引き裂く人形アンの絵がいいと思います。
LAST LOVINSONです
一本制について。
個人的には最初知ってショボン。
というのも二本制ですら好きじゃないLAST LOVINSONなので仕方ないです。
一本制何回戦やるとかわからないのでまだ、あまり突っ込めません。
しかし「当たり運の要素が減った」的な事が書いてありますがそうとはぜんぜん思えない。
例えば、考えられる一本制ゆえのアチャーな1つのパターンとして
メイン黒緑メタで行ったぜ→赤単と当たったのでメインの黒緑メタが役に立たない→負けた→本来ならサイドチェンジでいらない黒緑対策抜いてもう一回勝負。
しかし一本制なので終了。まじかよ。
「相性差による運の要素を減らす、不利を有利にする目的で使われる」サイドーボードの利用で相性差を減らして勝負と言うことが不可に。
またいろんなデッキと当たるのでメインメタが張りにくく張っても意味ある時とないときの差が出やすい気がする。だから逆に無難なデッキの方がいいかもしれない。
一本制のデッキの作り方はいずれ慣れてくるだろう、今はまだわからない。
先行有利パターンがかなり多そう。
抽象的に書きましたが、その他にも一本制ならではの嫌な所はいっぱいあるのですが長くなりそうなので省略。
勝利の計略登場でプランゲーになったD0ですが、競技志向のカードゲームなのに一本制でさらに運ゲーにしてどうするんでしょうか?
とプレイヤーの立場側で意見してみましたが、お店側として大きいと思います。
結局一本制にしろ二本制にしろ強い人が勝つと思いますが(´∀`)
しかしテンションが落ちたのも事実
しかしいろいろ書きましたが、一本制になっての大会とかをまだやってもないし、何回戦かもわからない。
一本制ならではのメタや環境それに対応したデッキ構築というのもまだ理解していないので
『一本制ダメだこりゃ』っと非難するのはまだ早いとも思います。
もうすこし様子を見てから、「一本制以外といけるじゃん」なり「やっぱ無理」なり、思ったことを書いていこうかと。
つまり
「今述べたきた机上の空論は無駄」
って事です。やって見ないとわからない〜(σ・∀・)σ

0