前回は、冷やしの方に興味が先行して、あまり空冷を味わっていませんでしたので、再度、廻してみました。
CPU-Zを1.30に更新すると、コアのRevisionは、SH8-E4という表示になりました。現在店頭に出ているCABNEのコアも、初期ものと同じみたいですね。
構成、設定は以下の通りです。
空冷にて、PI 1M 24秒に到達しました(^^
CPU:Athlon64 FX-57(CABCE 0516WPMW)
M/B:DFI LanParty UT Ultra-D (BIOS N4D623-3)
MEM:SanMax PC3200 BH-5 339WF B-V 512MBx2
VGA:Matrox G450 PCI
HDD:IBM DTLA307015
CPU Cooling:Swiftech MCX6400-V
Powered by ARC
Chipset Cooling:KAINE Hedgehog改
Power Supply:Antec TruePower550改
CPU/Memory:200/200
Timing:1.5-7-12-2-2-5-2-2-1-2-200MHz3.9us
16x-128bit-D-D-7x-7ns-5.0ns-16clks-E-200-E-weak-D
LDT/FSB Frequency Ratio:×3.0
LDT/BUS Transfer width:↓8 ↑8
CPU/FSB Frequency Ratio:×12
LDT Voltage Control:1.5V
Chip Set Voltage Control:1.8V
Vddr:3.53V(Smartguardian)
Vio:3.643V(ATXコネクタ実測)
OS:Server2003
MM:96
備考:14℃前後 エアコン使用
HTT:
272.5MHz
CPU Clock:
3269.5MHz
CPU VID Control:1.525V
CPU VID Special Control:104%
Vcore:1.520V(CPU-Z)
Time: 24.969sec
HTT:
274.0MHz
CPU Clock:
3287.8MHz
CPU VID Control:1.550V
CPU VID Special Control:104%
Vcore:1.552V(CPU-Z)
Time: 24.859sec
中距離8Mも始めてみたのですが、さすがに、慣れてないことはつらいですね(^^;
クロックもかなり落とさないと生焼けですね。
ソリと、みなさん、残量調節どのくらいでやっているのしょうか?


0