2005/12/29
模様替えしたぞ〜!!!
模様替えしたぞ〜!!!
おーーーーいっ!!!
模様替えしたぞ〜!!!
見てくれぃ・・・・
頼む〜なんか云うてくれぃ〜〜!!!!
0
おーーーーいっ!!!
模様替えしたぞ〜!!!
見てくれぃ・・・・
頼む〜なんか云うてくれぃ〜〜!!!!

2005/12/29
望年会?亡念怪?

あまりに忙しく・・・何でも受けてしまう癖は辛いが、役に立ってると思うとチト嬉しいような・・。
でも餅代、しっかり稼げたぞ(^@^)
ところで昨日は、西民商の役員さんの今年の活動や新しい年に向けての活動を望んでの慰労を兼ねた望年会(?)がありました。
大阪ドームの裏?表?にある<かごの屋>で。
写真載せたかったけど、我々が食べたのがない!!
で、携帯で撮った写真でなんとなく雰囲気を。
ボケてる!(´;ω;`)ヽ(^-^*)

ここは個室もあるし、お茶子のお姉ちゃん達が若くて可愛いし、お値段も可愛いしということで、時々事務局は使わせてもらっています。
飲み放題っていうのがいいのかも!!
あわたんは、日頃食ってないかのように食いまくり、飲みまくりました。
だって、クリスマスも仕事だったし、ご褒美です。
ここで、褒美かよっ!
役員さん、事務局の皆さんの参加で楽しく・・・
相変わらず難しい話のグループもあって、そんなんは無視、無視。
楽しく楽しくです。
民商にはいろんな業界の方がいらっしゃいます。
お豆腐やさんは、忙しくて来られませんでした、残念です。
足を悪くされた役員さんも欠席、早く良くなって下さいね。
お仕事の都合で欠席された方々には次の機会に参加していただきましょう。
お疲れ様でした!!

2005/12/11
リンクページ更新
民商にも、HPありーーーの、ブログありーーーので、最近ドンドン増えてきています。
TBもいいけど、リンクさせてもらいました。
ここのブログは、新規追加が一番下に入るので、順番を入れ替えるのが大変やな。
いろいろやってみな分らんし・・・・あ〜、しんどかった!!
0
TBもいいけど、リンクさせてもらいました。
ここのブログは、新規追加が一番下に入るので、順番を入れ替えるのが大変やな。
いろいろやってみな分らんし・・・・あ〜、しんどかった!!

2005/12/11
所得税法56条って 税金対策
12月10日、大商連で<<大婦協 第一回 幹事会>>がありました。
所得税法56条
HPで所得税法56条を検索すると<http://www.houko.com/00/01/S40/033.HTM>に詳しく書かれています。
なんで法律ってこんな一気読みさせるような文章なんでしょ!
読んでも分らん!ホンマ理解力弱いんで、大商連局長さんがお話してくださいましたので、それをちょっこと。
当初は、この所得税法56条とは、
個人の財産名義の譲渡(?変更=間違ってる?)を止めるための法として出来たものですが、
最近の情勢から、
家内工業の会員さんに当てはめると、なんとなんと、えげつないやないか、という内容なのです。
ただ、役所の担当者にも全部理解してる人は少ないようで、理解してる担当者は、矛盾してることを理解されているようで、一部役所では検討するという、返事をもらっているようです。
これも婦人部が、各役所の担当部署に、婦人部で作ったアンケートや資料を基に質問状を作成し、陳情の際に確認しているのです。
ではその、えげつないという<<所得税法56条>>とは!
1)事業主であるお父ちゃんの仕事を、お母ちゃんが電話番・伝票整理・配達とかの仕事をしていても、給料は認めませんで。
2)居住所が同じの場合、妻・夫・妹・弟・家族は、1)に該当しまっせ。
3)苗字が違う場合はOKでっせ(何やねん、これは!別姓はOKかい!)
もしアナタが、家の仕事手伝っても、経費として認められない。
配偶者控除だけで辛抱しますか?、出来ますか?
仕方無しに、パートに出る。
家の仕事は、誰かを雇っても、毎月の給料が出せるかどうか、そこで結局は、パートが終わったアナタの負担になる。
だったらどうしますか?
***************
(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)
第56条
居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、
事業所得又は山林所得を生ずべき事業に従事したことその他の事由により当該事業から対価の支払を受ける場合には、
その対価に相当する金額は、
その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額、
事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、
必要経費に算入しないものとし、
かつ、
その親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、
その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額、
事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、
必要経費に算入する。
この場合において、
その親族が支払を受けた対価の額及びその親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、
当該各種所得の金額の計算上ないものとみなす。
****************
こういうのは、これからも、気が付いたとき、また会議などで聞いたことをドンドンお知らせしていきますので、皆様からのご意見もお待ちしています。
素人の政治家を通してしまう、今の日本の現状は怖いものがありますよね。
生きていく上で知性も人間性もなくさないで、最低限は守りたいとおもっています。
戦前の政治家は、もっと日本のことを考えてたように思いますが・・・如何でしょうか?

画像は「牛飼」さんのサイトから頂きました。可愛いでしょ!
0
所得税法56条
HPで所得税法56条を検索すると<http://www.houko.com/00/01/S40/033.HTM>に詳しく書かれています。
なんで法律ってこんな一気読みさせるような文章なんでしょ!
読んでも分らん!ホンマ理解力弱いんで、大商連局長さんがお話してくださいましたので、それをちょっこと。
当初は、この所得税法56条とは、
個人の財産名義の譲渡(?変更=間違ってる?)を止めるための法として出来たものですが、
最近の情勢から、
家内工業の会員さんに当てはめると、なんとなんと、えげつないやないか、という内容なのです。
ただ、役所の担当者にも全部理解してる人は少ないようで、理解してる担当者は、矛盾してることを理解されているようで、一部役所では検討するという、返事をもらっているようです。
これも婦人部が、各役所の担当部署に、婦人部で作ったアンケートや資料を基に質問状を作成し、陳情の際に確認しているのです。
ではその、えげつないという<<所得税法56条>>とは!
1)事業主であるお父ちゃんの仕事を、お母ちゃんが電話番・伝票整理・配達とかの仕事をしていても、給料は認めませんで。
2)居住所が同じの場合、妻・夫・妹・弟・家族は、1)に該当しまっせ。
3)苗字が違う場合はOKでっせ(何やねん、これは!別姓はOKかい!)
もしアナタが、家の仕事手伝っても、経費として認められない。
配偶者控除だけで辛抱しますか?、出来ますか?
仕方無しに、パートに出る。
家の仕事は、誰かを雇っても、毎月の給料が出せるかどうか、そこで結局は、パートが終わったアナタの負担になる。
だったらどうしますか?
***************
(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)
第56条
居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、
事業所得又は山林所得を生ずべき事業に従事したことその他の事由により当該事業から対価の支払を受ける場合には、
その対価に相当する金額は、
その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額、
事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、
必要経費に算入しないものとし、
かつ、
その親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、
その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額、
事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、
必要経費に算入する。
この場合において、
その親族が支払を受けた対価の額及びその親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、
当該各種所得の金額の計算上ないものとみなす。
****************
こういうのは、これからも、気が付いたとき、また会議などで聞いたことをドンドンお知らせしていきますので、皆様からのご意見もお待ちしています。
素人の政治家を通してしまう、今の日本の現状は怖いものがありますよね。
生きていく上で知性も人間性もなくさないで、最低限は守りたいとおもっています。
戦前の政治家は、もっと日本のことを考えてたように思いますが・・・如何でしょうか?

画像は「牛飼」さんのサイトから頂きました。可愛いでしょ!

2005/12/11
婦人部って?? 婦人部の活動
12月10日、大商連で<<大婦協 第一回 幹事会>>がありました。
婦人部ですから、女性に関連する世情の情勢と、民商での運動方向がテーマです。
参加しないと分らないし、
分ってきたことも随分あるし、
自分だけ知っていてもったいないこと、ぎょうさんあるし、
・・・・・・・
かといって、文章にするのはジャマくさいし、婦人部の会合の時に話すだけやし。
でも時間たったら半分も伝わらない・・忘れてルンやけどね。

でもこれって参加してるほとんどの皆さんがそうかもしれませんよね。(ン、あわたんだけかい?トホホ)
ということで、今までは、身内(会員でもごくごく一部の人たち)だけで、参加したとしてもそれを公表するまでには至っていなかったような・・・・
実際、私も、何度かいろんな集会に参加しても、それを帰って事務局に伝えるでもなし、事務局からも要求はされない。
なぜなら、そのつど要求されてたら、絶対に参加する人はいなくなる(ちょっとオーバーか!)恐れもある。
確かに、レポート出せ!云われたら行きませんわな!!!
うっとしいwa・・・・・思いませんか?
そこでHPやブログなどで、婦人部の活動を公開していけば、ネットが見れる人だけでも情報公開できるし、一番のメリットは民商以外の人にも見てもらえるし、ネ(⌒▽⌒) 。
実際、民商で集めているいろいろな署名がありますがその集まった署名は、そのつど全国の各民商から会員さんが国会に届けています(私も事務局事務員さんと行きました、ホント署名が大事なことが分りましたもん)。
そこでは共産党だけでなく、自民党にも民主党にも社民党にも無所属の議員さんにも衆議院・参議院に行き、受け取ってもらっているという実態を誰も知らないのではないか?
民商イコール共産党ではないよと、云いたいし、伝えたい。
一般的に、民商の知名度は<融資・税金・多重債務>と決まっていますよね。
そうじゃないことを伝えないと、民商の運動で良くなってきたこともあるのに・・・・残念じゃないですか!
たまたまですが西区民商では、ブログを持っています。
民商の名前ではあるので、民商の責任下にあるブログですが、民商ってなんや?と考えた時に、
会員の会員による会員のための事務局やないか!
と思うのですが、間違っていたら1週間以内にコメント入れてください(コメントない場合・・・( ∩_∩)_旦~~ ・・・)。
でもですよ、みなさん。
役員さん達は頑張ってはるんです。
お父ちゃんの手伝いのお母ちゃんもいれば、お父ちゃんが亡くなって引き継いで頑張ってるお母ちゃん、息子や娘や、はたまた妹・弟たちと一緒に頑張って張ります。r(-◎_◎-)な人もr(-●_●-)な人も
忙しいのは皆さん、一緒。
でも時間作ってはります。
のんびりしてられません!!\(=^O^=)/'
とあの狭川環会長の雄たけび
・・・・ニコニコしたお顔ですごいですヨ!!
1
婦人部ですから、女性に関連する世情の情勢と、民商での運動方向がテーマです。
参加しないと分らないし、
分ってきたことも随分あるし、
自分だけ知っていてもったいないこと、ぎょうさんあるし、
・・・・・・・
かといって、文章にするのはジャマくさいし、婦人部の会合の時に話すだけやし。
でも時間たったら半分も伝わらない・・忘れてルンやけどね。

でもこれって参加してるほとんどの皆さんがそうかもしれませんよね。(ン、あわたんだけかい?トホホ)
ということで、今までは、身内(会員でもごくごく一部の人たち)だけで、参加したとしてもそれを公表するまでには至っていなかったような・・・・
実際、私も、何度かいろんな集会に参加しても、それを帰って事務局に伝えるでもなし、事務局からも要求はされない。
なぜなら、そのつど要求されてたら、絶対に参加する人はいなくなる(ちょっとオーバーか!)恐れもある。
確かに、レポート出せ!云われたら行きませんわな!!!
うっとしいwa・・・・・思いませんか?
そこでHPやブログなどで、婦人部の活動を公開していけば、ネットが見れる人だけでも情報公開できるし、一番のメリットは民商以外の人にも見てもらえるし、ネ(⌒▽⌒) 。
実際、民商で集めているいろいろな署名がありますがその集まった署名は、そのつど全国の各民商から会員さんが国会に届けています(私も事務局事務員さんと行きました、ホント署名が大事なことが分りましたもん)。
そこでは共産党だけでなく、自民党にも民主党にも社民党にも無所属の議員さんにも衆議院・参議院に行き、受け取ってもらっているという実態を誰も知らないのではないか?
民商イコール共産党ではないよと、云いたいし、伝えたい。
一般的に、民商の知名度は<融資・税金・多重債務>と決まっていますよね。
そうじゃないことを伝えないと、民商の運動で良くなってきたこともあるのに・・・・残念じゃないですか!
たまたまですが西区民商では、ブログを持っています。
民商の名前ではあるので、民商の責任下にあるブログですが、民商ってなんや?と考えた時に、
会員の会員による会員のための事務局やないか!
と思うのですが、間違っていたら1週間以内にコメント入れてください(コメントない場合・・・( ∩_∩)_旦~~ ・・・)。
でもですよ、みなさん。
役員さん達は頑張ってはるんです。
お父ちゃんの手伝いのお母ちゃんもいれば、お父ちゃんが亡くなって引き継いで頑張ってるお母ちゃん、息子や娘や、はたまた妹・弟たちと一緒に頑張って張ります。r(-◎_◎-)な人もr(-●_●-)な人も
忙しいのは皆さん、一緒。
でも時間作ってはります。
のんびりしてられません!!\(=^O^=)/'
とあの狭川環会長の雄たけび
・・・・ニコニコしたお顔ですごいですヨ!!

2005/12/11
小泉改革のウソと日本再生 消費税反対!
消費税廃止大阪連絡会
新 春 学習 決 起 集
日時==2007年1月19日(木)PM7:00〜
場所==北区民センター(TEL:06-6315-1500)
大阪府大阪市北区扇町2丁目1−27
(JR環状線「天満」、地下鉄堺筋線「扇町」すぐ)

特別講演として、元『フォーブス(Forbes)』アジア太平洋支局長ベンジャミン・フルフォード氏のお話が聞けますよ。
ベンジャミン・フルフォード氏
1961年生まれのカナダ人。
上智大留学。日本にて経済誌「日経ウィークリー」の記者として活躍。「フォーブス」を経て現在はフリージャーナリスト。
主な著書に、「ヤクザーリセッション」「泥棒国家の完成」「八百長経済大国の最期」「日本マスコミ『臆病』の構造」
20年以上にわたる日本でのジャーナリスト生活。
「ヤクザと不良債権」の記事が原因で「日経ウィークリー」を退社した彼の、体験的日本ジャーナリズム批判。
知っているのに伝えないという「ウソより重い罪」はどこから来るのか。
ヤクザ、皇室、武富士、人質バッシングから警察、芸能界まで日本メディアの書けない謎、度を超えた日本メディアの「臆病」のせいで、日本はフィクション国家を演じ続ける。
日本の長期不況の背景にはヤクザの存在があり、「政・官・業・ヤクザ」の鉄の四角形が日本を破滅に導こうとしている、と私は繰り返し主張してきた・・・・
というベンジャミン・フルフォードの講演。
ネットで彼の名前を検索してください。
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/1240.html
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/1241.html
http://www.asyura2.com/0411/senkyo6/msg/989.html(創価学会向けサービス?)
ちょっと面白かったサイトです、興味あれば除いて下さい。
出版社からのコメント
「フォーブス」**********
雑誌のオンラインから転記してきました。

素材は世界、視点は日本ズバリ物言うビジネス誌、世界ネットの総合ビジネス誌。
歴史を誇る米国「Forbes」誌と特約。
世界的ネットワークで、世界と日本の厳選されたビジネス情報をお届けします。
欧米はもとより、ロシア・アジア等も広くカバー。
中長期のビジネス・トレンドを分析し、生の最新情報とビジネスヒントを満載。更に価値を創造する人物を徹底取材。
新しい価値を創造する経済人の魂と業績を、ドラマチックに紙面に映しだします。
また、わかりやすく、読みやすい記述で時々刻々複雑に変化していく経済事象や政治動向を、ストーリー性ももたせてわかりやすく解説します。
***************
消費税だって正しく使われていたら、うちら大阪のおばちゃん、太っ腹じゃぁ!!文句は云いまへんでぇ。
最初の約束はどこ行ったんじゃ〜〜 (メ▼。▼)y-~~~おら〜
