遅くなりましたが、1月18日に行われたOsakaJAZZSCAPE '09での
The E.R.O.のライブレポートをお送りしたいとおもいます。
ピアノのはしもとです。
実は今回、このイベントの主催者でもありました。
(もうひとりは以前リハトラに来てくれたちょんまげくんです)
学生の間、ジャズを含めた音楽や芸術に多く触れてきて、
それらが「ひとにパワーを与えられる」ものなんだと知りました。
だから純粋にもっと多くのひとたちに伝えたいと思ったのです。
まぁ単純に言えば、
いいもの見たり聴いたりしたら元気になれるから、
そういう場をつくっちゃおう!
んでどうせなら大好きな大阪で、大阪の人に元気になってもらおう!
てことです♪
それならやっぱり大迫力ビッグバンドはええやろなぁ、
スイング=ハッピー、
ベイシー=The E.R.O. やな!
てことでオファーして、バンドのみなさまにも出演OKをもらったのでした。
クラブイベントだったため、The E.R.O.のやっているレパートリーは
ダンスミュージックとしてもいいかんじ。
オープニングアクトでどかーん!!!と盛り上げてもらうことに。
会場入り後、イベントのメインゲストとして来てくださった
今や世界的ファンクバンドとなったオーサカ=モノレールの方々とお話していたら
私たちと同じ学生バンド出身の方々が多くて、
ビッグバンドすごく楽しみにしていますよ!と言っていただきました。
嬉しいやら、緊張するやら。
そしていよいよ本番。
クラブでビッグバンドとは、なかなか珍しく、難しい試みとも言えます。
お客さんはどんな反応してくれるかな。。。と、
ボントロしんのすけが書家として書いた大きな作品の前のステージで、
内心ドキドキしながら出番を待ちました・・・
当然やけど、やっぱりいつもとは違う雰囲気。
でもダンスフロアに、お客さんは満員!!
1曲目は、Shiny Stockings。
これを早めのテンポでノリノリでやるのが、ザ・エローの定番。
音楽が始まると、メンバーの密集っぷりも手伝って一気にテンションがあがります。
目の前を見ると、このクラブの常連さんらしき人たちが
いちばん前で踊ってらっしゃる!!!
ダンスミュージックをやってる身として、
これほど嬉しいことはありません。
イエー!といっしょになって笑顔になりつつ
次々に演奏。
セットリストは
1. Shiny Stockings
2. Cute
3. Back To The Apple
4. Sweet&Purty
5. Please Don't Talk About Me When I'm Gone
6. Ain't Misbehavin'
7. I Just Fount Out About Love
8. Corner Pocket
9. Basie
(ボントロにはトラの石川さんと湯川さんも!)
特にBack To The Appleはダンスナンバーとしても
とってもハッピーな曲で、お客さんといっしょになって楽しめた気がします。
バラードもゆったり、ええ感じ。
歌姫登場の3曲はもちろん、さらーに盛り上がる!!
かなこ嬢の衣装もやっぱりエロいv
それに、さっきから踊り続けているお客さん、
だんだん踊り狂ってきてなんかすごいことに!!
ごめんなさい、ちょっとおもしろかったです笑
〆はファストナンバー、Basieで文字通りどかーんと。
気づいたらあっという間に終わっていました。
オープニングアクトとして、役割は果たせたステージだったとおもいます◎
広くないステージで、ライトの中密集して吹いていたホーンセクションのみなさまは
熱気で酸欠状態に・・・
それだけアツいライブやったってことですね。
ザ・エローのクラブデビューは大成功に終わりました。
これからも大阪、関西、といわずに日本、いやいや世界!?
をザ・エローの演奏でアツくしていきたいものでございます!
ちなみに今回、写真はプロのカメラマンの方に撮影していただきました。
めっちゃキレイ&かっこええですよね。