2013/4/21

美味しい紅茶をお嫁ちゃんから頂きました。
缶のデザインはイギリスっぽいけれど、フランスの紅茶。茶葉の中に白く見えるのはバラの花弁です。
すばらしい香りのフレーバーティーで、プレーンでも、ロイヤルミルクティーでもいけます。
マイブームになりそう。
こんな憂鬱な日にはぴったりと、朝から紅茶、俳句、フェイスブック、紅茶、俳句、ブログ・・・延々繰り返しています。
部屋中が薔薇の香りに染められて、マリーアントワネット気分♪
それもそのはず、その名も「マリーアントワネット」!
「マリーアントワネットスペシャル」が新発売になったそうで、その缶のデザインは、淡いピンクを基調に、「フリル・レース大好き女子」が喜びそうないかにもおフランスの感じです。
(www.ninas-paris.com/)
さて、しばしティーブレイク・・・
そうこうしていましたところ、面白そうな企画を発見。
北鎌倉の「鎌倉たからの庭」(http://www.takaranokama.com/taiken.html )
陶芸のワークショップなどを開催している「たからの窯」を中心に、様々な企画が紹介されていて、何と来月26日には、「作陶と吟行」の企画が♪
なんだかとても楽しそうなので、行ってみようかなぁ〜・・・
以下、サイトからの抜粋です。
たからの窯主宰、kama×niwaあそびシリーズの5/26(日)のテーマはなんと「吟行」!!
たからの庭を散策したり陶芸体験をしながら、楽しく自由に俳句を作ります。5.7.5のリズムで感じたままを言葉にすればOK。
最後はみなさんの句を披露し合う「句会」で盛り上がってください。ランチ付き!
そういえば、俳句は何とでもコラボ出来ますね?
入口を「俳句」ではなく 「〜を聴く会」「〜を食べる会」「〜を描く会」etcにして、&俳句にしたら、もっと底辺が広がるかもしれませんね?
一昨日、昨日と私用が重なり、はじめたばかりのフラダンスに行かれず、「谷保神社」の吟行にも参加できず、ストレスがたまりました。
そろそろジムへ行って、灰汁を抜いてまいりましょうかな。。。

投稿者:人魚