GWに京都に行ってきました。お目当ては祇園に新しくオープンしたイタリア料理店です。
店名は
「Ristorantet.v.b」。(リストランテ・ティ・ボリオ・ベーネ)
t.v.bは「Ti voglio bene」の略。「Ti amo(愛している)」よりも少し軽めの「君が好き・愛している」という感じでしょうか。。。違いの説明をお聞きになりたい方は少し長くなるのでお教室でお話しますね!
こちらのシェフは「カノビアーノ京都」から独立されたそうです。某マダム系雑誌に紹介されているのを見てからずっと行きたいと思っておりました。
花見小路を南に行き一つ筋を入るのですが町屋が連なる一角なので一瞬見逃すかもしれません。お店の中は少しダークなモダン系の内装です。
今回はvoglio(5500円)コース。前菜・パスタ2種・お魚・お肉・ドルチェ・caffeの盛りだくさんなのですが、お腹にもたれることなく美味しいエスプレッソまでの全てがするすると頂けました。
お店の方曰く、「にんにくも唐辛子も使用しておりませんので」と言われてなるほど!と納得しました。京野菜など季節の食材がふんだんに味わえて大満足なランチでした。
私がお教室でご紹介している本場系のお料理ではなく、新イタリア料理系かな?
デジカメで全部撮影したのですが、店内の照明の関係?で実際のお料理のイメージがあまりにも違うので、綺麗に撮れたものだけご紹介いたしますね。
桜海老とトマトの冷たいカッペリーニ。

とっても美味しい、とにかく。桜海老がこんなに美味しいなんて!
鶉と新牛蒡の炭焼きと野生のルッコラ。
鶉がとってもジューシーだし野生のルッコラが軽くお浸し状態。お教室でもお馴染みの野生のルッコラです。
ドルチェは
タロッコオレンジとフレンチトーストの間はセミフレッド。
もう一品はライチのシャーベットでした。

お店のHPを覗いていただければ私が頂いたメニューが全て紹介されていますのでそちらでご確認下さいね。
もう一つのお目当てのお店。
「PATISSERIE KANAE」のマカロン。

その日にあった全種類19種を購入。季節のフレーバーやきなこなどなど。。。見た目もお味もとてもキュートです。小林かなえさんという方のお店で、店内も私が好きな雰囲気。
今度は店内で頂けるケーキにトライ!
京都は歴史と和食以外にもイタリアンと和洋スイーツの宝庫ですね!