前回も書いたのだが、WBC制覇の
王JAPAN に対して、こぞって世間の視聴率が良かったから「野球人気回復」など、見当違いのコメントを垂れ流していたキー局の連中だが
いざペナントに入れば、王JAPAの中核を担った
ソフトバンクVS
ロッテの試合を、開幕戦だけ関東のみで朝日TVが放送したのみで、後は放送も無いときた。
何回も書くが、TV局の主張と行動は、何一つ理念が無いし、スポーツ(野球)を、ただたんに貶めているだけにしか思えないのだが。
ある人間は「そんなに放送してもらいたかったら、TV局を買い取ればいい」と言うかもしれないが、それは全く、TV局側が最近になって、野球に対して打ち出した
方針と、それに対しての行動を理解していない者の考えなので、全くもって話しにもならない意見だと。
TV局が何と言ったのか?
「
野球は世間のニーズにあっていない」
(この発言に対して、「もっと過敏な反応が起こるだろう」と思っていたのだが)
放送しないのなら、放送しなくてもいい。
そうであるのならば、野球を見たい者は
CVTVなりで見たらいいわけで、そういう「
専門チャンネルを金で買う時代になった」、と割りきればいいだけで
納得も出来る。
実際パ・リーグのファンや、関東地区の阪神ファンなどは
CVTVなどで、野球を見ている者が多くなっていると。
そういう流れが出来ているのを知らないのだろう、今のTV局の行っている「
最大の愚行」は、巨人戦の視聴率によってのみで、野球を「判断」する所にあるのでは?
全国ネットで毎日のように「
巨人戦の視聴率の低下=野球人気の低下」と位置付けた発言を繰り返されれば、野球に興味の無い人間も「落ち目」と野球にイメージを合わすのではないのか?
入場者数も全体的に、昔よりも上がっている事実を
無視している。
だから、全てにおいて「巨人」でしか判断出来ないでいる
東京のTV局の「ニーズ」なんて、全くもって通用しないと
感じる理由となる。
今年もWBC優勝からソフトバンクへと流れを作るTV局が無いという事を見れば、見当違いの「巨人」というもののみを、野球人気に対しての計りとするのだろうと見えるので
呆れるというよりも、WBCに対してキー局連中は何を見ていたのか?
と呆気にとられてしまう。
今年も巨人人気が飛躍的に上がるとは
どうしても思えないので
また東京キー局の連中は、例え地方の球団が盛り上がっていたとしても、それを知らないのか見ようともしないのか、知らないが「
巨人戦の視聴率上がりませんね〜。WBC優勝しても野球人気低迷は覆りません」なんてするのが、目に見えていると。
そういう流れから、キー局が野球中継から撤退して行くのならば、最低限「野球界」=「巨人」という図式は、今後一切日本から捨て去る事をするのならば、全然構わないと。
地方の人間は地方のチームを、いつまでも愛すればいいだけの話しなんだから。
東京の人間にとっては、地方の情報が入らないから「比べる情報」というものが無く、東京の情報が日本全国共通だと思っているのだろうが、地方の者は東京の情報など知る事も出来るので、情報の違いを考察する事が出来やすいと。
つまり「本物は地方にある」のが、今の日本という事になるのだから
経済的にも、今後は「地方」で日本を盛り上げると考えれば、オリンピックの招致争いは、自然と「福岡」へと流れるのではないか?と思うこの頃。
地方の僻みと東京の者は、これを見れば言うかもしれないが、そういう東京の者の地方に対しての優越感も、もう通用しなくなっていると。
これは日本という国とアジア国との関係にも似ているモノがあって、タイに長くいた時に、外から日本を眺めて見れば「孤立無援日本国」「孤立無援首都東京」
という見方が出来たので。
爆傷問題の田中がスタメンという番組で発言した「WBCで野球が盛りあがって良かった。野球人気低迷とかあって、このまま
野球が消えてしまうのではないか?と思っていました」という発言を聞いた時の、私の憤懣やるせない気持ちたるや・・・・・
なぜ野球を貶める発言を東京の人間は簡単にするのか?
なぜ地方と野球の関係性を見ようとしないのか?
なぜ民放の視聴率のみで野球人気を、いつまでも計るのか?
本物が無くなってきた「東京」の人間のみが、情報量の足りない発言を全国に垂れ流すのが、今の全国ネットであって、そのモノが出す数字が「世間のニーズというモノで、それに合わせないといけない野球の姿って、どんな野球だ?
底辺拡大を目指すのと同時に、底辺の充実を図るべき新しく変化を見せなければいけない野球にとって、「巨人」という存在は、もう僕の中では「害」でしかない。
伝統の1戦なんてものよりも、ソフトバンクVSロッテの方が、まともに評価され「今年の野球界の代表」と位置付けされる野球界が、まともな世界だとするのならば、東京は邪魔でしかないが・・・。

0