オリンピックのロンドン大会から、野球とソフトボールが無くなるとの事。
原因は「普及問題」が大きいらしい。
特にアフリカ勢の普及率の低さが大きいんだと・・。
でもアフリカという国で、普及率が高いスポーツと言えばマラソンと
サッカーぐらいではなかったか?
普及の問題点をアフリカとしていたが、1番はヨーロッパ勢が勝てる見込みが
無いからだろ?
特に憎っくきアメリカ産まれのスポーツなんて、誰がするか!!というものが
丸見えだと思うが・・・・。
ソフトなんて、女性が数少なく活躍出来る団体スポーツなのだから
もっと意味合いを考えて結論を出すべきではなかったのかな?と疑問に思う。
スポーツという精神を分かっていないし、「参加する事に意義がある」という
オリンピック精神から外れた、今回の決定事項だったと僕は思うな〜。
何にせよ、ヨーロッパという国はスポーツに関しては、結構汚い事をする
性質があって、日本に勝てないとなると平気でルールを変えるとかする
からな〜。レスリング女子なんて、その影響をもろに今後受けるでしょう。
世界一の吉田のタックル封じを、ルール変更で仕掛けてきたヨーロッパ勢の
嫌らしさは、もう目に余るものがある。
こういう事を許さないためにも、もっともっと日本は声を大にして立ち向かわなければいけないのではないか?
せめてソフトだけでも、オリンピックで復活させる努力をして欲しい。
野球はもうメジャーがどこまで本気になるか?に全てがかっているのだから
オリンピックよりもW杯開催の方向の方が強く、これから出てくると
僕は思う。

0