東京競馬場 11レース ダート1600m
フェブラリーステークス G1
◎フリオーソ 2着
○バーディバーディ 3着
▲トランセンド 1着
1着トランセンド ▲
2着フリオーソ ◎
3着バーディバーディ ○
フリオーソはいつもの様に2番手辺りで競馬できていたら勝っていたはず。やはり芝スタートにやられた。逆にフリオーソに前々で競馬されていたらトランセンドは3着以下の可能性もあったと思う。
東京競馬場 11レース 芝3400m
ダイヤモンドステークス G3
◎ミヤビランベリ 12着
○シャインモーメント 14着
▲コスモヘレノス 2着
1着コスモメドウ 注
2着コスモヘレノス ▲
3着キタサンアミーゴ ☆
距離が3400mで、長距離向きの馬で決まったと思われる。一応印を付けた馬で決まっており、距離を考えて予想すれば取れていたと思われる。ここでも外人には注意だった。
東京競馬場 9レース ダート1600m
ヒヤシンスS
◎シゲルソウサイ 2着
○ディアフォルティス 9着
▲レーザーバレット 8着
1着ラヴィアンクレール
2着シルクシュナイダー
2着シゲルソウサイ ◎
予定外のレースだったが、シゲルソウサイが出走するので手を出してしまった。本来力関係が判りずらいここは『見』すべきだった。シゲルソウサイは能力値は抜けており、能力で連は確保したが、1200mのもので、やはり1600mでは割引が必要だった。

0