先週の予想結果を回顧します。
先週は土、日で2戦共に不発に終わり、これで2週連続して的中無しとなりました。
とにかく次週こそは何とか巻き返したいとは思います。。。
まずは気分転換を兼ねて買い目を少し見直します。一つ前に戻す形になります。
宝塚記念は収支はともかく、的中はすると思っていたのですが、無印のユニコーンライオンにやられました。
しかしながら、改めて考えると余計な決めつけでユニコーンライオンの能力評価が正しくできていなかったのが最大の敗因と思いますので、ここは可及的速やかに見直したいところです。
次週選択レースですが、土曜は九州スポーツ杯、日曜はCBC賞の予定です。
現時点では九州スポーツ杯はゴールドパラディン、CBC賞はヨカヨカに注目してましたが、ハンデ56キロがどうかですが、アウィルアウェイも気になります。
◇先週の反省及び考察
1.能力評価を思い込みで判断しない。
宝塚記念 G1
2着 ユニコーンライオン:無印
前走鳴尾記念が人気薄スロー逃げの結果なので軽視してしまった。重賞を0.6秒差圧勝の事実を評価するべきだった。
阪神競馬場 11レース 芝2200m
宝塚記念 G1
◎クロノジェネシス 1着
〇カレンブーケドール 4着
▲キセキ 5着
△レイパパレ 3着
注アリストテレス 9着
☆カデナ 7着
☆ミスマンマミーア 6着
2着ユニコーンライオンを軽視したのが全て、レイパパレが早めに潰しに行くかと考えたが、逆に差し返される形、ユニコーンライオン自体も能力高いと考えるべきだろう。
能力値も3着基準で考えればレイパパレと同じくらいだったが、人気薄スロー逃げの結果を嫌って調整したのが失敗だった。3着ブラストワンピース基準で考えればレイパパレとは互角だった。
1着 クロノジェネシス:◎
能力自体は抜けており海外遠征明けだけが心配されたが、普通に圧勝だった。能力値MAX1位、AVE1位
2着 ユニコーンライオン:無印
前走鳴尾記念が人気薄スロー逃げなので軽視してしまったが、逃げてほぼ最速の上りはレイパパレとそれ程遜色無く、能力値も3着基準で考えればレイパパレとは互角だった。
3着 レイパパレ:△
大阪杯が馬場悪化上の結果なので半信半疑だったが、4着カレンブーケドール以下は0.3秒離しており、3着に敗れたが能力は高いのが改めて確認できた。能力値MAX3位
札幌競馬場 11レース 芝1200m
TVh賞
◎ジョーアラビカ 7着
〇ナランフレグ 4着
▲マイネルアルケミー 3着
△ギルデッドミラー 5着
注ルッジェーロ 2着
☆タイセイアベニール 6着
☆ロードアクア 1着
2番人気◎ジョーアラビカは追込タイプと言う事だけで軸には向かないのだが、さらに大野に乗り替りも不安材料だった。案の定大外ぶん回しで見せ場も無く人気を裏切った。
1〜7着まで全て印内のある意味珍しい結果ではあったが、ここは軸不明でレース選定自体がダメだったのかもしれない。
1着 ロードアクア:☆
前走函館SSを出遅れビアンフェの0.5秒差、先行タイプ少ないメンバー構成ならSS値1位でも有り軸にする事は可能だったと思う。
2着 ルッジェーロ:注
3走前のタンザナイトSが2着ジョーアラビカとハナ差、もう少し印は上げられた。
3着 マイネルアルケミー:▲
7番人気だったが、昇級初戦函館SSが4着ジョーアラビカと0.1秒差なので本線も考えた馬、そのジョーアラビカは上り3位の末脚33.6で追い込むも7着まで。。。 能力値MAX3位

0