今年の夏の甲子園大会で優勝をした駒大苫小牧に、暴力事件が発生していたらしい。野球部部長が部員を殴ったとのこと。事実関係も分からないし、状況的判断として、どうだったのか?も見えないので、何とも言えない次第ですな。
しかし昔僕も高校野球なるものをしていたのですが、少しだが殴られたな〜 笑
先輩でしょ、監督でしょ、また先輩でしょみたいな感じですよ。今から考えると
あれ問題になるんだったら、早いうちに教えといてくれ〜!
痛いのが嫌いな僕としては、殴られるのだけは避けたくて、なんとか殴られないように振舞う事ばかり考えてましたよ。ですので、ほとんど殴られた事は無いのですがね、でもね「連帯責任」という、ムチャクチャで横暴で世間では通じない本当にアホ臭い理由で、意味なく殴られる時もあったと。なんなんだ、連帯責任って??ま〜暴力は良く無いものでしょうがね〜、時と場合によりけりの部分もあるでしょうし、これは部外者がいちいち語る問題では無いと、僕は思う次第。
とにかく駒大苫小牧には、早い内に「優勝校」として、自負を問うと同時に強さに似合った活動を再開して欲しいもんだと、思う次第です。
関西でのサンケイスポーツ紙に、大きく「巨人、星野氏に正式監督要請していた!」と、数日前に載っていたのだが
「そりゃ〜しているだろう 苦笑 何を今更・・・」
この件に関しては、以前書いた通り「無い」というのが僕の考えなので、とりあえず騒ぐ必要も無いという感じです。
でも本音としては、星野巨人というのも見てみたいのだが、阪神といい巨人といい、星野氏を手放さない状況に持って行くだろうからな〜・・・
長嶋さんみたいに、巨人にしばりつけられて「コミッショナー」とか野球の象徴的地位に付く事が出来なかった、みたいな事だけには、星野氏にはならないでもらいたいもんだと。
最後に
最近近所で「選挙カー」がワイワイしておるのだが、ワイワイしても良いけど、ワイワイした後が問題ですよ 笑
「公選された国民の代表が、貪欲な政府から選挙民を守ってくれると確信があってこそ機能するのが、民主国家」みたいな事を言う人間がいたが、昔の人は、政府に意見こそ言えども「信頼」はしている部分があったと。しかし今は無い。不信感と幻滅感という、最も深い断絶となっているわけで。
今の世代と昔の世代の違いはこういう所にも表れているんだと思うな〜。
しかしね、それは芸能人も良く無い。ニュースを語れる若い芸能人がほとんどいない。無知すぎる人間ばかりで、「ニュースを見る。政治に関心を持つ。日本を理解する。世界を知る。」これらの事をしない方がカッコイイと思っているのか周囲に同年代の芸能人が、ファッションや薬物にしか興味を抱かないから、そちらに流れているだけなのか知らないが、少し自分の意見ぐらいTVで喋れるぐらいの知識は持つべきだと思うが。
アメリカで起こったテロに対して「許せない」という意見は誰でも言える事。
そうでなくて、TVに出ているのだから、自分の意見として語る必要性もあるだろうし、知識を深めなければいけない責任もあるのではないか?と思う次第なのだが。
世界の若い人と喋ると、政治に関心が高く、自分の意見をしっかりとぶつけてくる(あのインリンも日本国憲法を語っているのに)
日本の若い世代と語ると、あまり自分の意見を返してこない。ましてや「ファッション」という得意分野であろうはずの話を振ってみても、周囲に合わせたコメントしか返って来ないのである。
今の芸能人は、ただ演技をする、歌を歌うだけとなっている。「知識を披露するのはかっこ悪い事」と若い世代で変な風潮があるのなら、それは改善しなければいけないだろうと思う。それが出来るのは、政治屋でもなく文化屋でもなく、芸能屋だろうと、僕は思うのだが・・・。
もうTVで「ニュースを見ない人なんで・・・」とか平然とコメントするの、やめにしない?

0