先週の予想結果を回顧します。
先週は2戦して何とか皐月賞の馬連だけ的中で、とりあえず連続不的中だけは終らせる事ができました。
3連単は不的中でしたが、印を付けた上位5頭内では決まってますので、もう少しだけ考えれば?何とかなりそうなものですが。。。
とにかく早々気持ちを次回に切り替えます。
次週選択レースですが、土曜は福島牝馬S、日曜はマイラーズCの予定です。
福島牝馬Sはハンデ戦でもないのに毎年大荒れで、難しいイメージですので、他に良さそうなのあれば変えるかもしれません。
ちなみに中山牝馬S組が多く登録してますが、54キロ均等で計算すると能力値MAX上位は下記となります。軸に狙うならアブレイズですかね?
1位 アブレイズ 86.5(3番人気想定)
2位 ルビーカサブランカ 86.2(1番人気想定)
SS値1位馬の連続馬券内ですが、アーリントンCは4着、皐月賞は2着でした。(21/29)
少し気にするくらいでいいかも?
◇先週の反省及び考察
1.新馬戦の結果は能力比較対象外とする。
皐月賞 G1
◎イクイノックスの能力値86.7は新馬戦でサークルオブライフに1.2秒先着した事による評価値だった。2戦目の東京スポーツ杯2歳Sの能力値は上位馬と同等レベルだった。
新馬初戦は力を出せない馬もいるので、評価は参考程度とする。
中山競馬場 11レース 芝2000m
皐月賞 G1
◎イクイノックス 2着
〇ドウデュース 3着
▲アスクビクターモア 5着
△ジオグリフ 1着
注デシエルト 16着
☆ダノンベルーガ 4着
☆キラーアビリティ 13着
◎イクイノックスは調教さえ問題無く動いていればほぼ勝てるのでは?と考えたが、思ったほど力は抜けてなっかった。新馬戦の結果は割り引いて考えるべきだったかも?
1着 ジオグリフ :△(5番人気)
鞍上福永なのでもう少し印を上げる事も考えたのだが、ノド鳴りを嫌って印を上げられなかった。調教さえ動いていれば気にする必要は無かった。能力値AVE2位
2着 イクイノックス:◎(3番人気)
放牧明けでも調教は動いていたので、能力だけ走れば力は抜けていると考えたが、新馬戦を除いた能力値は他の有力馬と同等レベルだった。休み明けでも能力だけは走ったと思う。能力値MAX1位、AVE1位、SS値1位
3着 ドウデュース:〇(1番人気)
普通に乗っても勝てないと考えたのか?ダービーを見据えたのか判らないが、ほぼ最後方から上り最速33.8で0.3秒差3着、普通に乗っても着順は上がらなかったとは思うが。。。 能力値AVE2位、SS値2位タイ
阪神競馬場 11レース 芝1600m
アーリントンカップ G3
◎ジュンブロッサム 4着
〇ダノンスコーピオン 1着
▲ディオ 5着
△キングエルメス 3着
注タイセイディバイン 2着
☆トゥードジボン 6着
☆カワキタレブリー 11着
◎ジュンブロッサムはこれまでの先行策から、ほぼ最後方からの競馬で上り最速33.3で追い込むも0.2秒差4着まで。
いつも思うのだが実戦で試走はやめて欲しい、出遅れなら仕方ないが。。。
1着 ダノンスコーピオン :〇(1番人気)
調教に復調気配有り、変に捻らず普通にこちらを軸にするべきだった。まだ物足りなさあるとのコメントに惑わされてしまった。能力値MAX2位、AVE1位、SS値2位
2着 タイセイディバイン:注(7番人気)
前走距離600m短縮のファルコンSを2着、大幅な距離短縮対応は少し割増しで評価するべきだった。印はひとつだけ足りなかった。
3着 キングエルメス:△(4番人気)
骨折明けの分だけ割り引いて考えたが、結果的には想定通り。能力値MAX1位、AVE3位

0