ひとこと
動く前にひとこと。
今日もシンプルに。
「簡単に説明できないのであればそれは自分も理解していないということ」
まさしく。
1
今日もシンプルに。
「簡単に説明できないのであればそれは自分も理解していないということ」
まさしく。

今日も元気に
いい天気ですが、まだ冷えてますね。
我が事務所は、プレハブ仕立てのおかげですごく冷えます。
でも、今日は暖かくなるとのことなのでこれから期待しましょう!
しかし・・・足元が冷える。。。
今週も後半に入りました。
本当にあっという間です。
何事も後回しになんかできないくらいに時が早く回る。
うっかり…なんて時間は全くありませんね。
気を緩めずに気愛入れて進みます。
久しぶりに独り言の詩。
黙っていても時は過ぎる
じっとしていても時は過ぎる
何をしようがするまいが
そんなことはおかまいなく時は過ぎる
こうしてる間も時は過ぎてる
もったいないから
身になることをしよう
まずは自己満足でいいから
さぁてと 今日も元気にいきますかね!!
2
我が事務所は、プレハブ仕立てのおかげですごく冷えます。
でも、今日は暖かくなるとのことなのでこれから期待しましょう!
しかし・・・足元が冷える。。。
今週も後半に入りました。
本当にあっという間です。
何事も後回しになんかできないくらいに時が早く回る。
うっかり…なんて時間は全くありませんね。
気を緩めずに気愛入れて進みます。
久しぶりに独り言の詩。
黙っていても時は過ぎる
じっとしていても時は過ぎる
何をしようがするまいが
そんなことはおかまいなく時は過ぎる
こうしてる間も時は過ぎてる
もったいないから
身になることをしよう
まずは自己満足でいいから
さぁてと 今日も元気にいきますかね!!

まだまだ
今朝は、雨に風と何とも言えない天気。
寒さも本格的になってきた感じで
さすがの俺も車のエアコンをつけました。
鼻水センサーも過敏に働いてます。
おかげさまで
毎年のことながら師走はなんだかんだと動き回れます。
それもこれも全ては予定が入ってくれるからこそです。
本当に今を感謝しなくてはいけません。
それでもまだまだまだまだホントまだまだ楽してる。
もっともっとアクティブに動いて日々を充実させなければなりません。
やることはいくらでもあります。
マグロのように止まらずに突っ走らなければなりません。
考える前に、いや考えながらとにかくしっかり動く。
精進あるのみ!心して進みます。
2
寒さも本格的になってきた感じで
さすがの俺も車のエアコンをつけました。
鼻水センサーも過敏に働いてます。
おかげさまで
毎年のことながら師走はなんだかんだと動き回れます。
それもこれも全ては予定が入ってくれるからこそです。
本当に今を感謝しなくてはいけません。
それでもまだまだまだまだホントまだまだ楽してる。
もっともっとアクティブに動いて日々を充実させなければなりません。
やることはいくらでもあります。
マグロのように止まらずに突っ走らなければなりません。
考える前に、いや考えながらとにかくしっかり動く。
精進あるのみ!心して進みます。

鼻水
ようやく寒くなったと感じられるようになりました。
なぜかというと・・・
鼻水が出始めたからであります。
昔(小学生から30位まで)は鼻が悪かったので
いつも鼻が詰まった状態でしたが
ここ10年くらいは、急に寒くなったと時と風邪ひいたかな!?って時以外は
鼻が詰まったり、鼻水が出ることはなくなりました。
で、何が言いたいかというと・・・
昨日くらいから鼻水が出始めたので
ようやく寒くなったんだな!と本気で思った。。。そういうことであります。
とくに意味などございません。
最近は、寒いなと感じる前に鼻水が寒さを知らせてくれる。。。
というどうでもいいことです。
どうでもいいついでに言うと・・・
個人的にいよいよ本格的に耐寒装備もしなくてはいけない季節になったのかな!?
とようやく体内警報がしらせてくれたというなんでもない話です。
ということで・・・
今週も気愛入れていきます。
1
なぜかというと・・・
鼻水が出始めたからであります。
昔(小学生から30位まで)は鼻が悪かったので
いつも鼻が詰まった状態でしたが
ここ10年くらいは、急に寒くなったと時と風邪ひいたかな!?って時以外は
鼻が詰まったり、鼻水が出ることはなくなりました。
で、何が言いたいかというと・・・
昨日くらいから鼻水が出始めたので
ようやく寒くなったんだな!と本気で思った。。。そういうことであります。
とくに意味などございません。
最近は、寒いなと感じる前に鼻水が寒さを知らせてくれる。。。
というどうでもいいことです。
どうでもいいついでに言うと・・・
個人的にいよいよ本格的に耐寒装備もしなくてはいけない季節になったのかな!?
とようやく体内警報がしらせてくれたというなんでもない話です。
ということで・・・
今週も気愛入れていきます。

無題
気がつけば・・・
師走までもう僅かというところまできた。
師走に近づくとなんだかわからないけど
慌ただしくなる気がするのは俺だけじゃないだろう。
慌ただしさの中にもいろいろと楽しみが増えてきてるんだけど
楽しみの分だけ苦しみも増えてる。
まぁそれが世の中の常だから仕方ないけどな。
願わくば・・・苦しいことすらも楽しめるようにしたいもんだね。
「ポジティブに考えて前向きに進む」
それあるのみ!!
ということで・・・
明日は水泳連盟の記念式典。
ああいう場に行くのは、正直あまり気乗りはしないんだけど
サボらずにちゃんと顔は出してきます。
1
師走までもう僅かというところまできた。
師走に近づくとなんだかわからないけど
慌ただしくなる気がするのは俺だけじゃないだろう。
慌ただしさの中にもいろいろと楽しみが増えてきてるんだけど
楽しみの分だけ苦しみも増えてる。
まぁそれが世の中の常だから仕方ないけどな。
願わくば・・・苦しいことすらも楽しめるようにしたいもんだね。
「ポジティブに考えて前向きに進む」
それあるのみ!!
ということで・・・
明日は水泳連盟の記念式典。
ああいう場に行くのは、正直あまり気乗りはしないんだけど
サボらずにちゃんと顔は出してきます。

”気”の緩み
どうも喉の感じがすぐれない・・・
これは体調崩れの前触れなのか!?
朝トレも”気”が乗らずちょっといい加減になってるし
いつものような動きがちょっと足りないのも確かだ。
う〜ん…こりゃ 確実に”気”が緩んでるな。
俺流にいうと「”気”の流れが滞っている」やつ。
ひじょーに芳しくない!!
「”気”の緩みから生じる現象のほとんどに良いという類のものはみられない」
このままマイナスのスパイラルに嵌らないように
まずは ”気”を思い切り放出して
それから ”気”をおもいっきり充満させて
”気”の流れのサイクルを作ることに気を入れよう。
ここんとこコメントもマイナスだなぁ。。。
気を入れ替えます!!!!!
1
これは体調崩れの前触れなのか!?
朝トレも”気”が乗らずちょっといい加減になってるし
いつものような動きがちょっと足りないのも確かだ。
う〜ん…こりゃ 確実に”気”が緩んでるな。
俺流にいうと「”気”の流れが滞っている」やつ。
ひじょーに芳しくない!!
「”気”の緩みから生じる現象のほとんどに良いという類のものはみられない」
このままマイナスのスパイラルに嵌らないように
まずは ”気”を思い切り放出して
それから ”気”をおもいっきり充満させて
”気”の流れのサイクルを作ることに気を入れよう。
ここんとこコメントもマイナスだなぁ。。。
気を入れ替えます!!!!!

積極的反省
ここ最近、終わったことを振り返って考えることが多くなった。
要するに「反省」である。
「反省」という言葉の響き通り
振り返り考えることは、まさしく「後悔の伴う反省」が多い。
反省することは大切なことである。
そこから先に進むためのヒントを見つけて
留まることなく、一歩でも先に進んでいかなくてはならないからである。
生きてる以上「停滞は衰退」という言葉を胸に秘めて
常に「積極的反省」を心がけていきたい!
などと思う今日この頃である。
1
要するに「反省」である。
「反省」という言葉の響き通り
振り返り考えることは、まさしく「後悔の伴う反省」が多い。
反省することは大切なことである。
そこから先に進むためのヒントを見つけて
留まることなく、一歩でも先に進んでいかなくてはならないからである。
生きてる以上「停滞は衰退」という言葉を胸に秘めて
常に「積極的反省」を心がけていきたい!
などと思う今日この頃である。

初めての授業スタイル
今日は毎年恒例いつもの授業の日。
2コマ(約3時間)やってきました。
今までは、しゃべくりだけでやってきた授業ですが
今回初めて!!
パソコンを使用してやってみました。
で、感想。
パソコンでの授業は「らしさ」が半減する。
目一杯熱く語るスタイルが売り(!?)の俺が
パソコンに縛られて言葉に生気が無くなる・・・って感じ。
今どきのスタイルもできなければと試してみたわけですが
授業をしに行ったけど、授業を受けたってな感じで
いろいろと勉強になりました。
何事も「やってみなければわからない」
ホントそうですな。
今回は、今までやってきた中で一番しっくりこなかった。。。
以上が感想です。
次回はパソコン使ってもいい感じになるように
リベンジしてやろうと思っとります。
1
2コマ(約3時間)やってきました。
今までは、しゃべくりだけでやってきた授業ですが
今回初めて!!
パソコンを使用してやってみました。
で、感想。
パソコンでの授業は「らしさ」が半減する。
目一杯熱く語るスタイルが売り(!?)の俺が
パソコンに縛られて言葉に生気が無くなる・・・って感じ。
今どきのスタイルもできなければと試してみたわけですが
授業をしに行ったけど、授業を受けたってな感じで
いろいろと勉強になりました。
何事も「やってみなければわからない」
ホントそうですな。
今回は、今までやってきた中で一番しっくりこなかった。。。
以上が感想です。
次回はパソコン使ってもいい感じになるように
リベンジしてやろうと思っとります。

スイマー練習
天気は快晴。
気持ちはいまだ曇天。
スッキリするまでには時間がかかりますな。
ここのところいろいろとやることがあって
スイマー諸君の練習に顔を出せなかったのですが
今日は久しぶりに行けます。
「どんな感じになってるかな?」
と少々楽しみにしてるところでありますが
まぁ、わずか2週間弱の期間ですから
さほど変化はないとは思ってます。
ただ、微妙でもいい!心の変化がみられることを
ほんのちょっと期待してます。
ということで・・・
移動までの間にやることをやっつけときます。
1
気持ちはいまだ曇天。
スッキリするまでには時間がかかりますな。
ここのところいろいろとやることがあって
スイマー諸君の練習に顔を出せなかったのですが
今日は久しぶりに行けます。
「どんな感じになってるかな?」
と少々楽しみにしてるところでありますが
まぁ、わずか2週間弱の期間ですから
さほど変化はないとは思ってます。
ただ、微妙でもいい!心の変化がみられることを
ほんのちょっと期待してます。
ということで・・・
移動までの間にやることをやっつけときます。

機・気
昨日はちょっとした打合せ。
その中での話から発展したアクションは結果的に良い形になったようです。
やっぱり思いたったらすぐアクションが基本ですな。
考えてるだけで行動に移る機を逃してしまうと
ある意味でチャンスを失ってしまうことが多いんじゃないかと思う。
「思い立ったら吉日」
やっぱり
「吉日にするためにすぐに動いてみるということが大切なのだ」
なんてあらためて思ったというわけです。
チャンスを失わないように「思いついたらアクション」
これからも肝に銘じて行こうと思います。
さて
今日は、作らなければいけない資料作成のため苦手なPCに向かって集中です。
やらなければいけないことなんで逃げられません。
今こそ「追い込まれてから力を発揮する人間」を目指したいと思います。
1
その中での話から発展したアクションは結果的に良い形になったようです。
やっぱり思いたったらすぐアクションが基本ですな。
考えてるだけで行動に移る機を逃してしまうと
ある意味でチャンスを失ってしまうことが多いんじゃないかと思う。
「思い立ったら吉日」
やっぱり
「吉日にするためにすぐに動いてみるということが大切なのだ」
なんてあらためて思ったというわけです。
チャンスを失わないように「思いついたらアクション」
これからも肝に銘じて行こうと思います。
さて
今日は、作らなければいけない資料作成のため苦手なPCに向かって集中です。
やらなければいけないことなんで逃げられません。
今こそ「追い込まれてから力を発揮する人間」を目指したいと思います。
