土曜の大会レポートです。
使用デッキ:青単歌劇場(エビフリャー?)
一回戦:よく当たるねー君赤緑
この前も当たったさわやかボーイ。とゆうか予選五回目ですが四回当たっています。相手は赤緑のビートダウン。各地で優勝していますが、大阪ではけっこう稀です。
フォッグぶつけたら風車とかされて危なかったんですが、歌劇場の力で勝ちました。
〇
二回戦:青白歌劇場
相手は多分ユース中学生の部優勝者と思います。
序盤はお互い展開。途中のプランで新たなる支配者見えたから、手札に二枚歌劇場あるんだけどまだ置けない(´∀`)
そのうち置く場面をねらうか…。
というわけで、ちまちまビート。
途中の展開で、歌劇場手札二枚のうちの一枚を出す。割られて歌劇場出されるのを覚悟でプレイ。
当然割られる+相手に歌劇場が。
また出すもまた割られる。
そんな感じで割られまくりましたが、最後はディメンションロードが活躍して、多分スワローポールとエビヒーローがスマッシュして勝利!
〇
三回戦:白赤
白メインで赤は補助な感じ。
パラディンシリーズがうざかったです。最後はパラドクスストームと小型ユニットで5スマ勝利。
移動1ユニットがイイ!
〇
四回戦:緑単
相手はユース高校生大阪代表と思います。
緑単の展開力にデッキがどんどん減っていき、負け。
×
五回戦:黒単
歌劇場パワーで勝利
〇
六回戦:緑タッチ青
相手全勝。優勝圏内は対戦相手の人と、俺(4ー1)と、四回戦(4ー1)の人。
試合内容は相手が歌劇場の対処を間違えたり、プレミスなどをして勝利。
〇
六回戦が終わり、三人が5ー1になり、オポ勝負。
結果優勝!
というわけで無事権利獲得です。
正直、前日予選は夏やったり一本制の理由で嫌だったので、安心です。
参加費のパックでも冥界の門を引いたし良い一日でした。
さすが誕生日!誕生日に権利獲得したのもうれしいですが、誕生日にカードやってる自分は有る意味さみしいですね。
GP名古屋行き確定!
その日の夜の仕事は眠くて死にそうでした。

0