2005/7/30
ルーテシア エンジンルーム ルーテシア
ルーテシア 1.2のエンジンの諸元はこんな感じです。
・エンジン型式 D4F
・総排気量(L) 1.148
・内径×行程(mm) 69.0×76.8
・燃料供給装置(電子制御) マルチポイントインジェクション
・最高出力(kW(PS)/rpm<EEC>) 55(75)/5,500
・最大トルク(N・m(kgm)/rpm<EEC> 105(10.7)/3,500
表示は1.2Lなんですけど実際はちょっと少ないんですね。
内径<行程なんでロングストロークですが、小排気量ゆえ軽快に吹け上がってくれます。
意外と下からのトルクもあって、3,000rpmも回せば街中なら事足ります。
加速したければ、3速あるいは2速にシフトダウンすれば良いし、
軽い車両重量(990kg)+クイックシフトの組み合わせなら、
このエンジンで十分なんでしょうね。
エンジンルームを見ると、オイルフィラーキャップとオイルレベルゲージと
エンジンカバー部の”16V”のイエローが目に留まります。
そう、ルノーのイメージカラーがアクセントに使われているんでね。
オイルレベルゲージは樹脂製なので色鮮やかな黄色にできたんでしょうね。
コストダウンとデザイン、機能性を満足させた逸品です。

0
・エンジン型式 D4F
・総排気量(L) 1.148
・内径×行程(mm) 69.0×76.8
・燃料供給装置(電子制御) マルチポイントインジェクション
・最高出力(kW(PS)/rpm<EEC>) 55(75)/5,500
・最大トルク(N・m(kgm)/rpm<EEC> 105(10.7)/3,500
表示は1.2Lなんですけど実際はちょっと少ないんですね。
内径<行程なんでロングストロークですが、小排気量ゆえ軽快に吹け上がってくれます。
意外と下からのトルクもあって、3,000rpmも回せば街中なら事足ります。
加速したければ、3速あるいは2速にシフトダウンすれば良いし、
軽い車両重量(990kg)+クイックシフトの組み合わせなら、
このエンジンで十分なんでしょうね。
エンジンルームを見ると、オイルフィラーキャップとオイルレベルゲージと
エンジンカバー部の”16V”のイエローが目に留まります。
そう、ルノーのイメージカラーがアクセントに使われているんでね。
オイルレベルゲージは樹脂製なので色鮮やかな黄色にできたんでしょうね。
コストダウンとデザイン、機能性を満足させた逸品です。


2005/7/30
ムルティプラ CDチェンジャー ムルティプラ
うちのムルティプラには、純正オーディオにアダプタを介して
SONYのCDチェンジャーを付けています。
取り付け位置は、トランクか助手席下か悩んだのですが、
後者を選びました。
ただ、助手席下には割と大きなサイズの引き出し式小物入れがあったので
それは取り外しました。
車検証入れを置いておくのにちょうど良かったんですけどね。
昨日、純正オーディオにCDを入れたら、ディスクエラーで
再生できませんした。
違うCDを入れても同じだったので、本体の故障?
CDチェンジャーがあるので音楽を聴くのは困らないんですけどねぇ。

0
SONYのCDチェンジャーを付けています。
取り付け位置は、トランクか助手席下か悩んだのですが、
後者を選びました。
ただ、助手席下には割と大きなサイズの引き出し式小物入れがあったので
それは取り外しました。
車検証入れを置いておくのにちょうど良かったんですけどね。
昨日、純正オーディオにCDを入れたら、ディスクエラーで
再生できませんした。
違うCDを入れても同じだったので、本体の故障?
CDチェンジャーがあるので音楽を聴くのは困らないんですけどねぇ。

