土、日の予想結果を回顧します。
先週は2戦して的中無しに終りました。
宝塚記念はまったくダメでした。強いて言えば、サートゥルナーリアが怪しそうな事と、キセキの巻き返し有りについては想定通りでした。
特殊な馬場で力を出せずに終わった有力馬も多かったと思いますので、勝ち馬を除き、ここでの結果は度外視で良いと思います。
馬券に関して言えは、軸を海外遠征明けの◎グローリーヴェイズでは無く、〇キセキにしておけば、馬連だけなら当てる事はできました。やはり海外遠征明けは基本割引要です。
アハルテケステークスについては、1番人気のレピアーウィットが大きく出遅れて、スタートで終わった事故レースですので、自分の中では無かった事にします。
たまたまですが、先週は2日連続でレーンにしてやられました。騎手のせいでは無いとは思いますが。。。
阪神競馬場 11レース 芝2200m
宝塚記念 G1
◎グローリーヴェイズ 17着
〇キセキ 2着
▲サートゥルナーリア 4着
△スティッフェリオ 11着
注ワグネリアン 13着
☆クロノジェネシス 1着
☆ブラストワンピース 16着
発表は稍重だが、馬場悪化で時計がかかっており、馬場適性や通ったコースに左右される結果としても、クロノジェネシスは強過ぎだった。
しかしながら、12番人気、16番人気が上位に来る様な特殊な馬場だったのも確かなので、力を出せずに終わった馬を、ここで見限りは早計と思う。
グローリーヴェイズは海外遠征明け初戦なので、調教には注視したつもりだったが、やはり余程動いていない限り軸、本線は避けるべきだった。
1着 クロノジェネシス:☆
+10キロと重め残りどころか、馬体重増やしながらの圧勝で、さらに成長したと言う事だろうか?馬場適性も影響したにしても強過ぎだった。
重馬場の京都記念をカレンブーケドールに0.4秒差、3着に0.7秒差と一番強い競馬をしており、馬場状態込で考えると、印を下げ過ぎだった。
2着 キセキ:〇
想定の逃げでは無く、出遅れて後からの競馬になったが、昨年と同じく牝馬に離された2着となった。3着との0.8秒差は馬場状態が影響した為と思う。
3着 モズベッロ:無印
勝ち馬から1.8秒差、2着から0.8秒差の3着なので、この着順自体に価値は無く、特殊な馬場状態で有力馬が凡走した結果と思う。
しかしながら、日経賞で3着スティッフェリオにクビ差先着しており、3着候補としてなら買えない馬では無かった。
東京競馬場 11レース ダート1600m
アハルテケステークス
◎レピアーウィット 11着
〇ウインユニファイド 6着
▲アシャカトブ 1着
△ゴルトマイスター 3着
注ハヤヤッコ 10着
☆サンチェサピーク 7着
☆ハットラブ 8着
1番人気のレピアーウィットが大きく出遅れて、スタートで終わった事故レース、そう何度も有るわけでも無いし、ここは早々忘れる事にする。
1着 アシャカトブ:▲
マーチSをレピアーウィットと0.1秒差有り、ほぼ互角ではあったが、少し配当狙いにいった事も有り、印的には3番手評価とした。結果は変わらないが、本線とするべきだった。
2着 バレッティ:無印
同コースの勝利は割増で考えた方がいいのかも?4走前の秋嶺Sも好時計で勝っており少なくとも無印は無かったか?
3着 ゴルトマイスター △
能力値的には重い印を付けるべき馬だが、6ヵ月骨折放牧明けを考慮して、ぎりぎり3連単に届く△とした。やはり骨折明けの場合、調教動いていれば買える。

0