かれこれ3週振りの回顧になります。馬券外すと回顧する気力も失せますね。次回の競馬で同じ間違いをしない為にも回顧はきちんとしておかないとです。振り返って見ればけっこう同じ間違いを繰り返してます。
先週は所用があって土曜日の予想は締切に間に合わず、日曜のみの勝負で結果は2戦1勝でした。秋華賞は3連単が1000万馬券と大荒れとなりましたが、軸をマイネレーツェルでは無くてブラックエンブレムにするだけで取れていた事を考えるといくら何でも1000万は付き過ぎかと思われます。改めて考えると重賞勝ち馬ブラックエンブレムは能力の割に人気無さ過ぎでした。16番人気で3着に残ったプロヴィナージュですが、芝はラジオNIKKEI賞で0.5秒差に駆けてますし、牝馬限定のここなら十分通用していい馬でした。
府中牝馬ステークスは割と人気通りの決着となりました。1番人気かと思ったブルーメンブラットが4番人気とかなりおいしいレースになるはずでしたが、本線を当初予定のカワカミプリンセスからキストゥヘヴンに変更した為に儲けの方はもう一つでした。配当を見て本線を変更したのが悔やまれます。ベッラレイア、レインダンスは終わった馬?と考えてあっさり斬ってしまいましたが、3、4着と好走し、明らかに復活の気配があります。次走以降は軽視できません。
今週は秋のG1第3戦目の菊花賞があります。ディープスカイが天皇賞へ行く為、一見軸馬不在とも思われますが、変に難しく考えず頭は神戸新聞杯3着のオウケンブルースリでいいかと思います。前々走も古馬相手に強い競馬をしてますし、内田騎手がそつなく乗りさえすればここで内田騎手自身2度目のG1制覇の可能性が高いと思います。
まずは土曜日の室町Sダイワエンパイア、富士Sエイシンドーバーで軽く菊花賞の資金稼ぎといきたいものです。
<MEMO>
秋華賞
ブラックエンブレムを重馬場だった前走のローズSだけで見限ったのは早計だった。十分な検討があればSS値NO1.でも有り、頭からも十分狙えた。ムードインディゴ が2着であれば能力的にマイネレーツェルも勝ち負けになっていいはずだが、前走休み明け激走の反動か?
府中牝馬ステークス
ブルーメンブラットは前走だけ走れば勝ち負けは間違い無い馬だが、4番人気と人気は案外だった。本線にしたキストゥヘヴンはもうちょっとやれてもいいと思うが、多少前走の反動があったかも?どちらにしろ本線はカワカミプリンセスで十分だった。
******************************************************************
毎日王冠
ウオッカは56キロでスーパーホーネットには屈したが3着以下は離しており、斤量を考慮すれば勝っていた。スーパーホーネットは能力は上位も調教の動きが悪く仕上がり途上と判断し軽視してしまった。調教の動きはあくまでも参考程度にするべきだった。
京都大賞典
天皇賞馬のアドマイヤジュピタが簡単に負けていい相手では無く、この惨敗は有り得ない。走れる状態で無いのであれば出走するなと言いたい参考外の最低なレース。
スプリンターズステークス
素直にスリープレスナイト軸で良かったが、キーンランドC組を上位に考えたのは間違って無かった。キーンランドCの勝ち馬タニノマティーニはもっとやれていいはずだったが、セントウルSの反動か?
シリウスステークス
ユキチャンはダート実績を考えると斤量差も考慮してもっとやれていい馬だが、地方交流重賞での圧勝は能力を割り引いて考えた方がいい。
******************************************************************

0