松野屋食品の社長日記
カレンダー
2011年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
トマトソース作り
トマトソース作り
大分トキワ百貨店8日目
干し柿の現状
我が家の庭の秋
記事カテゴリ
商品開発 (21)
独り言 (24)
ノンジャンル (390)
旅先便り (0)
過去ログ
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2013年10月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年5月 (2)
2013年1月 (1)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年4月 (3)
2012年2月 (2)
2012年1月 (2)
2011年11月 (5)
2011年10月 (2)
2011年9月 (1)
2011年8月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (4)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (9)
2010年8月 (2)
2010年7月 (1)
2010年6月 (3)
2010年5月 (7)
2010年4月 (2)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (7)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (2)
2009年8月 (7)
2009年7月 (5)
2009年6月 (5)
2009年5月 (6)
2009年4月 (13)
2009年3月 (5)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (12)
2008年9月 (8)
2008年8月 (9)
2008年7月 (9)
2008年6月 (8)
2008年5月 (14)
2008年4月 (18)
2008年3月 (15)
2008年2月 (10)
2008年1月 (8)
2007年12月 (18)
2007年11月 (14)
2007年10月 (14)
2007年9月 (11)
2007年8月 (7)
2007年7月 (13)
2007年6月 (18)
2007年5月 (15)
2007年4月 (16)
2007年3月 (8)
2007年2月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (2)
2006年10月 (1)
2006年7月 (3)
リンク集
煎餅屋日記
松野屋食品ホームページ
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2011/1/17
「初めての餃子作り」
今日初めて餃子なるものに挑戦してみました。
キャベツを細かく切り刻んで、塩をほんの少しだけふりかけ水分が出るぐらいの僅かの塩ですが塩っぱくはありません。それを日本手ぬぐいで絞り、炒めた玉葱と調味料とにら、ねぎ、青唐辛子みそ、ミンチ肉と混ぜ合わせ皮で包みました。
今日の夕食に家族で試食会です。
酒が進むか、ご飯が旨いか、さていかなることになりますか?。
タレは、醤油と柚子果汁、そして柚子胡椒を少しだけといて食べます。
2
投稿者: matunoya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/11
「公務員のスト権」
公務員にスト権を認める事については私は、賛成ですが国民生活に支障をきたす様だと困りものです。
国民生活に影響のないようにすることが公僕としての役目だと考えますが、、、。
私ども中小零細企業はお客様の要望に応えること、そして時間に制約を設けず対応することが会社が生きて行く基本です。
国民あっての公務員でしょう。
民主党の皆さんよろしくお願いしますよ。
0
投稿者: matunoya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/8
「醤油漬け葉わさび」
当社は今まで『葉わさび』の味付けは、酸味の余り効いてない三杯酢仕立てでやっていましたが、関東方面では醤油味が望まれますので今回は醤油味で作って見ました。
辛味、香辛料などは一切使用せずに作っていますのでわさび独特の香りは十分残っております。
近いうちにデビューしたいものです。
2
投稿者: matunoya
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”