道場ニュース(7/10(日)第5回格闘技交流大会 試合結果)
一昨日、筑紫野市二日市東小学校体育館で第5回格闘技交流大会があり萬田道場から松本来輝、櫻木克樹、松井蓮汰の三名が出場した
試合結果↓↓↓
幼年の部(上級)
準優勝
櫻木克樹
第三位
松本来輝

小学三年生の部(上級)
優勝
松井蓮汰

三人共いい試合やったね
まず来輝と克樹は同じ幼年の部(上級)に出場
二人共初戦を圧勝で勝って決勝である三つ巴戦へ進出
この三つ巴戦の来輝と克樹以外のもう一人の選手がこれまたでかいでかい
来輝や克樹よりも8キロ以上はあるんじゃないかな
最初に来輝とこの大きな選手が戦ったけど身体のでかさが違いすぎるわ
気持ちでは来輝も引いてないし気迫も凄かった
でも一発もらうと場外まで吹き飛ばされてしまう
結果は負けたけど最後まで諦めずに前へ前へ出続けたファイトは良かった
必ず次に繋がると思う
来輝
この悔しさを絶対に忘れるなよ
その後は来輝と克樹が対戦
この試合はいつも道場で見ている光景やった(笑)
結果は技術の差で克樹が勝ったな
でも数ヶ月前まで来輝は克樹にボコボコにされてたのにね
来輝の急成長ぶりには驚かされた
来輝
昨日は良く頑張ったね!
顔つきから練習態度からすべてが変わってきた
試合後にすぐに次の試合に向けて気持ちを切り替えてやる気満々になっていたのは俺は嬉しかったな
そして最後は克樹とでかい選手の闘い
克樹は来輝よりも体重が2キロくらい軽く相手選手がさらにでかく見える
厳しい試合になると思ってたけど試合が始まってみたら克樹の気合いが凄い
ガードの上からパンチもらって吹っ飛ばされながらでも時には相手の動きを交わしてパンチやミドルを打ち込んで反撃
途中で相手選手が泣き出して克樹ペースになる
しかし相手選手のパワーであと少しのところで克樹は吹っ飛ばされ決定打にはならない
そこで試合終了
判定は引き分けで延長戦へ突入
克樹も相手選手も負けられない気迫が伝わり延長戦も互いに一歩も引かずの展開
途中に克樹の連打で相手選手がたまらず反則のプッシュで克樹を場外に押し出すなどして克樹の技術が目立ってきた
ただやはり体重の軽い克樹は転倒する場面も目立ち見た目が良くはなかった
ここで延長戦終了
結果は2ー1で克樹の負け
俺は克樹の勝ちを確信してた分、判定聞いた時は驚いたね
悔しい
克樹が一番悔しいやろうね
克樹必ずこの相手にリベンジしようや
次は倒そう
それがてっとり早い
試合後の反省会でも話したように克樹の課題はミドル
綺麗でキレのあるミドルが蹴れるのにミドルを出さないのは本当にもったいないぞ(-_-#)
確かに克樹は本当に強くなった
でも克樹の目指す頂はまだまだ上
もっともっと練習して強くなれ
その内お前には敵がいなくなると思うよ
楽しみにしてるからな
てかお前は太れ(-o-;笑)
そして今回の相手選手は身体がでかいだけではなく気持ちも強く実力もあるいい選手だった
克樹も来輝も勉強させてもらったね
お前達二人は強くなってこの選手にリベンジして恩返しせないかんな
克樹も来輝もお疲れ様
少し休んでからまた頑張るぞ
そして次は蓮汰
蓮汰は前回は初級の部で優勝していて今回は上級の部に出場
優勝するには3回勝たないといけない
一回戦の相手は前回の大会で上級の部で優勝した強者
でも手数と的確さ技術で危なげなく勝った
二回戦の相手はあの大きな蓮汰よりもさらに大きい選手で優勝候補
相手は確かに強かったけど今の蓮汰の敵ではない
練習量とスタミナの差が勝敗を大きく分けた試合だった
そしていよいよ決勝戦
蓮汰の顔は緊張の中に自信すら感じさせる表情をしてた
内容は蓮汰のKO勝ち
フィニッシュは蓮汰の最大の武器・右ストレート
最初から最後までプレッシャーを与え続けて攻め抜いた蓮汰の圧勝KO
見事な試合内容だった
試合後に蓮汰が俺の方に笑顔で向かって来た
その蓮汰の姿や顔をを見たら愛おしくてたまらんで抱き締めながら『よく頑張った、おめでとう』と俺は蓮汰に伝えた
試合前の練習で蓮汰の頑張りは俺や道場生や蓮汰の家族はずっと見てきた
誰よりも苦しい環境の中で毎日練習にきて毎日泣きながらきつい練習を耐え抜いてきた姿が忘れられない
蓮汰は体は大きいけど心は意外とデリケートで繊細
そして家族思いなんよ
今回の大会はいろんな思いの中で望んだはず
そしてぶっちぎりの優勝で二連覇という快挙も成し遂げた
それを考えると涙がでてくる!
蓮汰
よく頑張ったな
優勝おめでとう
ただ、課題は試合後に話した通り山積みやきの
今週末の試合に向けてまた今日から課題克服のために頑張るぞ
最後に3人で

今回対戦してくれた選手の皆さん、大会関係者の皆さん、選手のサポートをしてくれた皆さん、応援に来てくれた道場生、道場関係者、保護者の皆さん
暑い中応援ありがとうございました!
今週末に小倉と山口でまた試合がありますのでどうか応援よろしくお願いします☆
試合結果↓↓↓
幼年の部(上級)
準優勝
櫻木克樹
第三位
松本来輝

小学三年生の部(上級)
優勝
松井蓮汰

三人共いい試合やったね

まず来輝と克樹は同じ幼年の部(上級)に出場

二人共初戦を圧勝で勝って決勝である三つ巴戦へ進出
この三つ巴戦の来輝と克樹以外のもう一人の選手がこれまたでかいでかい

来輝や克樹よりも8キロ以上はあるんじゃないかな

最初に来輝とこの大きな選手が戦ったけど身体のでかさが違いすぎるわ
気持ちでは来輝も引いてないし気迫も凄かった

でも一発もらうと場外まで吹き飛ばされてしまう

結果は負けたけど最後まで諦めずに前へ前へ出続けたファイトは良かった
必ず次に繋がると思う
来輝
この悔しさを絶対に忘れるなよ

その後は来輝と克樹が対戦
この試合はいつも道場で見ている光景やった(笑)
結果は技術の差で克樹が勝ったな
でも数ヶ月前まで来輝は克樹にボコボコにされてたのにね
来輝の急成長ぶりには驚かされた

来輝
昨日は良く頑張ったね!
顔つきから練習態度からすべてが変わってきた
試合後にすぐに次の試合に向けて気持ちを切り替えてやる気満々になっていたのは俺は嬉しかったな

そして最後は克樹とでかい選手の闘い
克樹は来輝よりも体重が2キロくらい軽く相手選手がさらにでかく見える
厳しい試合になると思ってたけど試合が始まってみたら克樹の気合いが凄い

ガードの上からパンチもらって吹っ飛ばされながらでも時には相手の動きを交わしてパンチやミドルを打ち込んで反撃
途中で相手選手が泣き出して克樹ペースになる
しかし相手選手のパワーであと少しのところで克樹は吹っ飛ばされ決定打にはならない
そこで試合終了
判定は引き分けで延長戦へ突入
克樹も相手選手も負けられない気迫が伝わり延長戦も互いに一歩も引かずの展開
途中に克樹の連打で相手選手がたまらず反則のプッシュで克樹を場外に押し出すなどして克樹の技術が目立ってきた
ただやはり体重の軽い克樹は転倒する場面も目立ち見た目が良くはなかった
ここで延長戦終了
結果は2ー1で克樹の負け
俺は克樹の勝ちを確信してた分、判定聞いた時は驚いたね

悔しい

克樹が一番悔しいやろうね
克樹必ずこの相手にリベンジしようや

次は倒そう
それがてっとり早い
試合後の反省会でも話したように克樹の課題はミドル
綺麗でキレのあるミドルが蹴れるのにミドルを出さないのは本当にもったいないぞ(-_-#)
確かに克樹は本当に強くなった
でも克樹の目指す頂はまだまだ上
もっともっと練習して強くなれ

その内お前には敵がいなくなると思うよ

楽しみにしてるからな

てかお前は太れ(-o-;笑)
そして今回の相手選手は身体がでかいだけではなく気持ちも強く実力もあるいい選手だった
克樹も来輝も勉強させてもらったね

お前達二人は強くなってこの選手にリベンジして恩返しせないかんな

克樹も来輝もお疲れ様

少し休んでからまた頑張るぞ

そして次は蓮汰
蓮汰は前回は初級の部で優勝していて今回は上級の部に出場
優勝するには3回勝たないといけない
一回戦の相手は前回の大会で上級の部で優勝した強者
でも手数と的確さ技術で危なげなく勝った
二回戦の相手はあの大きな蓮汰よりもさらに大きい選手で優勝候補
相手は確かに強かったけど今の蓮汰の敵ではない
練習量とスタミナの差が勝敗を大きく分けた試合だった
そしていよいよ決勝戦
蓮汰の顔は緊張の中に自信すら感じさせる表情をしてた
内容は蓮汰のKO勝ち
フィニッシュは蓮汰の最大の武器・右ストレート

最初から最後までプレッシャーを与え続けて攻め抜いた蓮汰の圧勝KO
見事な試合内容だった

試合後に蓮汰が俺の方に笑顔で向かって来た
その蓮汰の姿や顔をを見たら愛おしくてたまらんで抱き締めながら『よく頑張った、おめでとう』と俺は蓮汰に伝えた
試合前の練習で蓮汰の頑張りは俺や道場生や蓮汰の家族はずっと見てきた
誰よりも苦しい環境の中で毎日練習にきて毎日泣きながらきつい練習を耐え抜いてきた姿が忘れられない
蓮汰は体は大きいけど心は意外とデリケートで繊細
そして家族思いなんよ
今回の大会はいろんな思いの中で望んだはず
そしてぶっちぎりの優勝で二連覇という快挙も成し遂げた
それを考えると涙がでてくる!
蓮汰
よく頑張ったな
優勝おめでとう

ただ、課題は試合後に話した通り山積みやきの

今週末の試合に向けてまた今日から課題克服のために頑張るぞ

最後に3人で


今回対戦してくれた選手の皆さん、大会関係者の皆さん、選手のサポートをしてくれた皆さん、応援に来てくれた道場生、道場関係者、保護者の皆さん
暑い中応援ありがとうございました!
今週末に小倉と山口でまた試合がありますのでどうか応援よろしくお願いします☆