7月のレスンも折り返し地点でした・・・
遅くなりましたが、今月のテーブルを。
お花もすぐに枯れてしまうので、少なめに入れています・・・
その代わりにフルートグラスで華やかさを
アンダープレートですが、ずっとずっと探していましたものが表町の
オランダ通りに出展されていたアジアン雑貨のお店で納得のお値段の
もので見つかりました。外に外に目をむけていたのに・・・
こんなに近くで出会えて、ここ最近のお気に入り(*^_^*)

教室には普段住んでいない為に鉢物が置けいないのですが、相談して
世話いらずの鉢を手持ちのガラスに合わせてアプレミディさんにお願い
しました。涼しい感じで素敵です。

木の実は
「ナツメグの実」ですが、イタリアではナツメグといううと
粉末ではなく実のままでスーパーにも売っております。
ですので、擦りおろし専用器が必ずついています。
やわらかい自然な香り。ピーマンの詰め物で使っております。