移動中に少し
昨日の息子たちの試合は、ちょっとストレスが溜まったかな。
反省&課題
「みんなで闘う!という気持ちを忘れてはならない」
「何をするべきか?自らで考えること」
「目標を明確にして、いつも目的を持って行動すること」
「大きな気持ちで静かに観戦すること」(俺です
)
集合写真&たまにはスカイツリー。

0
反省&課題
「みんなで闘う!という気持ちを忘れてはならない」
「何をするべきか?自らで考えること」
「目標を明確にして、いつも目的を持って行動すること」
「大きな気持ちで静かに観戦すること」(俺です

集合写真&たまにはスカイツリー。



広島
本日研修会。
ホテルから見える景色。

0
ホテルから見える景色。



ひとこと
先日、今話題のフェイスブックに登録をした・・・んだけど
まだ上手く機能してないようだ。
良く理解してないからしゃぁないな。。。
時間があるときにじっくりとそれなりに理解してやろう!とは思ってる。
本日は広島に向かう。
明日行われる公認コーチ研修会の為。
ということで・・・
これから急いで作業しなきゃいけない。
今週末もアクティブに過ごせそうだぜぃ。
0
まだ上手く機能してないようだ。
良く理解してないからしゃぁないな。。。
時間があるときにじっくりとそれなりに理解してやろう!とは思ってる。
本日は広島に向かう。
明日行われる公認コーチ研修会の為。
ということで・・・
これから急いで作業しなきゃいけない。
今週末もアクティブに過ごせそうだぜぃ。

(無題)
「日韓戦」期待通りの面白い試合だった。
次の相手はオーストラリア。
これも間違いなく面白いぞぉ。
開始時間は、広島から帰ってきてちょうどって感じかな!?
いやぁ楽しみだね。
このところいろいろと考えることが多くて脳みそに乳酸が・・・
おまけに寒さのせいもあってか、肩凝りも・・・って状態なんだけど
トレーニングのおかげで、今までのような頭痛・肩凝りの状態より症状は軽い。
これは間違いなくトレーニングの効果だと思う。
現在約7か月継続中。
とにかく
「続けるぞぉ〜!!」
これもまた楽しくなってきた。
本日、アスリート練習。
これまた俺の楽しみのひとつである。
つまり
心身の健康を保つために必要なのは・・・
「何事も楽しむこと!」
やっぱこれだねぇ 
0
次の相手はオーストラリア。
これも間違いなく面白いぞぉ。
開始時間は、広島から帰ってきてちょうどって感じかな!?
いやぁ楽しみだね。
このところいろいろと考えることが多くて脳みそに乳酸が・・・
おまけに寒さのせいもあってか、肩凝りも・・・って状態なんだけど
トレーニングのおかげで、今までのような頭痛・肩凝りの状態より症状は軽い。
これは間違いなくトレーニングの効果だと思う。
現在約7か月継続中。
とにかく
「続けるぞぉ〜!!」
これもまた楽しくなってきた。
本日、アスリート練習。
これまた俺の楽しみのひとつである。
つまり
心身の健康を保つために必要なのは・・・
「何事も楽しむこと!」



サッカー
今日は、日韓戦がある。
見る側としては、すごく面白い試合だ。
ちょうど家に帰ってから始まる時間なんで、今日はしっかりと見ることができる。
どちらも力は五分五分。
勝負の女神は「勝ちたい!」という気持ちがより強い方に味方するんだろうから
是非、勝利への執念を持って、きっちり女神に微笑んでもらえるように!と願う。
サッカー少年たちが夢を持てるような「代表の姿」を見せてくれぇ。
気愛だぁ!!
0
見る側としては、すごく面白い試合だ。
ちょうど家に帰ってから始まる時間なんで、今日はしっかりと見ることができる。
どちらも力は五分五分。
勝負の女神は「勝ちたい!」という気持ちがより強い方に味方するんだろうから
是非、勝利への執念を持って、きっちり女神に微笑んでもらえるように!と願う。
サッカー少年たちが夢を持てるような「代表の姿」を見せてくれぇ。
気愛だぁ!!

久しぶりに
昨日の大会の結果。
まずは、スイマー達:短水路選手権。
みんなそれぞれ頑張っていたようだ。
「やるのは自分。自分自身がしっかりと目標を持って、迷わずに進めば必ず結果は出る」
「自分自身に負けず、強い心で努力することが大切である」
「コーチはサポーター。それぞれがやる気になれるような環境を提供できるように手伝うだけ」
「場所は関係ない。関係あるのは強い“意志”である」
これらの言葉が少しずつ理解できてきてるんだと思う。
これからも自分が向上するために何が必要なのかを考えられる選手になってほしい。
次男:県トレセン大会。
とりあえず、1次リーグは、AチームもBチームも勝てた。
「試合の中で学ぶことは多い。必ず振り返ってしっかりと現状を理解すること」
「何をしたらよいのか?何をしていくべきなのか?自らで考えられる選手になれ!」
「仲間を思い、仲間を信じて、自分ができることを精いっぱいやること」
「考えるということは大切である。身体を動かすために、身体が動くようにするために考えること」
長男:練習試合
本人は、良い感触があるようだ。
「明確な目標を持て!」
「目標をクリアするために何が必要なのか?何をしなければいけないのか?を考えろ!」
「己を知って、今、自分がしなければいけないことを考え、そして探せたら動け!」
みんな頑張れよ!!!
2
まずは、スイマー達:短水路選手権。
みんなそれぞれ頑張っていたようだ。
「やるのは自分。自分自身がしっかりと目標を持って、迷わずに進めば必ず結果は出る」
「自分自身に負けず、強い心で努力することが大切である」
「コーチはサポーター。それぞれがやる気になれるような環境を提供できるように手伝うだけ」
「場所は関係ない。関係あるのは強い“意志”である」
これらの言葉が少しずつ理解できてきてるんだと思う。
これからも自分が向上するために何が必要なのかを考えられる選手になってほしい。
次男:県トレセン大会。
とりあえず、1次リーグは、AチームもBチームも勝てた。
「試合の中で学ぶことは多い。必ず振り返ってしっかりと現状を理解すること」
「何をしたらよいのか?何をしていくべきなのか?自らで考えられる選手になれ!」
「仲間を思い、仲間を信じて、自分ができることを精いっぱいやること」
「考えるということは大切である。身体を動かすために、身体が動くようにするために考えること」
長男:練習試合
本人は、良い感触があるようだ。
「明確な目標を持て!」
「目標をクリアするために何が必要なのか?何をしなければいけないのか?を考えろ!」
「己を知って、今、自分がしなければいけないことを考え、そして探せたら動け!」
みんな頑張れよ!!!

いくぞぉ〜!
ん〜・・・現状打開が必要だぁ。
やっぱアクションしかない!
つべこべ言わずにやるしかない!!
「いくぞぉ〜!1・2・3だぁ〜!」
「元気があれば何でもできる!」
「元気がなければ事は進まない!」
ってことだ。
本日、近場で「新年会」。
インフルエンザも流行ってきてることだし
この際、アルコールで心身の消毒だな。
「飲んでも決して飲まれるな」
「飲むなら全て飲み込んじゃえ」
ってな感じで 楽しんご。
「ドドスコ ドドスコ LOVE注入!」
・・・じゃなくて
楽しんじ ゃおうと思う。
楽しむことは「元気の素」だからな。
ということで、あらためて・・・
いくぞぉ〜!!!
0
やっぱアクションしかない!
つべこべ言わずにやるしかない!!
「いくぞぉ〜!1・2・3だぁ〜!」
「元気があれば何でもできる!」
「元気がなければ事は進まない!」
ってことだ。
本日、近場で「新年会」。
インフルエンザも流行ってきてることだし
この際、アルコールで心身の消毒だな。
「飲んでも決して飲まれるな」
「飲むなら全て飲み込んじゃえ」
ってな感じで 楽しんご。
「ドドスコ ドドスコ LOVE注入!」
・・・じゃなくて
楽しんじ ゃおうと思う。
楽しむことは「元気の素」だからな。
ということで、あらためて・・・
いくぞぉ〜!!!

自戒
人間は、現状に慣れ親しんでしまうと知らぬまにその状態に満足し
そこから更に飛躍していく!という気概が少しずつ希薄になっていく。
成長したいと思っていても大変なことだったり、リスクはなるべく避けたくなる。
現状に大きく問題がなければそれに浸ってしまう。
目標を明確に持ち、強い信念を持つことができなければ現状は変わらない。
今朝、息子の通ってるクラブからのお知らせを見て
心に“活”を入れられた。
本気になれば大抵のことはできる。
本気でやれば必ずできる。
本気でやってれば必ず誰かが助けてくれる。
この言葉が頭の中を駆け巡った。
1
そこから更に飛躍していく!という気概が少しずつ希薄になっていく。
成長したいと思っていても大変なことだったり、リスクはなるべく避けたくなる。
現状に大きく問題がなければそれに浸ってしまう。
目標を明確に持ち、強い信念を持つことができなければ現状は変わらない。
今朝、息子の通ってるクラブからのお知らせを見て
心に“活”を入れられた。
本気になれば大抵のことはできる。
本気でやれば必ずできる。
本気でやってれば必ず誰かが助けてくれる。
この言葉が頭の中を駆け巡った。

ちょっとひと言
来週は、おそらく慌ただしくなりそうだ。
ということで・・・
今日は朝から諸々の仕込み作業。
途中、プリンターのインクが無くなり、買い置きが無かったもんだから
急遽“しもじま”まで。
外は、晴れてるけど相変わらず寒い!というより冷たい!って感じ。
インクを買った後、帰り途中のそば屋で昼飯。
帰ってきてからは、現在までPCと向かい合いながら
話題のフェイスブックについてちょっと確認したり
こうやってブログ打ったり…と
なんだかんだと思い立ったことをすぐにやりながら
絶対にやらなければいけないことをやってる!
ってな感じで
まぁ自分勝手に慌ただしくしてるってな状況。
こんなんだからなぁ
まぁず、来週も慌ただしくなるわな。
あっ!そうだ。
ちょっくら出かけてくる。
相変わらず、落ち着きもない。。。
0
ということで・・・
今日は朝から諸々の仕込み作業。
途中、プリンターのインクが無くなり、買い置きが無かったもんだから
急遽“しもじま”まで。
外は、晴れてるけど相変わらず寒い!というより冷たい!って感じ。
インクを買った後、帰り途中のそば屋で昼飯。
帰ってきてからは、現在までPCと向かい合いながら
話題のフェイスブックについてちょっと確認したり
こうやってブログ打ったり…と
なんだかんだと思い立ったことをすぐにやりながら
絶対にやらなければいけないことをやってる!
ってな感じで
まぁ自分勝手に慌ただしくしてるってな状況。
こんなんだからなぁ
まぁず、来週も慌ただしくなるわな。
あっ!そうだ。
ちょっくら出かけてくる。
相変わらず、落ち着きもない。。。

気愛
自分の思うように何事も進んでいけたら
それはそれでいいことなのかもしれないが
おそらく「心底面白い!」ってことはないだろう。
まぁ、面白いとか面白くないとかいう前に
自分の思うように事が進むことなんて確率的には低いよな。
昨日は「事がスムースに運ぶ」ということの難しさをあらためて感じた。
でも
「上手くいかないからこそ面白い!」
そう考えてた方がそれこそもっと面白いんじゃないか。
な〜んて思ったね。
いろいろと試行錯誤し、失敗や成功を繰り返しながら
ひとつの形を導き出していく。
そういうことを全て含めて楽しめるようになれたら
こりゃまた幸せだよな。
まぁ、とにかく
いつでも「果敢にトライする事!」っていうことを忘れないように
日々前向きな考えを持つ!ってことだな。
そう!勝負はまだまだ終わらないからな。
0
それはそれでいいことなのかもしれないが
おそらく「心底面白い!」ってことはないだろう。
まぁ、面白いとか面白くないとかいう前に
自分の思うように事が進むことなんて確率的には低いよな。
昨日は「事がスムースに運ぶ」ということの難しさをあらためて感じた。
でも
「上手くいかないからこそ面白い!」
そう考えてた方がそれこそもっと面白いんじゃないか。
な〜んて思ったね。
いろいろと試行錯誤し、失敗や成功を繰り返しながら
ひとつの形を導き出していく。
そういうことを全て含めて楽しめるようになれたら
こりゃまた幸せだよな。
まぁ、とにかく
いつでも「果敢にトライする事!」っていうことを忘れないように
日々前向きな考えを持つ!ってことだな。
そう!勝負はまだまだ終わらないからな。
