終日
昨日も楽しんだ。
遠方から来てくれたキク、その他、いつものメンバー達に感謝
サンキュー
日本晴れの今日は、終日プール。
若干、喉の調子が悪いのが気になるが
そこは、気愛で。
1
遠方から来てくれたキク、その他、いつものメンバー達に感謝


日本晴れの今日は、終日プール。
若干、喉の調子が悪いのが気になるが
そこは、気愛で。

昼日記
今日は、幼稚園指導の日。
幼稚園児と会うとなんか元気になるね。
お天と様と同様、ひじょーに晴れ晴れとした気分。
さて、今宵の練習は、予約の関係でなし。
そんな日は、たいてい事務所で打合せ。
普段、8割がたプールが多いからこの時間を有効に活用しなきゃいかん!
ちゃ〜んと、やることやらなきゃな。
あっ!そうそう
今宵は、バリバリとコーチやってた頃の若い衆と飲み会。
かなり久しぶりの奴も来るようなんで
しっかり昔を懐かしもーっと。
1
幼稚園児と会うとなんか元気になるね。
お天と様と同様、ひじょーに晴れ晴れとした気分。
さて、今宵の練習は、予約の関係でなし。
そんな日は、たいてい事務所で打合せ。
普段、8割がたプールが多いからこの時間を有効に活用しなきゃいかん!
ちゃ〜んと、やることやらなきゃな。
あっ!そうそう
今宵は、バリバリとコーチやってた頃の若い衆と飲み会。
かなり久しぶりの奴も来るようなんで
しっかり昔を懐かしもーっと。

朝日記
空気は冷たいが、スッキリした青空で良い天気だ。
清み渡る青空とは裏腹に
いまだスッキリしないのが気になるところ。
まぁ、時と共に変化することとしよう。
今から隣のビルの耐震補強工事の打合せ。
隣のビルは、うちのビルより数段新しいのだが
補強工事が必要のようである。
これは、いよいよ何らかの動きが必要!
という合図と捉えなければいけないな。
今後の方針の情報として、しっかり知識を吸収しとこう。
0
清み渡る青空とは裏腹に
いまだスッキリしないのが気になるところ。
まぁ、時と共に変化することとしよう。
今から隣のビルの耐震補強工事の打合せ。
隣のビルは、うちのビルより数段新しいのだが
補強工事が必要のようである。
これは、いよいよ何らかの動きが必要!
という合図と捉えなければいけないな。
今後の方針の情報として、しっかり知識を吸収しとこう。

ひとりごと
どーもスッキリしない。。。
というか
なんか“気”がちっちゃくなってる。
何だかわからないこの不安な感じ。。。
気分転換が必要なんだろうけど
気分転換にも気が乗らない。。。
ふ〜ん、どうしたことか!?
こーなったらじっとしてみるか!?
って
じっとできればいいけど・・・
あ〜ぁ・・・
すっきりしない。。。
こういう時もある!
ということで。
1
というか
なんか“気”がちっちゃくなってる。
何だかわからないこの不安な感じ。。。
気分転換が必要なんだろうけど
気分転換にも気が乗らない。。。
ふ〜ん、どうしたことか!?
こーなったらじっとしてみるか!?
って
じっとできればいいけど・・・
あ〜ぁ・・・
すっきりしない。。。
こういう時もある!
ということで。

昼の日記
気がつけば、もうすぐ2月。
早い!
いや、速い!
あまりにも速すぎる。
このペースで行くと
「これは後回し」
が通用しないぞ。
「何事も 後回しでは 遅すぎる」(575調)
ということで
今から速攻ミーティングだぁ!!
こうなったら何でもすぐにやりますよ。
(って何を!?)
0
早い!
いや、速い!
あまりにも速すぎる。
このペースで行くと
「これは後回し」
が通用しないぞ。
「何事も 後回しでは 遅すぎる」(575調)
ということで
今から速攻ミーティングだぁ!!
こうなったら何でもすぐにやりますよ。
(って何を!?)

朝の日記
相変わらず寒いねぇ。
雪にならなくて良かったよ。
朝は、ちょっと雨が降ってたんで、軽めのトレーニングで終了。
流石に、週の後半に入ってくると
身体は動くんだけど全体的に疲れを感じる。
そういう時は、程よくトレーニング。
都度、体調を確認しながら調整しなきゃな。
調整と言えば・・・
車のバランスがほんのちょっと悪いような気がする。
左右のタイヤの空気圧が狂ってる!?
ちょうど明日、点検なんで確認してもらおう。
つい、苦手分野だからと適当になってしまってるのは問題だからな。
事故にあってからじゃ取り返しがつかない。
やっぱり、苦手分野だからって逃げちゃだめだよな。
何にでも興味を持って取り組むことが必要。
今後は、何ごとに対しても“苦手”と思わないようにする。
まずは、そこから始めるとします。
0
雪にならなくて良かったよ。
朝は、ちょっと雨が降ってたんで、軽めのトレーニングで終了。
流石に、週の後半に入ってくると
身体は動くんだけど全体的に疲れを感じる。
そういう時は、程よくトレーニング。
都度、体調を確認しながら調整しなきゃな。
調整と言えば・・・
車のバランスがほんのちょっと悪いような気がする。
左右のタイヤの空気圧が狂ってる!?
ちょうど明日、点検なんで確認してもらおう。
つい、苦手分野だからと適当になってしまってるのは問題だからな。
事故にあってからじゃ取り返しがつかない。
やっぱり、苦手分野だからって逃げちゃだめだよな。
何にでも興味を持って取り組むことが必要。
今後は、何ごとに対しても“苦手”と思わないようにする。
まずは、そこから始めるとします。

継続
朝のトレーニングを始めて、かれこれ2年半になる。
当初は、筋肉量は減って体重増、腰は痛くて、脚力は走れないほど弱り
肩は痛みで上がらず、鉄棒にぶら下がるのもキツイ状態
おまけに肩凝り、首凝り、偏頭痛…とかなり身体が腐ってた。
でも、この2年半、とにかく、自ら課したメニューを続けることに気愛を入れて
可能な限り休まずに取り組んできた。
その結果、腰の痛みは、かなり無くなり、脚力及び腕の筋力、体幹もかなり戻ってきた結果。
懸垂もできるし、走れるし、泳げる(ちょっと前まで、Fly/Brは肩が痛くてできなかった)ようになった。
肩凝りや首の凝りは、まだ時々はあるが、今までとは雲泥の差である。
今朝は、ぶら下がり足挙げ腹筋をやりながら
「随分強くなったなぁ」と我ながら感心。
(ただ、いつもやりながら回数を数え忘れるのが難点、これって頭の中身の問題!?)
まぁ、あらためて、継続することの大切さを感じた。
早いうちにポンコツになって、他人に迷惑をかけるようなことにならないためにも
これからもトレーニングは継続しなければ!と思いやした。
キーポイント
「気力との勝負!」
だな。
1
当初は、筋肉量は減って体重増、腰は痛くて、脚力は走れないほど弱り
肩は痛みで上がらず、鉄棒にぶら下がるのもキツイ状態
おまけに肩凝り、首凝り、偏頭痛…とかなり身体が腐ってた。
でも、この2年半、とにかく、自ら課したメニューを続けることに気愛を入れて
可能な限り休まずに取り組んできた。
その結果、腰の痛みは、かなり無くなり、脚力及び腕の筋力、体幹もかなり戻ってきた結果。
懸垂もできるし、走れるし、泳げる(ちょっと前まで、Fly/Brは肩が痛くてできなかった)ようになった。
肩凝りや首の凝りは、まだ時々はあるが、今までとは雲泥の差である。
今朝は、ぶら下がり足挙げ腹筋をやりながら
「随分強くなったなぁ」と我ながら感心。
(ただ、いつもやりながら回数を数え忘れるのが難点、これって頭の中身の問題!?)
まぁ、あらためて、継続することの大切さを感じた。
早いうちにポンコツになって、他人に迷惑をかけるようなことにならないためにも
これからもトレーニングは継続しなければ!と思いやした。
キーポイント
「気力との勝負!」
だな。

半世紀
事務所が入ってるビルは築50年以上。
高速道路の老朽化問題と同様、かなりの長き年月を費やしてきた。
外見は、それなりの歴史が感じられる。
中に入れば、古き学校の校舎のような景色を目にすることができる。
約半世紀、建物の老朽化は、時の流れに合わせ、顕著である。
今朝も地震があったが・・・
この先、巨大な地震が予測されてることを考えると
高速道路同様、何らかの手を早めに打たなければならない。
何かがあってからでは遅い。
何かが起こる前にアクションステージに移行しなきゃいけない。
これからが本当の勝負だ。
0
高速道路の老朽化問題と同様、かなりの長き年月を費やしてきた。
外見は、それなりの歴史が感じられる。
中に入れば、古き学校の校舎のような景色を目にすることができる。
約半世紀、建物の老朽化は、時の流れに合わせ、顕著である。
今朝も地震があったが・・・
この先、巨大な地震が予測されてることを考えると
高速道路同様、何らかの手を早めに打たなければならない。
何かがあってからでは遅い。
何かが起こる前にアクションステージに移行しなきゃいけない。
これからが本当の勝負だ。

研修会
昨日は、コーチ研修会。
この研修会は、手伝わせていただいている身ではあるが
自分にとっては、学べる場になっており
非常にありがたい場である。
つい、何かの理由をつけては、学ぶことをおろそかにしがちな状況にある中。
全ての基本となる「学ぶ姿勢」を失わないようにしてくれる場でもあるこの研修会。
「学ぶ」ということを怠らないように
これからも刺激を貰える良い場として
感謝の気持ちを持って、これからもお手伝いさせていただこうと思う。
0
この研修会は、手伝わせていただいている身ではあるが
自分にとっては、学べる場になっており
非常にありがたい場である。
つい、何かの理由をつけては、学ぶことをおろそかにしがちな状況にある中。
全ての基本となる「学ぶ姿勢」を失わないようにしてくれる場でもあるこの研修会。
「学ぶ」ということを怠らないように
これからも刺激を貰える良い場として
感謝の気持ちを持って、これからもお手伝いさせていただこうと思う。

コーチ研修会
本日、コーチ研修会の仕事。
機械室から。
0
機械室から。

