2007/4/29

以前から、KIMA をご紹介したいと思っていました。前回、句会について書きましたが、俳句教室は白金のKIMAで開講されています。
KIMAは、木全 恵美さんが、「日本のものこと」専門店として、マンションの一室をプライベートミュージアム兼ショップとして、展開している空間です。(http://www.japanesestyle.jp)
また、その一室で、各種教室が開かれていますが、そこは、木全さんのご性格と感性が感じられる凛とした、緊張感のある空間です。とは言え、冷たさは無く、紙と木で設えられたぬくもりと、心地よさを実感できるお部屋でもあるのです。そして、木全さんご自身の温かさ、優しさと教養が、この空間と会話のそこかしこから滲み出してくるのです。
木全さんは日本の伝統工芸に精通し、ジャパニーズスタイルのコーディネーターとしても、ご活躍しているとても素敵な女性です。また、「おもてなし教室」を、KIMAで、開講されていて、お料理、テーブルコーディネートなど、おもてなしの極意を教えていただけます。
今、お料理について触れましたが、木全さんは、お料理の腕前もプロ級で、それだけでも十分生業として成り立つのではないかと考えているのは、私だけではありません。もちろん食材についても精通していらっしゃるので、毎回、静魚先生を囲んでの、句会の後の懇親会は木全さんの魅力全開。食材、料理、陶器、漆器、和紙、工芸作家について等々、知識を惜しげなく伝授してくださいます。まさにKIMAの会は「木全恵美の会」なのです。
勿論聡明な木全さんの俳句は、豊富な語彙と教養に裏付けされた、素晴らしい句である事もご紹介しておかなければいけませんね?
一人居に一点紅き江戸風鈴 恵美
どうです?すばらしいでしょう?
木全さんとの出会いは、2年ほど前でしたでしょうか?
共通の師(蒔絵作家 松田祥幹先生)の展示会に伺った折、木全さんにお目にかかり、知性溢れる美人の大ファンになってしまったというわけです。
今思えば、幸運な事に、そこに「俳句教室」の静魚先生がいらっしゃり、KIMAで、俳句を教えていただける事を知り、今に至っていると言うわけです。
素敵な方と出会うと、またさらに素敵な出会いが広がります。
俳句を始めるきっかけを作ってくださった茉莉花茶はじめ、たくさんの素敵な方々との出会いがありました。
人との出会いは、自分と出会う事でもあるとも思います。
あらためて、人との出会いの大切さを感じている私です。

投稿者:ningyomn