キッチンの小道具、雑貨は最近良いデザインが溢れている。安価なものでも、なかなかだ。
ところが、ところが、キッチンスポンジはなぜこうも良い色が無いの?
普通にそこらへんで買えるのは、ピンク、黄色、ブルーと決まっている。
ちょっと固めのザラザラが欲しいなんて時には、目をつむってへんてこな緑色がへばりついたのを買ったりもする。
この1年は色はあきらめ、円形でスティック状の吸盤に差し込むタイプを使っていた。
水切れが良く、洗いながらちょこっとスティックに刺せば水だけ落ちるので、トレーに平置きするより、洗剤の節約にもなるみたい。白地に小花柄なんてのもあってりして、我慢できるしネ。おっとお、イントロ長すぎ・・・
で、なぜ
ハートがあるか?って。愛が欲しいからではなくてェ、(それもあるか?)
バレンタインも近い事だし、ど〜せ
へんな色しかないなら、いっそ派手派手にと思ったわけですよ。
赤は刺し色になるので、赤い切花1輪や和蝋燭とか、文具も「派手カワイイ」赤をつい買ったりするからね!?
度が過ぎて、こんなランドリーボックス(写真下)を衝動買いしちゃったりも。(これ、スツールにもなるから、洗面所で活躍してる)手前はたぶん100均で買った
たらい。
白があればなあって思いながら買ったような・・・???
だけど、そう思ってるときに白があっても、赤を買っちゃう心理ってなんだろう?
例えば真っ赤な携帯電話とか・・・

ありゃりゃ・・この二つ並べて置いちゃダメね?生ぬるいクリスマスみたい・・・

0