どうも、家にウィッグ(顔だけの人形)が三人いて、たまに怖いです。
ラスト ナントカです。
家に来る人たちに怖いって評判です。
ちなみに髪の毛は中国(ry
今日が木曜日。
いやー、GPの1サイクルって非常に速いですねー。
結局予選出たの二回だけですね。
後、オープン新潟と。
今週末には、前週予選、赤王挑戦権もあり、盛り上がってまいりましたよ。
GP大阪で使うデッキは決まったかな?
決まってない?
じゃあ、ちょっと今の環境を整理するから、少し参考にしちゃいなYO!
でも、自分視点で書いちゃうから、影響されすぎないように注意だぜ!
『2大メタ』
今回の環境もわりと混沌としていますが、自分がデッキを選択する上で見逃せない2デッキが存在します。
1『スターフルーツブラスター』
カードパワーの塊デッキ。
こいつを中心に世界は回ってきました。
最近の中心は青白に取られた感がありますが、バリバリ最強デッキのひとつです。
ほとんどのデッキと戦え、青白相手にも以外と勝てちゃう時もあるので、すごく鬱陶しいデッキです。
一応プランコンなど苦手なデッキも存在します。
後は序盤どれだけ動けるかが、このデッキの勝負どころです。
個人的に今回の環境はスタフル使わないって決めているので、使いませんが、ラスナンが一番か二番目くらいに使われたくないデッキです。
使用率も高そうで、単純に青白+コレっていう組み合わせができるのがポイント高し。
2『青白グラシア』
たぶん大会で一番見かけるタイプだと予想します。
序盤をチワワ、フェンリルで邪魔して、ドルチェプレイ。
タイミングを計ってグラシアをプレイ。
後はバルク祭りで蹂躙します。
堅い防御力で、一度場を作られるとなかなか崩せません。
スタフル相手にはチワワで門を、テリアでブラスターを、プランジャーをグラシアで防ぎます。
ウイニー相手にも犬祭りで、拘束し、有利に戦います。
わりと弱点が少なそうに見えますが、そんな事はありません。
まず、カードパワーに圧倒されやすいです。
具体的にいうと、相手のプランジャーのブン回り、ハウスオブヘルやシュレーゲルやギガンティックなどの素だしなど。
単体のカードパワーに圧倒されるイメージがあります。
除去手段が少ないため、一つのカードに振り回されやすいんですね。
この辺をされる前に青白側は場をつくる必要があるんですけどね。つづく

0