洗濯粉せっけんについて
●白さと汚れ落ちは違います
粉石けんでも白く洗い上がります
粉石けんで洗うと衣類が黄ばむと思っている方がいます。しかし、洗濯の時、
粉石けんを充分に溶かし、よく洗立っている状態で洗えば衣類は白く仕上がります・蛍光剤が入った漂白剤を使用しなくても、洗い方しだいで白く仕上げることができるのです。
もっと白くしたい方へ
染みになってしまった部分や、色素、茶しぶなどの汚れはなかなか落ちにくいものです。
こんな場合は漂白剤を使用しますが、衣類の種類によって使用できないものもありますので、
衣類についている絵表示に従った上で、粉石けんに塩素系または酸素系の漂白剤を加えますと、より白く仕上がります。その場合、
色・柄物には塩素系漂白剤は使用しないでください。
黄ばみ対策
黄ばみの原因には、鉄分・蛍光剤・紫外線・樹脂加工・汗・移染・付着物・繊維の劣化などがあります。石けんのカスによる黄ばみの防止には、その衣類のシーズンの終わりに、最後のすすぎの時、
お酢をティースプーン3分の1程度入れると、黄ばみを防ぐ効果があります。
日本石鹸洗剤工業組合より
●ミワケンコーでは人と地球にやさしい
洗たく用 “DX粉石けん2.4s”をご提供しています
http://miwakenko.com/sekkenn.htm

0