サッカー
遠征試合(2010 GUNMA CHALLENGE U-13)に参加していた長男が戻ってきた。
予想以上に右側の耳下腺炎(おたふくではないとのこと)はひどい状態。
おまけに足首も負傷したようで、満身創痍状態だった。
それでも、4日間の大会(1日2試合)は充実していたようで
右耳下の「リンパ腺が痛くて、話しができないし、飯も食えない…」と言ってる割には
しっかりとうどんを食いながら報告してた。
今回の大会は、Jリーグに所属してる名だたるクラブの傘下にある
ジュニアユースのチームが多く参加している結構 Big なものであったようだ。
ちょっと、大会パンフレットを見せてもらったんだが…
参加してるクラブの名前を見ただけで、俺のような素人でも知ってる名前が
続々と出てくるくらいだから、大きな大会であったことは間違いない!
で、
長男は、初日は体調も悪くなかったので、なんとか2試合出場できたようだが
2日目の1試合と3日目の2試合は、完璧には出場できなかったようだ。
今回対戦した相手は、1次リーグが・・・
FCみやぎバルセロナ、三菱養和SC巣鴨JY、NPO法人横浜スポーツ&カルチャークラブ、
徳島ヴォルティスJY の4チームで、3勝1敗。得失点差により1位抜け。
1位リーグでの相手は・・・
鹿島アントラーズノルテJY、横浜FマリノスJY の2チームで2敗。
順位決定戦は、9〜12位決定戦で、対戦相手は・・・
川崎フロンターレU-15、湘南ベルマーレJY、横浜FマリノスJY追浜 の3チームで
2勝1敗(1敗は引き分け後のPK負け)。
総合成績は、全60チーム参加中10位だったようだ。
本人は・・・
「体調不良で参加できなかった試合が、アントラーズとマリノスだったんだよ。でたかった…」
と悔んでた。
「ホントだよ!こんな機会はそうそうねぇーんだからでなきゃ・・・」と
俺としても非常に残念だったんで言おうと思ったのだが・・・
「怪我とか病気しちゃうようじゃ、まだまだ駄目だな!」と本人は反省してたので
「こいつ、意識は低くないようだな。。。」ということで
「まぁ、今回は仕方ない。またこういう大会に出られるように頑張れ!」
とだけ言って労っておいた。
しかし・・・
所属クラブには、今回もまた素晴らしい経験をさせてもらった。
この経験を今後のサッカーにしっかりと活かして、次のステップに繋げてもらいたいと思う。
いつもながら・・・
素晴らしい経験をさせていただき、しかも細かな配慮を伴った面倒を見ていただいてる
クラブのスタッフには大いに感謝申し上げたい!
とにかく・・・
親としては「良いクラブに参加させてもらってる」と思っている。
あとは、長男にしっかりと成長してもらうことで
クラブにもちゃんと恩返しできれば。。。などと、勝手に思ってる。
0
予想以上に右側の耳下腺炎(おたふくではないとのこと)はひどい状態。
おまけに足首も負傷したようで、満身創痍状態だった。
それでも、4日間の大会(1日2試合)は充実していたようで
右耳下の「リンパ腺が痛くて、話しができないし、飯も食えない…」と言ってる割には
しっかりとうどんを食いながら報告してた。
今回の大会は、Jリーグに所属してる名だたるクラブの傘下にある
ジュニアユースのチームが多く参加している結構 Big なものであったようだ。
ちょっと、大会パンフレットを見せてもらったんだが…
参加してるクラブの名前を見ただけで、俺のような素人でも知ってる名前が
続々と出てくるくらいだから、大きな大会であったことは間違いない!
で、
長男は、初日は体調も悪くなかったので、なんとか2試合出場できたようだが
2日目の1試合と3日目の2試合は、完璧には出場できなかったようだ。
今回対戦した相手は、1次リーグが・・・
FCみやぎバルセロナ、三菱養和SC巣鴨JY、NPO法人横浜スポーツ&カルチャークラブ、
徳島ヴォルティスJY の4チームで、3勝1敗。得失点差により1位抜け。
1位リーグでの相手は・・・
鹿島アントラーズノルテJY、横浜FマリノスJY の2チームで2敗。
順位決定戦は、9〜12位決定戦で、対戦相手は・・・
川崎フロンターレU-15、湘南ベルマーレJY、横浜FマリノスJY追浜 の3チームで
2勝1敗(1敗は引き分け後のPK負け)。
総合成績は、全60チーム参加中10位だったようだ。
本人は・・・
「体調不良で参加できなかった試合が、アントラーズとマリノスだったんだよ。でたかった…」
と悔んでた。
「ホントだよ!こんな機会はそうそうねぇーんだからでなきゃ・・・」と
俺としても非常に残念だったんで言おうと思ったのだが・・・
「怪我とか病気しちゃうようじゃ、まだまだ駄目だな!」と本人は反省してたので
「こいつ、意識は低くないようだな。。。」ということで
「まぁ、今回は仕方ない。またこういう大会に出られるように頑張れ!」
とだけ言って労っておいた。
しかし・・・
所属クラブには、今回もまた素晴らしい経験をさせてもらった。
この経験を今後のサッカーにしっかりと活かして、次のステップに繋げてもらいたいと思う。
いつもながら・・・
素晴らしい経験をさせていただき、しかも細かな配慮を伴った面倒を見ていただいてる
クラブのスタッフには大いに感謝申し上げたい!
とにかく・・・
親としては「良いクラブに参加させてもらってる」と思っている。
あとは、長男にしっかりと成長してもらうことで
クラブにもちゃんと恩返しできれば。。。などと、勝手に思ってる。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ