数えれば、2年のブランクをおいての
「お茶」のお稽古を再開です。
我がままを聞いて下さった上に、また温かく迎えて下さった先生に感謝です。
今月は吊り釜のお点前です。

五月なので鯉のぼりのお軸です。
寒い時期の灰がどんどん増える事で、今の時期はお釜を天井から吊っています。
お茶で使う
「灰」はとても貴重なもの。良い灰を作るには気の遠くなる作業が・・・
例え話では何か起これば、まずは「灰」持って逃げる、と言われるくらい。
こらから、また遠のいたお茶の世界に近づいていこうと思います。
そして洋のお稽古は、お菓子教室へ。
久々のジルちゃん登場!

連れて帰りたい

(そうそう、
akariさんちのくーちゃんもカワイイのですよ〜!)
今回は
「桜の米粉ロールケーキ」。

実習後はマダム先生のお手製ランチ。
ティータイムはお天気が良いので素敵なお外で頂きました。

すっかり桜は散りましたが、ほんのり桜色の生地に桜餡が入ったクリームのケーキは
また桜が咲いたようです。