☆秋月城下町☆
今日は家族や祖母達と福岡県朝倉市にある秋月へ行ってきましたo(^-^)o
秋月は、栄華がひっそりと眠る城下町で約800年のさまざまな歴史と悲話を秘めて所です。
町並みは、武家屋敷や土塀、石垣、格子がつづき、まさに『筑前の小京都』。
5万石城下町として栄えた秋月。今も古に逢える町。
そして平成10年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたみたいです♪
個人的には秋月城があると思ってワクワクドキドキしながら行きました(≧ω≦)
しかし…
城は跡形もなかったんです(;O;),
石垣や黒門が残ってるだけでした。
でも家族が喜んでくれたから良しとしときます(^_^;)
来週の日曜日は岡山へ行くので岡山城や後楽園へ行って楽しんできます♪♪♪
秋月は、栄華がひっそりと眠る城下町で約800年のさまざまな歴史と悲話を秘めて所です。
町並みは、武家屋敷や土塀、石垣、格子がつづき、まさに『筑前の小京都』。
5万石城下町として栄えた秋月。今も古に逢える町。
そして平成10年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたみたいです♪
個人的には秋月城があると思ってワクワクドキドキしながら行きました(≧ω≦)
しかし…
城は跡形もなかったんです(;O;),
石垣や黒門が残ってるだけでした。
でも家族が喜んでくれたから良しとしときます(^_^;)
来週の日曜日は岡山へ行くので岡山城や後楽園へ行って楽しんできます♪♪♪

☆50人突破☆
来月から道場に二人の方が入会することになりましたo(^-^)o
そして、ついに今年の念願だった目標50人を突破しました☆
ヤッター♪♪♪
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
辞めた人もいるしずっと続けてる人もいるし来たり来なかったりの人もいるけどとりあえず入会者の合計が50人越えたわけです♪
やっぱり人数が増えたらモチベーションが上がるね(^_^)v
今週の土曜日も体験者や見学者がたくさんくるみたい☆
土曜日多すぎてめちゃくちゃ狭くなりそうやね┐('〜`;)┌
でも狭いくらいのほうがテンションあがるやろo(^-^)o
みんな頑張ろ♪
そして、ついに今年の念願だった目標50人を突破しました☆
ヤッター♪♪♪
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
辞めた人もいるしずっと続けてる人もいるし来たり来なかったりの人もいるけどとりあえず入会者の合計が50人越えたわけです♪
やっぱり人数が増えたらモチベーションが上がるね(^_^)v
今週の土曜日も体験者や見学者がたくさんくるみたい☆
土曜日多すぎてめちゃくちゃ狭くなりそうやね┐('〜`;)┌
でも狭いくらいのほうがテンションあがるやろo(^-^)o
みんな頑張ろ♪

走る走る
最近毎日走ってます
走るのも仕事の一つなので走って当たり前なんですがね(笑)
今から田川中央公園で60分走ってきます♪
下半身が疲労で重いけど頑張ってきます

走るのも仕事の一つなので走って当たり前なんですがね(笑)
今から田川中央公園で60分走ってきます♪
下半身が疲労で重いけど頑張ってきます

感銘受けた記事
先日、凄く感銘受けた記事を見たので紹介します。
==========
『限界』を自分の心の中につくった瞬間に、自身の成長は止まる。どんな状況であろうと、常に挑戦し続ける心、向上しようとする姿勢でありたい。
▼騎手の武豊氏はデビュー以来、 「史上初」「史上最年少」「史上最速」など数々の記録を樹立してきた。「天才」とうたわれる氏だが、日ごろから決意していることがある。「いつも思っているのは、今の自分よりもっといい騎手になりたい、ということです。乗った馬が最大限に力を発揮できるよう、自分を向上させていきたい」(『天才、それは努力する才能』学習研究社)
▼現状に甘んじず、勝ち続けるのは、非常に難しい。障害も限りない。一番恐れなければならないのは、他人との競争に負けることではなく、自身の慢心、弱さという落とし穴にはまることではないだろうか
▼成長し続ける人は自らが決めたゴールを、遠くへ遠くへと追いやるようにして前に進むものだ。他人の目を気にしても何の得にもならない。人に負けないことより、自身に生きることこそ肝要であろう
▼自身の生命力を高め、本来持つ自己の最高の可能性を引き出していく。これこそが、自分自身に生きることになる。
==========
私も知らず知らずいろんなことに限界を決めているのかもしれない。
向上心をなくしたら人間の成長はその瞬間に止まるということを考えさせられました。
気合いが入りました!
明日からまた気持ちを新たに心機一転頑張ります!
==========
『限界』を自分の心の中につくった瞬間に、自身の成長は止まる。どんな状況であろうと、常に挑戦し続ける心、向上しようとする姿勢でありたい。
▼騎手の武豊氏はデビュー以来、 「史上初」「史上最年少」「史上最速」など数々の記録を樹立してきた。「天才」とうたわれる氏だが、日ごろから決意していることがある。「いつも思っているのは、今の自分よりもっといい騎手になりたい、ということです。乗った馬が最大限に力を発揮できるよう、自分を向上させていきたい」(『天才、それは努力する才能』学習研究社)
▼現状に甘んじず、勝ち続けるのは、非常に難しい。障害も限りない。一番恐れなければならないのは、他人との競争に負けることではなく、自身の慢心、弱さという落とし穴にはまることではないだろうか
▼成長し続ける人は自らが決めたゴールを、遠くへ遠くへと追いやるようにして前に進むものだ。他人の目を気にしても何の得にもならない。人に負けないことより、自身に生きることこそ肝要であろう
▼自身の生命力を高め、本来持つ自己の最高の可能性を引き出していく。これこそが、自分自身に生きることになる。
==========
私も知らず知らずいろんなことに限界を決めているのかもしれない。
向上心をなくしたら人間の成長はその瞬間に止まるということを考えさせられました。
気合いが入りました!
明日からまた気持ちを新たに心機一転頑張ります!
☆左ミドル☆
今練習終わった〜
疲れたっす
。
。
。
『左ミドルを制する者は試合を制す』
また明日から頑張ろ♪
疲れたっす
。
。
。
『左ミドルを制する者は試合を制す』
また明日から頑張ろ♪
