2006/8/18
最後まで見て心に焼き付けて 憲法9条を考える
http://fromisrael2lebanon.info/pa/index.php
↑ ↑ リンク切れております。
の<トップレート>をクリック
169枚の写真があります。
すべて見て欲しい
これが戦争の現実です。(9月10日修正)
9条の改憲は絶対防止しないと、いつかはわが身に降りかかってくる・・・・そうなってからでは遅すぎる。
凝視できない写真もあります、が、絶対アナタの心に焼き付けて欲しい。
イスラエルとヒズボラの停戦のニュース。
良かったとは思うが、次は内戦はないのか?
残った戦争残骸(爆弾や戦車)は・・・
停戦しても、まだまだ悩みは尽きない。
なぜこんなことを・・・・・
アメリカは新しい兵器を懲りもせずせっせと作っている。
新しい戦地を見つけたら、その真新しい兵器を使う。
兵士にどんな影響が出るかは、使ってみてのことらしい。
結果は、原因不明という病名で片付けるのか!!!
どんどん進化する兵器に汚染された地球上の人間に未来はあるのか?
では今までに作った兵器は、中古品としてどこに行くの?
売り先には困らないのだろう、多分。
我々の知らないことが、どんどん進められている。
小さな市民はどうすればいいの?
0
↑ ↑ リンク切れております。
169枚の写真があります。
すべて見て欲しい
これが戦争の現実です。
9条の改憲は絶対防止しないと、いつかはわが身に降りかかってくる・・・・そうなってからでは遅すぎる。
凝視できない写真もあります、が、絶対アナタの心に焼き付けて欲しい。
イスラエルとヒズボラの停戦のニュース。
良かったとは思うが、次は内戦はないのか?
残った戦争残骸(爆弾や戦車)は・・・
停戦しても、まだまだ悩みは尽きない。
なぜこんなことを・・・・・
アメリカは新しい兵器を懲りもせずせっせと作っている。
新しい戦地を見つけたら、その真新しい兵器を使う。
兵士にどんな影響が出るかは、使ってみてのことらしい。
結果は、原因不明という病名で片付けるのか!!!
どんどん進化する兵器に汚染された地球上の人間に未来はあるのか?
では今までに作った兵器は、中古品としてどこに行くの?
売り先には困らないのだろう、多分。
我々の知らないことが、どんどん進められている。
小さな市民はどうすればいいの?

2006/8/14
だけど暑いわ〜 第2弾


先日もうつぼ公園を歩いていたら、セミを取っている親子連れが。

噴水では、子供達の声が・・
ここだと、安心??

携帯でも十分?見れますよね。

2006/8/14
14日朝に首都圏で発生した大規模停電
東京都を中心とする広い範囲で14日朝の東京電力の大規模停電。
過去2番目の大規模らしい。
首都圏で約140万世帯が停電という被害にあった。
14日というお盆の最中で不幸中の幸いといえばいえなくもない、
しかし、エレベーターに閉じ込められたというニュースがないのはなぜ?
(私が知らないだけだったら申し訳ないが)
もしこれが朝でなく夜だったら、心無い人たちが24時間スーパーやコンビニを襲ったら・・・・こんな恐いことはない。
日本は政府も国民も危機管理がないのか。
人事だとは思えないはずなのに、ほんとに恐いところである。
0
過去2番目の大規模らしい。
首都圏で約140万世帯が停電という被害にあった。
14日というお盆の最中で不幸中の幸いといえばいえなくもない、
しかし、エレベーターに閉じ込められたというニュースがないのはなぜ?
(私が知らないだけだったら申し訳ないが)
もしこれが朝でなく夜だったら、心無い人たちが24時間スーパーやコンビニを襲ったら・・・・こんな恐いことはない。
日本は政府も国民も危機管理がないのか。
人事だとは思えないはずなのに、ほんとに恐いところである。

2006/8/14
お久しぶり 経営対策
久しぶりです。
今、小泉首相の靖国参拝が注目されています。
私の、伯母さん、伯父さんも戦死しまして、靖国に奉られています。
大阪の空襲で亡くなった多くの人がおられるのに、伯母さんは勤労奉仕中なので、戦死。お国のために働いた人が奉られる。
伯父さんは、グアムで玉砕。どうして、何処で、遺骨もありません。
おばあさんは、息子の戦死した状況を知りたいと話していました。
「生きて、虜囚の辱めを受けるな」と、教え死ぬ事を強要した人と、命令で亡くなった人を同じ場所で奉り、手を合わせる。
東京大空襲を指揮した、米空軍参謀総長カーチス・ルメイ。日本国政府は勲一等旭日大綬章を贈っています。航空自衛隊の育成に協力したと。
戦争で多くの犠牲者に対してこの国の姿勢、反省などが分かるようです。
もう戦争はしない、心に誓う8.15.にしたいです。
0
今、小泉首相の靖国参拝が注目されています。
私の、伯母さん、伯父さんも戦死しまして、靖国に奉られています。
大阪の空襲で亡くなった多くの人がおられるのに、伯母さんは勤労奉仕中なので、戦死。お国のために働いた人が奉られる。
伯父さんは、グアムで玉砕。どうして、何処で、遺骨もありません。
おばあさんは、息子の戦死した状況を知りたいと話していました。
「生きて、虜囚の辱めを受けるな」と、教え死ぬ事を強要した人と、命令で亡くなった人を同じ場所で奉り、手を合わせる。
東京大空襲を指揮した、米空軍参謀総長カーチス・ルメイ。日本国政府は勲一等旭日大綬章を贈っています。航空自衛隊の育成に協力したと。
戦争で多くの犠牲者に対してこの国の姿勢、反省などが分かるようです。
もう戦争はしない、心に誓う8.15.にしたいです。

2006/8/12
今のバカ政治家ならありうるかも・・ 憲法9条を考える
と思えるような、映画を見ました。


チャンネルはドラマ
題名は エンド・オブ・ザ・ワールド
そうなんです、核戦争がおっぱじまったのです。

そして地球の“北緯60度以北は死滅”ですぞ。
汚損されてから、人間が住めないというてるんです。
(北緯60度以北というは、カナダ、スカンジナビア半島、シベリアになるようです。)
残された人々は放射能汚染を避けて、南半球での生活しかない。
現実にあ(な)りそうなストーリーです。
原作は、ネヴィル・シュートの<渚にて―人類最後の日>
台湾とか中国は出てきますが、日本というのはかけらも、まだ前編ではありますが出てきません。日本沈没はホントだったりして・・・

2006/8/4
まだまた捨てたもんじゃなか!
ランダエタごめん…ベネズエラの日本大使館にたくさんの激励メール・・・スポーツ報知(2006年08月04日08時15分)から
HPは、http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2279111/detail
日本からも「頑張れ」−。
判定で敗れたランダエタの母国ベネズエラの首都カラカスにある日本大使館には3日朝(日本時間同日夜)までに、日本人から1000通もの“おわび”電子メールが送られたことが分かった。
大使館の広報文化担当者によると、「100%」がランダエタを称賛し、判定を謝罪する内容のものだったという。
日本人は、やはり“恥を知る”国民だった。
大使館のホームページ(HP)を通じて、ランダエタあてに寄せられたメールは、HP開設以来、ひとつの出来事に関するものでは最多の大反響。すべてが「試合はあなたの方が勝っていた」とするもので、「ランダエタ選手の紳士的な態度、ファイティングスピリットは素晴らしかったという中身ばかり」(担当者)だった。
2日の同国国営通信が「日本の観客はランダエタの勝ちだと思った」と報じるなど、ベネズエラ国内でも判定に疑問を投げかける報道は多い。ただ、大使館への抗議などはなく落ち着いているといい、「日本を嫌ってほしくない」と、国民感情を考慮した日本人が敏感に反応した形となった。
メールの中には「もう一度、日本で試合をしてほしい」というラブコールも。大使館は「ファンレターのようなもの」と判断し、帰国次第、手渡す予定でいる。ベルトは奪えなかったランダエタだが、日本で得たものは大きかったようだ。
三 三 三
(ココまでが記事です)
「日本を嫌ってほしくない」と、国民感情を考慮した日本人が敏感に反応した形と記事がありましたが、
まさに試合の最後まで、ファン・ランダエタ(27)の大人の対応に、日本人としての感謝の気持ちの表れではないでしょうか。
ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)の国旗です

場所は・・・↓

どこか分からなかったので、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で探しました。
如何ですか?
ベネズエラの日本大使館にメールで1000通も・・中には心無い内容もあったはずです。だから、日本大使館の方におねがいです、彼には全てのメールを渡して欲しいと思います。
こんなことで、決め付けられないとは思いますが、
まだまだ、見る目を失っていない私たち日本人。
こんどこそ世界に恥じない、首相選びをしましょう!!・・・関係ない???
私は彼、ランダエタのことはよく知りません、また亀田親子のことも。
ただこれからが、亀田親子の試練であり、
父としては彼らに多少でも普通の言葉使いを教えてもらいたいとは思うのですが。
それにしても恐ろしや、こんな予想をした人がいました。
http://taku71-diary.at.webry.info/200605/article_4.html
TAKUの日記さんが<亀田、今夏世界王者へ!(もちろん八百長)>
作成日時 : 2006/05/24 23:14
最後に、<君が代三唱>のネットがあったんですが・・・消してしまいました。残念!!
0
HPは、http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2279111/detail
日本からも「頑張れ」−。
判定で敗れたランダエタの母国ベネズエラの首都カラカスにある日本大使館には3日朝(日本時間同日夜)までに、日本人から1000通もの“おわび”電子メールが送られたことが分かった。
大使館の広報文化担当者によると、「100%」がランダエタを称賛し、判定を謝罪する内容のものだったという。
日本人は、やはり“恥を知る”国民だった。
大使館のホームページ(HP)を通じて、ランダエタあてに寄せられたメールは、HP開設以来、ひとつの出来事に関するものでは最多の大反響。すべてが「試合はあなたの方が勝っていた」とするもので、「ランダエタ選手の紳士的な態度、ファイティングスピリットは素晴らしかったという中身ばかり」(担当者)だった。
2日の同国国営通信が「日本の観客はランダエタの勝ちだと思った」と報じるなど、ベネズエラ国内でも判定に疑問を投げかける報道は多い。ただ、大使館への抗議などはなく落ち着いているといい、「日本を嫌ってほしくない」と、国民感情を考慮した日本人が敏感に反応した形となった。
メールの中には「もう一度、日本で試合をしてほしい」というラブコールも。大使館は「ファンレターのようなもの」と判断し、帰国次第、手渡す予定でいる。ベルトは奪えなかったランダエタだが、日本で得たものは大きかったようだ。
三 三 三

「日本を嫌ってほしくない」と、国民感情を考慮した日本人が敏感に反応した形と記事がありましたが、
まさに試合の最後まで、ファン・ランダエタ(27)の大人の対応に、日本人としての感謝の気持ちの表れではないでしょうか。
ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)の国旗です

場所は・・・↓

どこか分からなかったので、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で探しました。
如何ですか?
ベネズエラの日本大使館にメールで1000通も・・中には心無い内容もあったはずです。だから、日本大使館の方におねがいです、彼には全てのメールを渡して欲しいと思います。
こんなことで、決め付けられないとは思いますが、
まだまだ、見る目を失っていない私たち日本人。
こんどこそ世界に恥じない、首相選びをしましょう!!・・・関係ない???
私は彼、ランダエタのことはよく知りません、また亀田親子のことも。
ただこれからが、亀田親子の試練であり、
父としては彼らに多少でも普通の言葉使いを教えてもらいたいとは思うのですが。
それにしても恐ろしや、こんな予想をした人がいました。
http://taku71-diary.at.webry.info/200605/article_4.html
TAKUの日記さんが<亀田、今夏世界王者へ!(もちろん八百長)>
作成日時 : 2006/05/24 23:14
最後に、<君が代三唱>のネットがあったんですが・・・消してしまいました。残念!!

2006/8/2
暑中お見舞い申し上げます
だけど暑いわ〜
31日の月末、出来たら表に出たくない。
が、仕方ない。大事な支払いがあります。
マイバンク(?)に行くのにチャーリー君に乗るのは日に焼けるがな!
あかん、あかん
そこで、テクテクとマイバンクまで歩きですワ
ええ、日傘を差してね。
最初長袖シャツをTシャツの上に重ね着してたんですが、我慢も限度、玄関で脱ぎ捨てました
帰りは、うつぼ公園を通って帰りました。
真夏のうつぼ公園===しばし、ベンチに座って休憩してきました。木陰にはいると、少しは風がありましたから。

噴水では子供達が水浴び

ほとんどの子供達はパンツいっちょう!!
はしっこでは、わんちゃんも水浴び
0
31日の月末、出来たら表に出たくない。
が、仕方ない。大事な支払いがあります。
マイバンク(?)に行くのにチャーリー君に乗るのは日に焼けるがな!

あかん、あかん

そこで、テクテクとマイバンクまで歩きですワ

ええ、日傘を差してね。
最初長袖シャツをTシャツの上に重ね着してたんですが、我慢も限度、玄関で脱ぎ捨てました

帰りは、うつぼ公園を通って帰りました。
真夏のうつぼ公園===しばし、ベンチに座って休憩してきました。木陰にはいると、少しは風がありましたから。

噴水では子供達が水浴び

ほとんどの子供達はパンツいっちょう!!
はしっこでは、わんちゃんも水浴び






2006/8/1
政治家の資質とは?
http://voice.fresheye.com/ais_eye/
泉あいさんという、女性が一人(?)で頑張っているブログです。
今回は<政治家の資質とは>で
日本共産党・志位和夫委員長
河村たかし議員
自民党・河野太郎議員
公明党・西田まこと議員(インタビューはまだのようです)
鈴木宗男議員
の方々にインタビューされています。
いつもと毛色の違うインタビューに、どう対応しているか、確かに資質とありますが、その人柄が見え隠れしてます。
読んでいて、はっきりせいっ!!といいたいとこもあったり・・
ま、あくまでも自己責任でご判断くさいませ。
0
泉あいさんという、女性が一人(?)で頑張っているブログです。
今回は<政治家の資質とは>で
日本共産党・志位和夫委員長
河村たかし議員
自民党・河野太郎議員
公明党・西田まこと議員(インタビューはまだのようです)
鈴木宗男議員
の方々にインタビューされています。
いつもと毛色の違うインタビューに、どう対応しているか、確かに資質とありますが、その人柄が見え隠れしてます。
読んでいて、はっきりせいっ!!といいたいとこもあったり・・
ま、あくまでも自己責任でご判断くさいませ。
