土、日の予想結果を回顧します。
土曜の日経賞は普通に1番人気のミッキースワローを軸にすれば簡単に取れた馬券と思われ、前走の結果だけでソウルスターリング軸は攻め過ぎでした。
日曜の高松宮記念は重馬場で、能力上位の馬が競馬にならない難しいレースになりました。実際前走重馬場を勝っている12番人気シヴァージが5着でした。
1着から4着に降着になったクリノガウディーですが、2歳時のG1朝日杯FSでグランアレグリアに先着した事がありますので、中京実績込みで買いの根拠自体は無くは無いと言ったところでしょうか?
それにしてもクリノガウディーが4着に降着になってくれて助かりました。馬連の配当が予想外に高く、これで本来買う予定の無かったマーチステークスを予想する気になりました。
中京競馬場 11レース 芝1200m
高松宮記念 G1
◎グランアレグリア 2着
〇タワーオブロンドン 12着
▲ダノンスマッシュ 10着
△セイウンコウセイ 7着
注ステルヴィオ 9着
☆クリノガウディー 4着(1着降着)
☆モズスーパーフレア 1着
重馬場の対応力が効いた形で、能力通りの結果とはならなかった。こればかりは走ってみないと判らないので仕方が無いとも言える。
モズスーパーフレアは一度は頭も考えた馬だが、中京実績が3走共に着外なので、最終的には押えに回した。重馬場が逃げ脚質に有利に働いたのかもしれない。
1着 モズスーパーフレア:☆
スプリンターズSを0.1秒差2着しており能力があるのは判っていたが、中京実績から押えまでとした。栗坂48.9と調教も抜けており、ここで狙える根拠は十分有ったが。。。
2着 グランアレグリア:◎
上り最速33.1で時計差無しの2着、追い出しがもう少しだけ早ければの結果だが、初騎乗、初距離では仕方無いところでもある。
3着 ダイアトニック:無印
スワンSを勝っており、前走阪急杯をを先行してクビ差3着、無印は無かった。ステルヴィオとの2択で斬ってしまったが、先行できるこちらを選ぶべきだった。
4着 クリノガウディー:☆
(1着降着)
マイルCS、東京新聞杯で好走しており、2歳時のG1でグランアレグリアに先着していたことから押えに選んだ。結果的には降着になってくれたが、頭から狙うのは少し難しいと思う。
中山競馬場 11レース 芝2500m
日経賞 G2
◎ソウルスターリング 13着
〇ミッキースワロー 1着
▲モズベッロ 2着
△ウインイクシード 8着
注ポンデザール 9着
☆エタリオウ 6着
☆ガンコ 14着
ソウルスターリングはペースも早く無いし、押し切れそうな流れだったが、力のいる馬場が合わなかったのか失速して13着に敗れた。前走だけ走れば押し切れて良さそうなものだが、やはり前走は流れが向いただけと見るのが正解だったか?
それにしても引退を伸ばした意味あったのか?勝算有りきと思ったのだが。。。
1着 ミッキースワロー:〇
能力値も高値安定の1番人気、前走は不利が大きく度外視できると判っているのだから、得意の中山なら軸はこちらにするべきだった。
前走の結果だけでソウルスターリング軸は攻め過ぎだった。前走は展開にも恵まれた結果、最大でも対抗までに印を押えるべきだった。
2着 モズベッロ:▲
前走日経新春杯を0.4秒差完勝も、斤量4キロ増で能力値は低めではあった。4歳馬の成長分で相殺となったか?
3着 スティッフェリオ:無印
4走前にオールカマーでミッキースワローに勝っており、それだけで無印は無かった。穴狙いでガンコを買い目に入れた為に斬ってしまった。少し予想が配当に左右される悪い癖が出た。

0