Raspberry Piを見ていますと、お尻から突き出たSDカードが何ともご愛嬌
というか、もっとうまく収まらないものかと思う訳です。
調べてみると、みなさん同じことを考えるようで、既にアダプターが何種類か
販売されており、今回私は、pIO-microSD Adapter for Raspberry Pi
というものを購入してみました。
microSDカードはこれ
アダプターにこのようにセットして
Raspberry PiのSDカードスロットに挿入します。
外観は、はみ出るものがなくCoolな印象に(^^
動作チェックのためOSを入れてみようと思い、Linuxのバージョンを見て
みると、新しい2012-09-18バージョンになってましたので、早速ダウン
ロードし、再びセットアップしてみました。
09-18では、XにWiFiのアイコンがありました。
ということで、次はWiFiモジュールを試してみたいと思います。
なお、pIO-microSD Adapter は、
ModMyPiで購入することができます。

1