5月のレッスン模様です
GWがあったりであっという間に過ぎてしまった今月な気がします
お教室のお仲間は20代〜70代の様々な事に感心をお持ちで好奇心旺盛な方々ばかり
そんな中、今月からは何と二十歳の学生さんがお仲間になって下さいました!
今月のテーブル
新緑のテーブルを用意してみました
最終日のレスっスンにAさんから
Chilewichのセンタークロスを頂きまして(*^_^*)
これが今月のコーディネートにピッタリ
ということで早速センターに使用させてもらいました!
ハランをテーブルに直に敷いてみました
今月のお花
レッスン前に今月のテーブルでお友達を招いた折にお土産で持って来てくれた
お花の感じがピッタリだったのでその色合いを真似て入れてみました
お家にほぼ自生しているミント・薔薇・トルコ桔梗・グリーンのヒペリカム
今月のお料理
今月使用したお野菜はアスパラとポテト以外はすべて岡山地の物を使用しました
最近、近所のデパ地下が変わり岡山産のお野菜が沢山扱われるようになりました
〜Zuppa di cipolla nuova〜
新玉ねぎの甘さを皆さんに味わって頂きました
無駄な味付けをしなくてもとても美味しく作れます!
今回の新入りRichard Ginoriの蓮華タイプのスプーン
見た目より意外と口当たりが良く使い勝手が良かったです
〜Pure di fave〜
イタリアでは定番の空豆のピュレ
一年中食すので乾燥空豆を使うのが一般的です
でも今回はせっかくの旬なので生の空豆のレシピでご紹介しました
フレンチだとに生クリームとか入りそうですがイタリアはシンプルに仕上げます
今月はメインの付け合わせにしました
〜Spaghetti alle verdure primavera〜
春に出回るお野菜をたっぷり使用したスパゲッティ
お野菜の旨みがしっかり出てコクのある仕上がりでした
連島ゴボウや筍など和の材料も使用してみました
〜Zucchine ripiene ai gamberetti al forno〜
海老を和食のしんじょうのようにしてズッキーニに詰めて焼きました
フワフワ感を出したくて何度かレシピを試作してみました
お塩の分量もお伝えした通りで入れて頂ければ失敗しないと思います
