朝から
久しぶりの事務所。
溜まってる雑用を片付けてる最中のひと休み中です。
今日は現場には行けませんが、この時間を利用して
ミーティングやら連絡やらとコミュニケーションを図ってます。
まだ10時前ではありますが、メール、電話をかなりこなしております。
朝早くから迷惑かな!とは思いますが
今しかできないこと、自分勝手にやらしてもらってます。
ということで・・・
休憩終了!
これからミーティングに入ります。
「貧乏暇なし、動かなきゃ金なし」
ですからね。
気愛いれます!!!
0
溜まってる雑用を片付けてる最中のひと休み中です。
今日は現場には行けませんが、この時間を利用して
ミーティングやら連絡やらとコミュニケーションを図ってます。
まだ10時前ではありますが、メール、電話をかなりこなしております。
朝早くから迷惑かな!とは思いますが
今しかできないこと、自分勝手にやらしてもらってます。
ということで・・・
休憩終了!
これからミーティングに入ります。
「貧乏暇なし、動かなきゃ金なし」
ですからね。
気愛いれます!!!

気愛
今日も朝日が強烈に眩しい。
…というのも
今週は事務所に行けず、現場に直接向かってる関係で
普段のように朝日に背を向けるのではなく
太陽に向かって走れ!
状態のため強烈に眩しいというわけです。
まぁ、太陽が眩しいのは当たり前なんだけどな。
さっ!今日も気愛入れて
太陽の眩しさに負けない強烈な熱さでいきまっせ。
0
…というのも
今週は事務所に行けず、現場に直接向かってる関係で
普段のように朝日に背を向けるのではなく
太陽に向かって走れ!
状態のため強烈に眩しいというわけです。
まぁ、太陽が眩しいのは当たり前なんだけどな。
さっ!今日も気愛入れて
太陽の眩しさに負けない強烈な熱さでいきまっせ。

寒いけど
ホント今週は寒い。
寒さをあまり感じなかった昔と比べて
だいぶ肌が敏感になったとはいえ
寒さをしっかりと感じてる今日この頃です。
まぁ、世間は寒くてもハートは熱いのが心情ですから
相変わらず暑苦しく動いてます…というより
動かなきゃいけない状況です。
松岡修三氏並みに
寒さも吹き飛ばす熱さを持っていきたいと思います。
0
寒さをあまり感じなかった昔と比べて
だいぶ肌が敏感になったとはいえ
寒さをしっかりと感じてる今日この頃です。
まぁ、世間は寒くてもハートは熱いのが心情ですから
相変わらず暑苦しく動いてます…というより
動かなきゃいけない状況です。
松岡修三氏並みに
寒さも吹き飛ばす熱さを持っていきたいと思います。

月曜日
今日はホント寒い。
昼でも手が冷たい状態。
たまたま今日は打合せDAY。
いつものように着替えることがないから助かってるけど
外に出てるから寒さを実感してるって感じ。
水の中の方が暖っかいんじゃないかぁ?
まぁこういう日もあるわな。
おっと!そんなこんなで、もう出かけなきゃいかん。
事務所が暖まらないうちに次に向かう
という本日の状況でありました。
0
昼でも手が冷たい状態。
たまたま今日は打合せDAY。
いつものように着替えることがないから助かってるけど
外に出てるから寒さを実感してるって感じ。
水の中の方が暖っかいんじゃないかぁ?
まぁこういう日もあるわな。
おっと!そんなこんなで、もう出かけなきゃいかん。
事務所が暖まらないうちに次に向かう
という本日の状況でありました。

運
最近の1週間は3日くらいの感覚。
いいのか悪いのかはわからないが
要するに
「時間を大切に使わないといけない!」
ということだ。
すでに人生の後半戦に入ってる身だから
1日1日を大切にしないとな。
ここから“強運”を引き寄せるためにも
時間を大切にして有効に使っていこう。
運と言えば・・・
昨晩、次男が松葉づえをついて帰ってきた。
練習ゲームでやってしまったようだ。
サッカーに限らず、スポーツには怪我が付き物。
そのため、怪我の予防をする意味でも
日頃からしっかりとしたトレーニング(練習)をしていかなければいけない。
まあ、気を付けていてもなるときはなるから
起こってしまったことは仕方ないとして
次に同じことを繰り返さないように
更に心身ともに鍛え続けるしかない。
これも“運”だな!
くらいに思って
良い心身のトレーニングの機会を与えられてる。
と感謝しよう!
この“不運”をプラスに活かしていくためにな。
運命には逆らえない。
家族揃ってプラス思考でいこう!!
0
いいのか悪いのかはわからないが
要するに
「時間を大切に使わないといけない!」
ということだ。
すでに人生の後半戦に入ってる身だから
1日1日を大切にしないとな。
ここから“強運”を引き寄せるためにも
時間を大切にして有効に使っていこう。
運と言えば・・・
昨晩、次男が松葉づえをついて帰ってきた。
練習ゲームでやってしまったようだ。
サッカーに限らず、スポーツには怪我が付き物。
そのため、怪我の予防をする意味でも
日頃からしっかりとしたトレーニング(練習)をしていかなければいけない。
まあ、気を付けていてもなるときはなるから
起こってしまったことは仕方ないとして
次に同じことを繰り返さないように
更に心身ともに鍛え続けるしかない。
これも“運”だな!
くらいに思って
良い心身のトレーニングの機会を与えられてる。
と感謝しよう!
この“不運”をプラスに活かしていくためにな。
運命には逆らえない。
家族揃ってプラス思考でいこう!!

思い
空は快晴だけどだいぶ冷え込んでますな。
ホント手が冷たい。
朝から動ける身体にすることを目的にライフサイクルを変化させてます。
何事においても地道に続けていかないと思うようにはいきません。
その辺の重要性はしっかりと経験させてもらいました。
本当に大切なの継続!
継続ができて始めて「思い」に近づけます。
やるしかない!ということですな。
全ては力に変えるために L(・o・)」
0
ホント手が冷たい。
朝から動ける身体にすることを目的にライフサイクルを変化させてます。
何事においても地道に続けていかないと思うようにはいきません。
その辺の重要性はしっかりと経験させてもらいました。
本当に大切なの継続!
継続ができて始めて「思い」に近づけます。
やるしかない!ということですな。
全ては力に変えるために L(・o・)」

研修会
家の周りは雨で雪の積もってるところはなかったけど
東京に入ってくるなり雪景色。
ちょっとの距離の違いなのに
こうも景色が変わるとはホント驚きです。
昨日は「コーチ研修会」。
午前中に栄養学の話と午後はジャパンのヘッドコーチの話でした。
現場から遠ざかってもう20年近くになりますが
毎年コーチ研修会の仕事をさせてもらってるおかげで
いろいろと勉強させてもらえます。
本当に有難いことです。
昨日もいろいろとヒントをいただけました。
オリンピック・パラリンピックイヤーである今年は
現場のコーチの皆様も気愛の入り方が違うと思います。
「学ばざる者、教えるべからず」
私もしっかりと学ばせていただいて
気愛入れていきたいと思います。
0
東京に入ってくるなり雪景色。
ちょっとの距離の違いなのに
こうも景色が変わるとはホント驚きです。
昨日は「コーチ研修会」。
午前中に栄養学の話と午後はジャパンのヘッドコーチの話でした。
現場から遠ざかってもう20年近くになりますが
毎年コーチ研修会の仕事をさせてもらってるおかげで
いろいろと勉強させてもらえます。
本当に有難いことです。
昨日もいろいろとヒントをいただけました。
オリンピック・パラリンピックイヤーである今年は
現場のコーチの皆様も気愛の入り方が違うと思います。
「学ばざる者、教えるべからず」
私もしっかりと学ばせていただいて
気愛入れていきたいと思います。

参った・・・
気愛入れてレッスンに向かっていたのですが
中央線が人身事故の影響でストップ。
電車の中に少し缶詰め状態。
これでは間違いなくレッスンは間に合わないということで
急遽、本日の参加者でわかる方の連絡先を聞いて
慌てて連絡を入れ
レッスンを延期してもらうという了承を得てから
ひと駅歩いて総武線に乗って
只今、事務所に戻ってきました。
「世の中いつどこで何が起こるかわからない」
常にいろいろなことを想定した準備をしておかなきゃいけないよな。
とあらためて思いました。
さて
この時間を利用して、諸々の仕込みをできるだけして
ミーティングに入ります。
あらためて
気愛入れて行きます。
0
中央線が人身事故の影響でストップ。
電車の中に少し缶詰め状態。
これでは間違いなくレッスンは間に合わないということで
急遽、本日の参加者でわかる方の連絡先を聞いて
慌てて連絡を入れ
レッスンを延期してもらうという了承を得てから
ひと駅歩いて総武線に乗って
只今、事務所に戻ってきました。
「世の中いつどこで何が起こるかわからない」
常にいろいろなことを想定した準備をしておかなきゃいけないよな。
とあらためて思いました。
さて
この時間を利用して、諸々の仕込みをできるだけして
ミーティングに入ります。
あらためて
気愛入れて行きます。

おはようございます
今日も冷たい空気に目が覚める朝を迎えました。
これから遠出のレッスンです。
気愛入れていってきます。
0
これから遠出のレッスンです。
気愛入れていってきます。

進め
いやぁ今日もまた冷えるね。
このところ己の中にある考え方に変化が出てきた。
歩む道はひとつしかない。
二つの道を同時には進めない。
当たり前のことだけど
その意味を理解できるようになってきた。
何事も中途半端に未来はない。
決断して進むだけ。
そう進むだけ!!!
0
このところ己の中にある考え方に変化が出てきた。
歩む道はひとつしかない。
二つの道を同時には進めない。
当たり前のことだけど
その意味を理解できるようになってきた。
何事も中途半端に未来はない。
決断して進むだけ。
そう進むだけ!!!
