土曜からようやく阪神も、シーズン再開するわけです。
「5日間は長いわ」と思う人が、結構多かったみたいですね。
私も、その内の一人なんですがね。
だって野球に代わって見るTVが、クソつまらないからね。
飲みに行くかビデオ見るか本を読むかで、時間を潰すしか
ないわけですからね。
しかし今のTV番組って、クイズやバラエティーばかりで
特色が無いわけですね。
NHKのドキュメントが一番面白い、と思うのは私だけ?
さて試合ですが、秋田でのヤクルト戦。
相手投手は石川なので、再開したばかりで厄介な投手が
相手だ、と思っていたわけです。
動く球に目が付いていけるかどうか?と心配していました。
しかし、その心配も無用でしたがね。
初回の赤星が8球も粘るなど、集中力を研ぎ澄ましていた姿
を見せてくれたので「大丈夫だな」という事です。
それにしても鳥谷が、復調してきたのは大きいですね。
交流戦最後の試合で、犠牲フライを打ったシーンを見て
「復調モードに入った」と思ったのですが、それがそのまま
この試合に結果として出た、と思ったわけです。
犠牲フライを打った時の、上体の動きが流れながらでも
下半身が溜まっている状態と言うのですかね。
ちょっと言葉にするのが難しいのですが、簡単に言うと
「下半身がしっかりとしてきた」という事です。
HRのシーンでも、タイムリーのシーンでもそうですが
上体は流れているわけですが、下半身がしっかりと
踏ん張っているので、溜めが自然と出来ていると。
これが出来出したら、鳥谷は大丈夫でしょう。
しかし相手からすれば、鳥谷が復調気配に入るのは
嫌でしょうがないでしょうね。
1番から4番までの充実と、不安定な5番をカバーする6番が機能したら、たまったものではないと。
再開してから1戦目ですが、この試合でヤクルトには
「やっぱり強いな〜」と思わす事が出来た試合だと思います。
ヤクルトで目を引いたのは、やっぱり青木ですね。
下柳投手タイプは、左打者は長打を打ちにくいのですが
HRを打ちましたからね。
素晴らしい技術は健在という事で、オリンピック代表監督も
安心した事でしょう。
3番を任せられそうですから。
それとウィルソンという、外人選手を初めてみました。
ショートを守っていたので、宮本がオリンピックでいない間の
事を踏まえての起用だったと思います。
それにしても、ショートを守れる外人選手って、シーツ以来
でしたので、嬉しいかぎりです。
外人選手の守備は、本当にダイナミックで華麗ですからね。
見ていて、惚れ惚れするわけです。
そういう事から、ショートを守れる守備力を誇っているので
「どんなプレイをするんだ?」と楽しみにしていたわけです。
守備範囲は、ま〜ま〜でした。
特別広いとは思えなかったので、宮本の方が圧倒的に
守備範囲は広いですね。
打者の特徴とか覚えてくれば、もっと違う部分も出て来る
とは思います。それと、肩は強いですね。
脚力は「ちょっと速いのかな」という感じで、特別速いとは
感じませんでした。
そして打撃ですが、非力な印象です。
力を打球に与えるインパクトが、弱いですね。
球を呼び込む「間」も無いので、変化球を打つのも
大変そうです。
ちょっとシーツと比べると、全体的にスケールダウンを感じてしまう、久々の外人ショートでした。
それと下柳ですが、お見事ですね。
矢野とのコンビもバッチリでしたが、変化球の抜けが少ない時の下柳投手は、安心して見てられます。
さて二軍の試合もVTR観戦しました。
安藤投手が先発したのですが、ストレートの威力は無かったので、ちょっと心配ですね。
ストレートにキレが無いから、変化球で仕留めるのも苦労するなど、フィニッシュの形に苦労していた感じがしました。
一軍復帰しても今のままでは、ローテの中心を任せるのは
恐いですね。
もう少し、時間が掛かりそうな印象でした。
桜井ですが、ようやくスイングに力強さが出てきましたね。
「当てれば入るぞ」と、思わせるようなスイングを取り戻す事が最重要だと思っていたので、それはクリアーしてくれたから
嬉しい限りです。
後は、甘い球を打ち損じせずに放り込める様な、技術段階
の問題を、クリアーする事でしょうかね。
最後に野原ですが、いまだにHR0ってどういう事か。
何をしているのか知らないけど、HR0では魅力も0になる
タイプの選手だという事を、もう少し自覚してほしいですね。
「HRを打つタイプでは無い」と自己を分析するのは、一軍
で活躍するレベルになってから、しろと。
勝手に自分の能力を下げる前に、強い打球を打てるように
能力を向上させる事を先決に考えんかい!と怒りを覚える
わけです。
性格が大人しいとかよりも、自己顕示欲の無さに問題を感じます。
そういう面では、育成枠の田中君の方が、よっぽど将来性を感じますね。
将来HR打者に成長するのでは?なんて期待感を覚えさせてくれるわけです。
野原には、どういうタイプになるのか?というイメージが見えてこないわけですね。
あれだけの体をしているのですから、もっと力強い打球を
飛ばさんかい!と思うのですがね〜。
早急に、意識改善をしてほしいと思うのですが。

0