寝れば忘れる!」というように都合良く生きてきてるんで
おそらく!今回も寝れば忘れて“すっきり”するだろう。
あっ!そうか!!
今週は、ワールドカップ見てるせいで、寝不足もあってすっきりしないんだよ。
だからやっぱり寝りゃあ治るわな!
(少し納得した(!?)ようなしない(!?)ような…)
まぁ元来、単純な構造でできてるし、寝さえすりゃあ
このモヤモヤ状態は確実に消えさる 「間違いない!」
そうだ!
念のため、ここでさらにもうひとつ!
得意技 「信じる者は救われる」
を使って“とどめ”を刺しておこう!
これで「ジャパンの勝利」と「息子のチームの勝利」とこの「すっきりしない状態」は
すべて良い方向に向かう!
これで明日は完全に“すっきり”だあ!!!
(たぶん・・・)

絶対
「勝負の世界に“絶対”はない」
間違いなく勝てるんじゃないかと思われてた“無敵艦隊”スペインがスイスに負けた。
圧倒的にボールを支配して、シュートも24本放っていたのにもかかわらず
“勝利の女神”に微笑んでもらえずに結局、ゴールを割ることはできなかった。
スペインのサッカースタイルが好きな俺としては、少々イライラ気味の観戦になった。
しかし・・・
あらためて、勝負の世界の厳しさを感じた。
ただ“強い”とか“上手い”とかだけでは勝てない。
「“運”というものを引き寄せて、更に、味方につけて、なお且つ“もの”にする」
そういうことができないと勝負には勝てない!ということだ。
「世の中に絶対はない!」
とよく口にするけど、やっぱり“絶対”ってゆーのはない!
って思った。
ただ・・・
「絶対に…」という“気持ち”を持つことは必要。
「結果に対して“絶対”に勝てる」とは言えないが、
だからと言って、気持ちの中では「絶対に勝つ!」がないと結果はついてこない!
このことだけは間違いなく言える。
ということで・・・
明後日の日本の試合、大いに期待したい!!
「絶対に勝つ!」という気持ちを持って。
2
間違いなく勝てるんじゃないかと思われてた“無敵艦隊”スペインがスイスに負けた。
圧倒的にボールを支配して、シュートも24本放っていたのにもかかわらず
“勝利の女神”に微笑んでもらえずに結局、ゴールを割ることはできなかった。
スペインのサッカースタイルが好きな俺としては、少々イライラ気味の観戦になった。
しかし・・・
あらためて、勝負の世界の厳しさを感じた。
ただ“強い”とか“上手い”とかだけでは勝てない。
「“運”というものを引き寄せて、更に、味方につけて、なお且つ“もの”にする」
そういうことができないと勝負には勝てない!ということだ。
「世の中に絶対はない!」
とよく口にするけど、やっぱり“絶対”ってゆーのはない!
って思った。
ただ・・・
「絶対に…」という“気持ち”を持つことは必要。
「結果に対して“絶対”に勝てる」とは言えないが、
だからと言って、気持ちの中では「絶対に勝つ!」がないと結果はついてこない!
このことだけは間違いなく言える。
ということで・・・
明後日の日本の試合、大いに期待したい!!
「絶対に勝つ!」という気持ちを持って。
