2005/11/17
ムルティプラ 燃費 ムルティプラ
今朝は、全国的に寒かったみたいですね。
ムルティプラのディスプレイに今シーズン初の”ice warn”が表示され
ピ〜ッと警告音がしておりました。

駐車場で外気温度は4℃、走っていると 1℃まで下がりました。
今シーズン最低気温です。
ムルティプラに給油しました。

オンボードコンピュータ値
燃料消費量:12.4km/L
平均速度:37km/h
運転時間:17時間17分
満タン法
635km/55.0L=11.55km/L
まぁ、こんなもんですか。
そういえば、ガソリン単価が128.5円に下がっていました。
0
ムルティプラのディスプレイに今シーズン初の”ice warn”が表示され
ピ〜ッと警告音がしておりました。

駐車場で外気温度は4℃、走っていると 1℃まで下がりました。
今シーズン最低気温です。
ムルティプラに給油しました。

オンボードコンピュータ値
燃料消費量:12.4km/L
平均速度:37km/h
運転時間:17時間17分
満タン法
635km/55.0L=11.55km/L
まぁ、こんなもんですか。
そういえば、ガソリン単価が128.5円に下がっていました。

2005/11/15
ムルティプラのルーフデザイン ムルティプラ
ムルティプラのデザインについて特筆すべきことは多くありますが
私はルーフデザインが特に気に入っています。

ほとんどの場合、ハッチバック部の形状は、Cピラーに沿った形で成り立っています。
ムルティプラの場合、Cピラーは頂上で弧を描いてなだらかに下降しているのですが
リアウィンドウ部はCピラーとは関係なく、斜め上方に引っ張られたように直立しています。

上から見ると良く分かります。
まるでリアスポイラーのごとく、ハッチバック上部が大きな弧を描いており
リアウィンドウーもこの形状に湾曲しています。

さらに真後ろから見るとルーフの断面は左右が中央部よりもっこりと膨らんでいます。
雨天時、ルーフの水を左右に落とさないようにしてあるとか諸説はありますが
真偽のほどは判りません。
ボディー側面はほとんど垂直に切り立っているのですが、日産キューブのように
頭でっかちに見えないのはこのような巧みなデザイン処理のお陰かも知れません。
0
私はルーフデザインが特に気に入っています。

ほとんどの場合、ハッチバック部の形状は、Cピラーに沿った形で成り立っています。
ムルティプラの場合、Cピラーは頂上で弧を描いてなだらかに下降しているのですが
リアウィンドウ部はCピラーとは関係なく、斜め上方に引っ張られたように直立しています。

上から見ると良く分かります。
まるでリアスポイラーのごとく、ハッチバック上部が大きな弧を描いており
リアウィンドウーもこの形状に湾曲しています。

さらに真後ろから見るとルーフの断面は左右が中央部よりもっこりと膨らんでいます。
雨天時、ルーフの水を左右に落とさないようにしてあるとか諸説はありますが
真偽のほどは判りません。
ボディー側面はほとんど垂直に切り立っているのですが、日産キューブのように
頭でっかちに見えないのはこのような巧みなデザイン処理のお陰かも知れません。

2005/11/11
ムルティプラ 燃費 ムルティプラ
ムルティプラに給油しました。
今回も平日の通勤のみの使用だけです。

オンボードコンピュータ値
燃料消費量:12.8L/km
平均速度:37km/h
運転時間:18時間02分
満タン法
659.4km/55.5L=11.88km/L
ハイオクの値段は130.4円/Lで変わらず。
0
今回も平日の通勤のみの使用だけです。

オンボードコンピュータ値
燃料消費量:12.8L/km
平均速度:37km/h
運転時間:18時間02分
満タン法
659.4km/55.5L=11.88km/L
ハイオクの値段は130.4円/Lで変わらず。

2005/10/31
ムルティプラ お金かかってますな〜 ムルティプラ
旧顔ムルティプラのボンネットを開けるとちょっとびっくりします。
ボンネットがフロントウィンドー下端の”おでこ”を避けて前にせり出しながら
開く様にダブルヒンジ構造になっており、しかもダンパーで支持されています。
お金かかってますね。

フェイスリフトでこの”おでこ”がなくなって、ボンネットが大きくなり
もう少し大きな容量のダンパーが必要になったためか、ボンネットは一般的な
棒支持になってしまいました。
まぁ、どちらでも機能上は差ないんですけど。
0
ボンネットがフロントウィンドー下端の”おでこ”を避けて前にせり出しながら
開く様にダブルヒンジ構造になっており、しかもダンパーで支持されています。
お金かかってますね。

フェイスリフトでこの”おでこ”がなくなって、ボンネットが大きくなり
もう少し大きな容量のダンパーが必要になったためか、ボンネットは一般的な
棒支持になってしまいました。
まぁ、どちらでも機能上は差ないんですけど。

2005/10/30
ムルティプラ 今日のムル ムルティプラ
今日、関西スーパー第2駐車場でシルバームルを発見しました。

ロケーションとボディカラーから考えると数回遭遇(ムル同士で遭遇した時は思わず手を振ってしまいました)したことがある近所の方だと思われます。
0

ロケーションとボディカラーから考えると数回遭遇(ムル同士で遭遇した時は思わず手を振ってしまいました)したことがある近所の方だと思われます。

2005/10/25
ムルティプラ 明るいね ムルティプラ
先日交換したヘッドライトバルブですが、確かに明るいですね。

ただ、ちょっと気になるのは、以前プジョー306で同様の高効率バルブに交換した時に
時間経過とともにヘッドライトの反射鏡が焼けて?黒ずんだ経験があるので
ちょっと心配です。
まぁ、ルノーメガーヌでは問題なかったので、最近?の車は大丈夫かもしれませんが。
それでも高効率バルブはそれなりに発熱量が多いので信号待ちで風冷が期待できない
時はこまめにヘッドライト オフしようとは思ってます。
0

ただ、ちょっと気になるのは、以前プジョー306で同様の高効率バルブに交換した時に
時間経過とともにヘッドライトの反射鏡が焼けて?黒ずんだ経験があるので
ちょっと心配です。
まぁ、ルノーメガーヌでは問題なかったので、最近?の車は大丈夫かもしれませんが。
それでも高効率バルブはそれなりに発熱量が多いので信号待ちで風冷が期待できない
時はこまめにヘッドライト オフしようとは思ってます。

2005/10/23
ムルティプラ ヘッドライトバルブ交換 ムルティプラ
ムルティプラのヘッドライトバルブが片方切れていたので交換しました。
近所のオートバックスで物色していると、ワゴンセールでH7タイプのバルブが
ケース破損のため500円で売っていたので思わずゲット。
しかも500円券を利用したので出費はゼロでした。
購入したのはカーメイトのGIGALUX PREMIUM ZERO 色温度4550Kというなんとも仰々しい名前のものです。

ムルティプラのエンジンルームは隙間だらけでバルブ交換はとてもやり易く
さすが、車幅1870mmと感心してしまいました。
交換後はヘッドライト内の反射板にブルーが映ってちょっと厳つくなりました。
ヘッドライト光は青白く明るくなったようです。

0
近所のオートバックスで物色していると、ワゴンセールでH7タイプのバルブが
ケース破損のため500円で売っていたので思わずゲット。
しかも500円券を利用したので出費はゼロでした。
購入したのはカーメイトのGIGALUX PREMIUM ZERO 色温度4550Kというなんとも仰々しい名前のものです。

ムルティプラのエンジンルームは隙間だらけでバルブ交換はとてもやり易く
さすが、車幅1870mmと感心してしまいました。
交換後はヘッドライト内の反射板にブルーが映ってちょっと厳つくなりました。
ヘッドライト光は青白く明るくなったようです。


2005/10/22
ムルティプラ 延命作業 ムルティプラ
今日予定通り工場入りし、ヘッドライトウォッシャー部樹脂への
フッ素コートコーティングと

イグニッションコイル表面のヒビにシーリング剤を塗布してもらいました。

どちらも延命効果でしかありませんが、何もしないよりはマシです。
どちらも無償でやってもらえました。
ありがとうございます。
0
フッ素コートコーティングと

イグニッションコイル表面のヒビにシーリング剤を塗布してもらいました。

どちらも延命効果でしかありませんが、何もしないよりはマシです。
どちらも無償でやってもらえました。
ありがとうございます。

2005/10/22
ムルティプラ 燃費 ムルティプラ
ムルティプラに給油しました。
FBMからの帰路で中央自動車道 諏訪SAで給油して帰宅した時点で
走行距離393.3km 平均燃費14.9km/L 平均速度96km/h
平日の通勤のみ使用して今回の給油時点で
走行距離737.1km 平均燃費13.8km/L 平均速度55km/h
満タン法での平均燃費は
737.1km/57L=12.93km/L
でした。

高速のみであれば800kmくらいは無給油で走れそうですね。
0
FBMからの帰路で中央自動車道 諏訪SAで給油して帰宅した時点で
走行距離393.3km 平均燃費14.9km/L 平均速度96km/h
平日の通勤のみ使用して今回の給油時点で
走行距離737.1km 平均燃費13.8km/L 平均速度55km/h
満タン法での平均燃費は
737.1km/57L=12.93km/L
でした。

高速のみであれば800kmくらいは無給油で走れそうですね。

2005/10/21
ムルティプラ 片目に ムルティプラ
今日の帰宅時に何か暗いな〜ぁと思っていたら、
ヘッドライトが片方切れていました。

早速明日にでも交換しようと思います。
明日は、ヘッドライトウォッシャー部の樹脂へのフッ素コート?と
ヒビが入っているイグニッションコイル表面の隙間を埋める?
作業で工場入り予定です。
0
ヘッドライトが片方切れていました。

早速明日にでも交換しようと思います。
明日は、ヘッドライトウォッシャー部の樹脂へのフッ素コート?と
ヒビが入っているイグニッションコイル表面の隙間を埋める?
作業で工場入り予定です。
