日ハムとの練習試合、第2段。
まず試合が始まるなり、阪神の応援団から響く応援歌に
「ちんどん屋か?」と思い、耳触りで鬱陶しい気分にさせてくれました。応援歌が必要なのかどうか?は美的感覚の部分で
私は断然拒否をしたいのですがね。美的センス0の応援スタイルをいつまで続けるのでしょうかね。
試合に関してですが、マスクは私が言った通りの野口が被ってましたね。これには「良し!」と思ったのですが、一軍の
経験ある投手だけ野口が被り、後の若手投手は狩野が
マスクを被る結果となったわけです。「逆だろう!」と。
ピッチングが理解できていない投手に、リードが未熟な捕手をセットにするから、中田にカモにされるなど見苦しい面が出てくるのだろうと。
なぜ筒井がリベンジをするのに、最後直球勝負で挑む必要があるのか?筒井は直球で勝負するタイプか?を考えろと。
中田のスイングスピードは、プロの中でも上なわけです。
だからこれだけ騒がれる選手なんだと。普通のレベルの新人に対して、速球で挑むのは構わないと思います。しかし、中田のレベルを考えれば、最後速球を要求した捕手のセンスに疑問を感じるのですがね。
直球で抑え込む勉強をしなければいけないタイプか?
変化球で仕留める勉強をしなければいけないタイプか?
捕手ならば、これぐらいは判断してリードするレベルにあってほしいのですがね。
とにかく阪神の若手捕手は、捕手としての判断力・決断力
分析力・観察力・戦局眼などなど持ち合わせていないという事です。人間的なタイプとなってくるとすれば、阪神はドラフトで「性格」という面で捕手を連れてくる必要性がありそうですね。
投手ですが、福原が投げました。今時点ですから何とも言えないのですが、それにしても、この投手も軸足に残せていないですね。打者のタイミングをフォームで崩す、という考えのある投手って、下柳と藤川だけかもしれませんね、阪神では。このフォームだったら、福原は最低でも146キロ以上の速球を常時投げないと苦しいと思うのですがね。今のままでは、ちょっとローテ入りは難しい感じを覚えました。
岩田の方が、圧倒的に上に見えます。
安藤も投げましたね。キレのある速球を投げてました。しかし、この投手も軸足に乗る時間が少ないわけですね。15勝くらいのレベルに達するのでしたら、やっぱり「間」をもっとフォームの中に取り入れた方が良いと思うのですが。
筒井はいいとして、あと投げた投手は平均的な投手で印象はありません。玉置がこんな平均的な投手になった原因は一つしか無いと思うのですが、ピッチングコーチが二人とも現役時代中継ぎが主だった事を考えれば、平均的な投手が増えるのもしょうがないと。セットポジションから投げる限り、玉置が上で通用するのは難しいでしょうという事です。平均的な速球を持って何で勝負するの?と聞きたいのですがね。
やはり投手コーチとして、巨人の尾花コーチの方が圧倒的に先発投手を育成する手腕に長けてると、改めて思う次第です。木佐貫を復活させた手腕は見事ですよ。あれだけフォームで、打者を幻惑させるフォームを作らせたのですからね。それに比べて、こっちの投手コーチは、何かあれば「腕を下げろ。セットで投げろ」とスケールを小さくする事ばかりですからね〜。杉山も玉置もセットで平均的な速球しか投げれなくなった現実を、私はとても悲観的に思っています。
投手はとくに見どころ無しとして、次は打者ですが
「さすが新井」と思わせる内容でしたね。あれだけ落ちる変化球を見逃せるなど、ミートポイントを体の近くにおいて打つ技術というのは、阪神のほかの打者には見当たらないですね。ポイントを前に置いて、変化球に空振りする選手が多い中で、新井の打撃スタイルが新鮮に思えた次第です。「軸足の残す」という「間」の取り方も、さすがでした。
今岡とのレベルの違いを、感じました。
本当に、新井を取っておいて良かった〜、と。
フォードも出ましたが、ま〜浅井の方が圧倒的に上ですよ。正直いらないでしょうね(苦笑)。フォードを起用して桜井や
葛城をベンチ、なんて馬鹿げた事をしそうな所が怖いですね。
ライトは桜井を筆頭に、葛城・浅井・桧山・平野で良いと思います。
林ですが、たぶん今岡は一年間活躍出来そうにない
スイングをしているので、必要性は自然に出てくるでしょう。
交流戦ぐらいから、1塁の守備を守っているケースは増えていると思います。
その今岡ですが、スイングのキレは昔みたいに戻すことなんて、多分無理だと思います。ファンもそういう幻影を今岡に重ねる事は、酷な話だとも思うわけです。柔道の井上康生に、昔の姿をダブラせ続ける報道陣みたいな事をしてはいかんのだと。
天才的な打撃をしていた今岡ですが、そこには反射能力などが加味していたと思われます。肉体的な強化をいくらほどこしても、「反射神経」など神経をつかさどる部分の衰えがあれば、肉体的強化は意味をなさないと。
私は今岡に対して、この部分の危険性を感じているので、それを払拭してほしいのですがね。という事もあって、今年一年間は今岡の本来の姿を取り戻させるという事を重要視して、6番か7番辺りの打順で起用するのがベストだと思うわけです。
3番は桜井と葛城のセットで良いと思うのですがね。

0