とタイトルのような事を祈っていたら、久々に「休み」をいただきました。
年の暮れの忙しさには、もう慣れっことなっているのだが
それにしてもしんどいもんです。
さてさてそんな忙殺を抱えている我身だったので、野球の事など意識する暇も無かったのですが、ニュースにチラっと目を移すと、井川がヤンキースに30億で交渉権を獲得されたそうですね〜。
バブリーな金額が続々と出てくるのですが、この金額をきっかけにして、メジャーによる「アジアの選手もドラフト枠に入れるべき」などされたならば、もうNPBはやっとれんでしょうね。
そうならないように、NPBはなんらかの方法をメジャー側との間で交渉しとかなければ、問題が起こってから行動を起こすなど最低な事となりかねないので注意してもらいたいな〜と思う。
簡単な例を挙げれば、例えばメジャーが日本の選手をポスティングでなくFAで獲得したいと思い、日本側に「日本選手のFA権利取得年数を短縮せよ」と訴えかけてこられたらどうするのか?という対処法などを今から考えとくべきだと思うわけです。メジャー傘下にならないように、NPBはメジャーと交渉する気構えぐらいは、今から持っとかなければ、事が起こってから何の対処も考えていなかった、では済まされないだろうと。
しかしメジャーに移籍する選手が増えてきましたが、この状況を見て、例のごとく民放のキィ局が「日本野球界の空洞化」として危惧してますな。
でもあなた達は、松坂の投球を日本で見ていたのですか?と聞かれれば、どう返答するのだろうか。
私は松坂のピッチングは年に片手の指の数ぐらいしか見ません。阪神戦を中心に見ているので、阪神を抑えてでも松坂のピッチングを見よう、とは思いません。
つまり、松坂がメジャーに行くことで、「松坂がいなくなって寂しい」などは、これっぽっちも思えないわけです。
「球界の宝」「日本の宝」が流出する事に危惧する前に、その「宝」の日本での露出度はどれほどのものであったか?を考えないといけないのではないか。
メジャーに行くことによって、民放による露出度が増えたのならば、私は逆に見る機会も増えて、松坂をより知る事も出来るだろうし、逆に嬉しい面の方が多いかもしれないと感じるのだが。西武ファンは寂しい気持ちで一杯だろうが、日本野球界という視点で考えれば、松坂の移籍はさほど大きな問題では無いように思うわけです。
巨人という毎日全国ネットで放送される球団から松井が抜けて、視聴率低下に繋がった事は日本野球界の損失と考えられるだろうが。
巨人以外のチームにいる力のある選手が、日本にいる限りマスメディアへの露出が少ない現状からメジャーに行く事で、メディアへの露出が増える事は、良いことではないか?と思うのですがね〜。
イチローのオリックス時代のメディア露出の悲惨さを知っている者からすればの言い分です。
とにかく民放キィ局は、最近野球界に対してマイナスイメージを定着させたがるかのような、認識不足の誤報が乱立しているのだが、エンターテイメイントとして日本TVの需要度合いが低下する一方なのは、「バラエティー」というもの履き違えて、軽々しく物事を報道してしまう姿勢にあるのではいか?なんて思うわけであり。
とにかく報道番組の「キレイナお姉さんを出しとけば視聴者もくいつくだろう」と日本人の民度を馬鹿にしたかのような考えでいる限りは、民放の意識レベルの低さは改善されないのだろう。ですので、キィ局が語る「日本球界の問題」というのは、中身の無い薄っぺらなものでしかないという事は、気付いている人は気付いているのだろうと思う。

0