先週は2戦して、かろうじてジャパンカップの単勝だけ何とか的中となりました。キャピタルステークスは△→注→▲で68万馬券、ジャパンカップは◎→☆→△と、どちらも印を付けた馬の組み合わせで決まってはいるので、本当にもう少しの気づきだけだと思います。
68万馬券は配当的には事故レースなのですが、今回に限っては十分射程圏のレースでした。とりあえず同じミスをしない様に少し何か考えたいです。
東京競馬場 11レース 芝2400m
ジャパンカップ G1
◎スワーヴリチャード 1着
〇シュヴァルグラン 9着
▲レイデオロ 11着
△ワグネリアン 3着
注ユーキャンスマイル 5着
☆カレンブーケドール 2着
☆ダンビュライト 14着
ジャパンカップは久々に◎が勝ったのに3連単を外してしまう少しショックな結果でした。カレンブーケドールの印を△以上にするだけの簡単なお仕事だったのに。。。 しかも、もともと軸候補に考えてた馬でした。
そもそもシュヴァルグラン、レイデオロの印を重くし過ぎました。シュヴァルグランは海外遠征明け初戦、レイデオロは前走で終わったと一度は無印でもいいかくらいに見限った馬でした。全盛時の動きにあるとかの調教評価に惑わされてしまいました。
1着 スワーヴリチャード:◎
昨年のJC3着馬、調教の動きも前走から一変しており、相対的に軸に浮上した馬、絶対の確信があった程では無かった。
2着 カレンブーケドール:☆
当初はワグネリアンと共に本線予定の馬だった。馬場悪化を嫌い、内枠の評価を下げたのが失敗だった。
3着 ワグネリアン:△
上記同様◎、〇のどちらかにする予定だった。結果的には3着で想定通りとなった。
東京競馬場 11レース 芝1600m
キャピタルステークス
◎サトノアーサー 6着
〇ソーグリッタリン 4着
▲サトノフェイバー 3着
△ドーヴァー 1着
注レッドヴェイロン 2着
☆プロディガルサン 10着
☆ケイデンスコール 17着
△→注→▲で68万馬券、少しの気づきで十分射程内の馬券だったので、非常に悔やまれる結果となった。
1着 ドーヴァー:△
3走前のオープン0.5秒差完勝を重視すれば軸にできた馬だった。実際軸候補になっていた。調教評価の良い時の動きに無いで、評価を下げてしまった。
2着 レッドヴェイロン:注
1年振りの前走同コースを1.32.0で勝利、NHKマイル3着馬でも有り、印は十分△以上にはできたはず。
3着 サトノフェイバー:▲
ソーグリッタリングを物差しにすれば買える馬で、先行タイプ少なく展開も有利だった。印的には想定通り。

0