トリノオリンピックが始まりましたね。そのトリノの食に関して少しお話を。
まずは皆さんも馴染み深いチョコレート。自他ともに認めるチョコ好きな私です
トリノはチョコレートを製品として初めて確立したことの発祥の地だそうです。
こちらは
「カファレル」というトリノのブランド。最近はテーブルの上にこうして常備。

可愛いきのこのポットが有名ですよね。日本では神戸に直営店があります。味の主体ははヘーゼルナッツ系のチョコレートで、一粒一粒のパッケージが違い、ジャンドゥーヤのお味がたまりません。
次はイタリアのトラットリアのテーブルに必ず提供されている
「Grissini グリッシーニ」。
これもトリノが発祥の地。独立国家のイタリアを統一に導いた、かの有名なサヴォイア家が作らせたのが最初とされ、ナポレオンもわざわざ取り寄せて食していたとか。
パリポリ食べるスティックタイプですが、これもれっきとしたパンの一種。イタリア料理のお供にどうぞ。お料理が出てくるまでに、調子に乗って食べ過ぎてしまいます。。。。
その他にはトリノを州都とするピエモンテ州は高級ワインの
「バローロ」や
「バルバレスコ」の生産地。お料理に関しては、フランスに近いこともありバターやクリームのこってり系。
生パスタもよく登場します。お野菜を美味しくいただける
「バーニャ・カウダ」も有名ですね。
さすがにお腹がすいてきました!今日はこのあたりで。。。。