病気での受診は一体いつ以来??って思わせる 我が家の3匹
新しい病院でメメちゃん受診
これがこう!っていう症状がないまま どうしよっかなぁ〜〜と悩んで
それでもやっぱりおかしいから と 病院に行った
ここ数日食欲がない 出されたフードは食べるものの
人間が食べてても全く寄ってこない 台所にも来ない
ふらつく
散歩で斜めになってる田んぼと道路のあいだの土の部分で
踏ん張り効かずに田んぼにはまる
溝にはまる
階段昇れない 玄関の上り框に飛び乗れるけど階段まで昇る力がない
常に具合が悪い時の行動をする
雨の中でも木の下で丸まってる
病院での診察
熱もない 歯茎の色から血行もいい
心音も正常
ただ 首と鼠経部のリンパが少し腫れてるのみ
院内での血液検査(CBC)にて 白血球の増加がみられる
白血球の中でもリンパ球が7740
どこかで炎症が起こってる ってことがわかるが
それがどこか 何が原因なのかがわからない
癌とかも考えられるので 外の検査機関でのCRPも行ってもらった
夜 電話で結果教えてもらったが この検査で異常はみられなかったらしい
しばらく様子見
う〜〜〜ん 困った
病院から帰って 夕方の散歩
病院での2度の採血で気力を無くしたのか
おしっこ終わってそのままの状態でよろけて
腰砕け しばらく動けなかった
「メメだいじょうぶか?!」と声かけたら 立ち上がって
何もなかったかのように歩き出したが 一瞬そのまま病院行きかと思っちゃった

0