土、日の予想結果を回顧します。
土、日2戦して的中無しに終わりました。
先週は調子も上向き気味で次回に期待できそうな結果でしたが、今週は土、日共にまったくダメな週でした。シャープのマスク当選で運も尽きた?
キーンランドカップは雨による馬場悪化で、1〜5着まで外枠の馬の決着でした。
1番人気の◎ダイアトニックは最内で58キロの時点で怪しい人気馬である事は認識はしていたのですが、予想を変えずに再考しなかったのが最大の敗因と思います。
又、不確定要素が多いレースになるのは判っていたのですから、あえてこのレースを選ぶ必要は無かったかもしれません。
BSN賞も1番人気◎ハイランドピークは馬券外に消えました。昨年もエルムSの次走は人気を裏切っていましたので、嫌な予感はしましたが、そこで考え直す気転が無かったのが悔やまれます。
気付きがあっても生かせないと何にもなりません。
とりあえずダメだった今週の教訓として、下記を意識して次週以降に気持ちを切り替えたいと思います。
・不安の有る馬を軸にする場合は再考必須。
・不確定要素の多いは避ける。
・予想を配当に左右されない。
札幌競馬場 11レース 芝1200m
キーンランドカップ G3
◎ダイアトニック 15着
〇フィアーノロマーノ 10着
▲ダイメイフジ 7着
△ライトオンキュー 2着
注ディメンシオン 3着
☆ビリーバー 6着
☆ヤマカツマーメイド 5着
雨による馬場悪化で、1〜5着まで外枠の馬の決着となった。さらにその内4頭が牝馬なのは時計のかかる馬場で斤量の影響が大きくなった事も影響していると思う。
終わってみれば雨による馬場悪化で枠の影響が大きく、能力の反映した結果では無かったとは思うが、雨による馬場悪化自体は想定されたものなので、最内枠で58キロのダイアトニックを軸にしたのは最大の反省点と思う。
1着 エイティーンガール:無印
唯一の追い込み馬で、外枠から最速34.7の追込みで完勝、4走前にシルクロードS2着はあるが、ここは展開と通ったコースが嵌った結果と考えていいと思う。とは言え無印は無かった。
2着 ライトオンキュー:△
能力的には上位3頭に入る馬、前走同コースをトップハンデで完勝しており、コース実績込みで本線以上に考えるべきだった。
3着 ディメンシオン:注
4走前の阪神牝馬Sをサウンドキアラの0.3秒差3着を評価して押えた馬、ここでは唯一想定通りに来た馬と言える。
新潟競馬場 11レース ダート1800m
BSN賞
◎ハイランドピーク 8着
〇メイプルブラザー 4着
▲ハヤブサレジェンド 2着
△ロードブレス 1着
注アポロテネシー 7着
☆ハヤヤッコ 3着
☆ビックリシタナモー 6着
ハイランドピークはトップハンデではあったが、57キロなら能力値的には問題無いはずだが、まったく走らなかった。
昨年もエルムSの次走は人気を裏切っていたので、札幌遠征の影響なのか?それにしても鞍上デムーロは何の強化にもならなくなったばかりか、むしろ減点材料?
1番人気で◎ハイランドピークが、印を付けた中で最下位、能力値2位のロードブレスを〇にすれば3連単は裏で取れていた。
本線ロードブレスに十分できたはずだが、小頭数で配当を考え少し狙い過ぎた。
1着 ロードブレス:△
3連勝後のオープン昇級初戦を4着、ダート4戦3勝で底を見せず軸候補ではあった。ハイランドピークが負けるとしたらロードブレスかと考えたくらいで、少なくとも〇以上にするべきだった。
2着 ハヤブサレジェンド:▲
オープン昇級初戦だったが、能力値は足りており、単騎逃げの展開込で相手本線も考えた馬、想定通りの結果。
3着 ハヤヤッコ ☆
斤量56キロで能力値も相対的に低めではあったが、3歳時同コース重賞勝ち有り押えた馬、想定通りの結果だが、もう少し上の印でも良かったか?

0