土、日の予想結果を回顧します。
土曜のオアシスステークスは☆ → △ → 〇で、デムーロ騎乗のブルベアイリーデを軸にできていたらの結果でした。根岸Sでの能力値で考えれば十分軸候補でしたが、前後2走の対戦成績を考慮して、能力値を調整したのが余計でした。
日曜のマイラーズカップは相手本線のフィアーノロマーノが取消になりましたが、馬券的には◎ → △ → ▲と一応3連単は的中となりました。
さらにラッキーな事にプログに記載ミスで厚め買い01−05−07と載せて、後で01−05−11に訂正したのですが、すでに実馬券も同じ買い目で投票済みでしたので、その分払い戻しが多くなりました。
過去にも買い間違いで的中した事はありますが、久々に買い間違いで儲かりました。逆に買い間違いで外れた事もありますので、基本買い間違いには気を付けており、このような事はほぼ無いとは思いますが。。。
京都競馬場 11レース 芝1600m
マイラーズカップ G2
◎インディチャンプ 1着
〇フィアーノロマーノ 取消
▲ヴァンドギャルド 3着
△ベステンダンク 2着
注ヴァルディゼール 5着
☆タイムトリップ 11着
☆レッドヴェイロン 6着
本線フィアーノロマーノの取消でどうなるかと思ったが、終わってみればまずまずの結果、ベステンダンクの印を攻めきれなかったのと、4着ロードクエストを無印にしたのが反省点と考える。
ロードクエストは本来押える必要あったが、穴でタイムトリップを狙った弊害で拾えなかった。少し悪い癖が出たか?
1着 インディチャンプ:◎
58キロでもさすがにこの手薄なメンバーでは力が違った。
2着 ベステンダンク :△
能力値はヴァンドギャルドより上で、先行タイプ少なく展開も有利、印も上にできたはずなのだが、土曜日のレースを外した影響も有り無難な方を上位に選んでしまった。
3着 ヴァンドギャルド:▲
出遅れ上りは最速32.7、追い出しがもう少し早ければ2着はあったかも?
東京競馬場 11レース ダート1600m
オアシスステークス
◎ダイメイフジ 9着
〇メモリーコウ 3着
▲ブレスジャーニー 7着
△バレッティ 2着
注ゴライアス 10着
☆ブルベアイリーデ 1着
☆ドリュウ 4着
デムーロ騎乗のブルベアイリーデを軸にできていたらの結果だった。根岸Sの能力値をもっと重視できていたら、軸に選択できた可能性は十分あった。
ダイメイフジは同じ芝スタートならもっとやれるかと思ったが、しばらく短距離を使い続けた弊害か?
又、過去の教訓に『人気薄で逃げきり勝ちの着差は割引要』と言う文言が有り、若干嫌な予感はしたが、まさにその通りになってしまった。
1着 ブルベアイリーデ:☆
根岸Sの能力値で考えれば十分軸候補となりえたが、前後2走の対戦成績を考慮して、能力値を調整したのが余計だった。
2着 バレッティ:△
3走前の同コース能力値が2位と突出していた。印はもう少し上にできた。
3着 メモリーコウ :〇
芝スタートの為か先行できなかったが、クビ差3着ならほぼ想定通りの結果。

0