2014/12/28
今年もいろいろ行きました vol.2 鉄道のある風景
今年も残すところ僅かですね。
楽しみにしてた新春こだま切符も売らないし、今度の正月はどこへも行く予定なしですよ。まあ、1月末の大休パスは久々購入予定なので、それまでお楽しみは取っておきます。
さて、今年の遠征ネタの続きです。

トワイライト廃止の話が出たので、7月の大休パスを使って日本海バックで撮れる市振へ。
缶ビール飲みながらボーッと景色を眺めてました。

翌日は福井電鉄の連節車を撮って、乗り残してたえちぜん鉄道勝山線を乗り潰し。

炎天下の中、大網駅から30分近く歩いて、ひまわり畑と列車が撮れるポイントへ。
午前中じゃないと逆光なのね。

18切符で久しぶりの遠距離旅。
常磐→磐東→水郡→水戸→東北と回ってきました。しかし疲れたなー。

夏休みは台湾へ。事前にグーグルマップで目星を付けといた撮影地。
国外であっても事前にチェックできるようになったのは有難い事ですよ。
台南〜大橋間。

翌日は東部幹線の撮影地へ。
こちらは貨物列車も多く設定されてます。観光地巡りより撮り鉄の方が楽しかったりして・・・

18切符が1枚余ってたので、松山までLCCと組み合わせてJR四国にて消化。

JR西で50歳以上が使えるフリー切符を発売したもんで、それを使い山陰へ。
木次線をこの「おろち」で乗り潰し。しかし、木製の椅子は疲れた。往路は控車の12系で寝てましたよ。

翌日は一畑電鉄を乗り潰し。意外と宍道湖を入れて撮れるポイントって無いんですね。

ときわ路パスで真岡鉄道全線が乗れるようになったので、久々に煙まみれに。
往路は乗って帰りました。

またまた、ときわ路パスで内郷へ。帰りがけに磯原でちょいと撮り鉄。

猿島へ行く途中、シーサイドラインを乗り潰し。
金沢八景近くで撮り鉄。

「あずさ」のこの塗装は撮った事無かったので、多摩川まで撮りに。
6両じゃねぇー・・・

最後はコレイル京釜線。映画「チング」のロケ地でもある歩道橋から。
しかし、寒かった。
と、振り返ると確かにいろんな場所へ行ってたもんですな。今や遠距離も安い移動手段が充実してきたので、気軽に出かけられるようになりましたよね。
さて来年はどこ行こうかな〜
0
楽しみにしてた新春こだま切符も売らないし、今度の正月はどこへも行く予定なしですよ。まあ、1月末の大休パスは久々購入予定なので、それまでお楽しみは取っておきます。
さて、今年の遠征ネタの続きです。

トワイライト廃止の話が出たので、7月の大休パスを使って日本海バックで撮れる市振へ。
缶ビール飲みながらボーッと景色を眺めてました。

翌日は福井電鉄の連節車を撮って、乗り残してたえちぜん鉄道勝山線を乗り潰し。

炎天下の中、大網駅から30分近く歩いて、ひまわり畑と列車が撮れるポイントへ。
午前中じゃないと逆光なのね。

18切符で久しぶりの遠距離旅。
常磐→磐東→水郡→水戸→東北と回ってきました。しかし疲れたなー。

夏休みは台湾へ。事前にグーグルマップで目星を付けといた撮影地。
国外であっても事前にチェックできるようになったのは有難い事ですよ。
台南〜大橋間。

翌日は東部幹線の撮影地へ。
こちらは貨物列車も多く設定されてます。観光地巡りより撮り鉄の方が楽しかったりして・・・

18切符が1枚余ってたので、松山までLCCと組み合わせてJR四国にて消化。

JR西で50歳以上が使えるフリー切符を発売したもんで、それを使い山陰へ。
木次線をこの「おろち」で乗り潰し。しかし、木製の椅子は疲れた。往路は控車の12系で寝てましたよ。

翌日は一畑電鉄を乗り潰し。意外と宍道湖を入れて撮れるポイントって無いんですね。

ときわ路パスで真岡鉄道全線が乗れるようになったので、久々に煙まみれに。
往路は乗って帰りました。

またまた、ときわ路パスで内郷へ。帰りがけに磯原でちょいと撮り鉄。

猿島へ行く途中、シーサイドラインを乗り潰し。
金沢八景近くで撮り鉄。

「あずさ」のこの塗装は撮った事無かったので、多摩川まで撮りに。
6両じゃねぇー・・・

最後はコレイル京釜線。映画「チング」のロケ地でもある歩道橋から。
しかし、寒かった。
と、振り返ると確かにいろんな場所へ行ってたもんですな。今や遠距離も安い移動手段が充実してきたので、気軽に出かけられるようになりましたよね。
さて来年はどこ行こうかな〜
