毎日の入浴で♪
私たちの体には、熱を産むメカニズムがもともと備わっています。にもかかわらず、なぜ、
現代人の体温はどんどん下がっているのでしょう?
その理由
Bお手軽すぎる入浴法
「面倒だから」「時間がかかるから」と、
シャワーだけで入浴をすませていませんか?
「健康のため、なるべく湯船につかるようにしている」という人でも、「夏は暑いからシャワーだけ」というケースが少なくありません。
実は、これが体を冷やす大きな原因になっているのです。
もちろん、シャワーだけでも体の汚れは落ちますが、
「奥底からじんわり体が温まる」
ことはありません。
湯船にきちんとつかれば、全身の血行がよくなり、臓器や細胞の新陳代謝が促されます。
また、入浴中に本を読んだことのある人ならわかると思いますが、発汗量もかなり増えます。これが、冷えの一因となる体内の余分な水分を排泄し、
体温上昇を促すことにつながるのです。
どんなに熱いシャワーを浴びても、冬場は脱衣所に出るとブルッと体がふるえますが、湯船につかったあとは、体がポカポカしてしばらく裸でいても平気なものです。
入浴はほとんど毎日のことですから、この違いは大きいのです。
特に「冬場は足腰が冷える」「寒い日は胃が痛くなる」「ストレスでゆううつ」などの陰性のトラブルを改善したい人は、
「毎日湯船につかって汗を出す」を実行しましょう。寝つきもよくなり、翌朝すっきりと目が覚めます。
「食べ方を変える」と病気が治る!石原結實の「体温革命」より

0